幼稚園を卒園!先生宛にメッセージを贈ろう!書き方と例文付き

花とメッセージカード

お世話になった先生方に「感謝の気持ち」をメッセージに書いて思いを届けてみませんか?

先生と二人三脚で取り組んで来た幼稚園生活もいよいよ卒園の時期を迎え感謝の思いでいっぱいなのではないでしょうか?

そんな思いのママさん方にこの記事では、先生方へのメッセージの書き方や一緒に添えるおすすめな菓子折りなど順にご紹介していきます。

家事の合間やちょっとしたスキマ時間に読めて、簡単で効果の高い内容だけを集めました。

どうしたらいいか悩んでいる方は是非、最後まで目を通してみてください。

きっとお役にたてるはずです♪

幼稚園を卒園!先生宛にメッセージを贈ろう!

手紙

幼稚園の先生に親からメッセージを贈ろう!

送るタイミングは?

当日は避け式の前後日に送る!

式の当日は先生方も式典の準備やらの対応に追われ手が開かな状態なので、受け取る方とすれば比較的余裕のある前後日に渡すのが良いでしょう。

どのような形式で送る?

保護者同士の話し合いで決める!

式の終了後に保護者主催の謝恩会やお別れの会といった形式的にやるところはあります。

その場合は保護者と園児からの寄書きや会費を募りちょっとした記念品などを添えて送りましょう。

また開催しない場合は、直接幼稚園に出向いて手渡しで感謝の言葉とメッセージを送りましょう。

子供からのメッセージはどうする?

お母さんと一緒に送りましょう!

書き始めたばかりお子さんもいるので家族みんなでサポートしながら書き進めましょう。

以下のポイントを参考にお子さんに自由に書かせましょう。

 

①先生にお礼の言葉を書く!

  • 〇〇先生ありがとう。
  • 〇〇先生大好きです。

具体的に先生のなにが好きなのかお子さん聞いて  も面白いと思います。

②楽しかった思い出を書く!

  • 各イベント
  • エピソード

特に年長さんの時の先生との思い出がわかりやすいですね。

③小学生で何をしたいかを書く!

  • 勉強をがんばりたい
  • 友達たくさんつくりたい

小学校でやりたいこと、なんでもいいので聞いて見てください。

④写真を貼る

  • 思い出のスナップ写真を切り抜いて貼る

思い出の詰まった写真を見せるのが、先生も実感できるのでメッセージの片隅にでも貼って見てください。

上手でなくていいので、大きな字で自由に書かせてみてください。

幼稚園を卒園!担任の先生宛にメッセージを贈ろう!書き方と例文付き

親から先生あて

【例文1】

〇〇先生へ

先生のおかげで無事今日の日を迎えることができました。本当にありがとうございます。

うちの子が駄々をこねて行くのを嫌がり、泣きながら登園した時も先生がいつも笑顔で出迎えてくれた事、今でも覚えています。

おかげで安心して仕事に行くことができました。すごく助かりました。

どうぞこれからもお体をお大事に素敵な笑顔を見せてください。大変お世話になりました。

【例文2】

 〇〇先生へ

〇〇年間、本当にお世話になりました。先生と一緒に過ごした日々は子供も私も一生思い出です。

ときには育児相談も受けていただき大変心強かったです。おかげさまで子供もすくすく育ち今日この日 を迎えることができました。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

大変な仕事ですが、お体には充分ご自愛ください。

【例文3】

 〇〇先生へ

入園したのはついこの間の様に感じますが、もう卒園の時期を迎えました。

先生には2年間担任していただき娘も大好きな先生ですごく喜んでいました。

娘は人見知りが激しかったのですが、先生がいつも子供の目線に立ち笑顔で接してくれたおかげで、すっかり先生に打ち解け何でも話せるように娘に成長しました。本当に感謝しています。

卒園は寂しいですが、またどこかで会える日を楽しみにしています。

幼稚園を卒園!園長先生宛にメッセージを贈ろう!書き方と例文付き

親から園長先生あて

【例文1】

 〇〇園長先生へ

この〇〇幼稚園には、一歳時から入園してずっとお世話になってきました。おかげさまで子供もすくすく育ち卒園を迎えることができました。本当にありがとうございます。

先生方も笑顔で手厚く対応してくれて、園の教育方針の賜物だと感じております。

最後になりますが、親子共々3年間本当にお世話になりました。

〇〇園長先生並びに先生方のご健康、ご活躍をお祈りしております。

【例文2 】

 〇〇園長先生へ

〇〇年間、本当にお世話になりました。

無事卒園を迎えることができたのも園長先生を始め先生方の手厚いご指導のお陰でございます。

入園当時はうちの子も落ち着きがなく心配で見ていられませんでしたが、今ではしっかりあいさつが出来る子に成長することができました。本当に感謝しております。

園長先生や先生方とお会いできたことと、たくさんの素晴らしい思い出をありがとうございました。

【例文3】

 〇〇園長先生へ

今日この日を迎えられるのも、どんな時も笑顔で接してくれた園長先生や先生方のご努力です。

コメント