来年進級するお子さまに、「進級おめでとう!」の意味を込めた贈り物しませんか?
成長したあかしに思い出に残るプレゼントやメッセージを贈りたいと思う親御さんも多いと思います。
とは言っても「何を贈ればいいのか?」とか「どんな事を書けばいいのか?」などあれこれ悩みますよねぇ
そのような親御さんにこの記事では、おすすめなプレゼントやメッセージの書き方についてお伝えします。
家事の合間や通勤途中に簡単で実用的な記事だけを集めてみたので、気楽に読んで見てください。
幼稚園進級祝いのメッセージ例文!
幼稚園進級祝いに贈るメッセージの書き方は?
エピソードを盛り込んで書く!
一年間の成長した記録や行事などの楽しかったエピソードを盛り込んで書きましょう。
- 「あんなことあたったね」
- 「あのときは頑張ったね」
思い出の出来事を懐かしむ感じで書きましょう。
ポイントは?
①ひらがな
大きな字で書くと読みやすくなります。
子供も繰り返し読めるような元気いっぱい明るい言葉で書くようにしましょう。
②進級する応援メッセージを入れよう
子供達も進級で一つステージが上がることは、お兄ちゃんお姉ちゃんの自覚も出て来ると思います。
- 「げんきに」
- 「チャレンジ」
とか後押しするような言葉で勇気づけましょう。
③イラストや似顔絵を入れる
祝いのメッセージも活字だけだと子供達はちょっと面白味たりない感じです。
- 「桜の花」
- 「似顔絵」
- 「進級する○○ぐみのマーク」
ワンポイントでいいのでイラストを添えてみましう。
子供達もよろこびますよ!
書かないほうが良い内容は?
非難するようなマイナスなことは書かない!
失敗した行動を責めたり、けなすような内容の言葉は避けましょう。
また他人のお子さんも同様に非難するような内容のことは絶対に書かないこと。
- 「喧嘩した」
- 「汚した」
- 「壊した」
など書かれた子供達も傷ついてしまうし、折角のお祝いのメッセージが台無しになるので気をつけましょう!
進級祝いはそもそもするもの?
規模小さ目で行う!
入園とか卒園みたいに大々的にではなく小規模で行う。
プレゼントの予算も気を張らず1,000円〜3,000 円くらいがおすすめです。
進級とはいえ子供にとっては大事な節目の時、家族みんなでお祝いしましょう♪
父親から成長した子に進級祝いに贈る言葉は!
例文1
進級おめでとう!🌸
春からねんちょうさんですね
お兄さんのクラスに行っても、かけっこやすいえいといろんなことにチャレンジしてください。
パパより
例文2
進級おめでとう!🌸
お友だちとたくさんあそんだね。(名前)の笑顔を見てるとパパも元気がでました。
年長さんになっても元気な笑顔を見せてください。
パパより
例文3
運動会のかけっこ一生懸命走っている姿はとってもかっこよかったぞ
お兄さんのクラスでも元気いっぱいにすごしてね
パパも応援しています
母親から成長した子に進級祝いに贈る言葉は!
例文1
進級おめでとう
最初は行くのをいやがってお母さんから
はなれようとしなかったけど、今では元気にいっぱい通えるようになりました。💮
お兄さんのクラスに行っても変わらず元気な笑顔みせてください。
ママより
例文2
おともだちとも仲良くあそび、ママもとってもうれしいです。
お姉ちゃんのクラスに行っても、みんなと元気よくすごしてください。
おべんとうたのしみにね~
進級おめでとう🦒
ママより
例文3
最初はおきがえもママも手伝ったけど、今では一人でおきがえも後片づけも一人でできるようになりましたね。
コメント