夏のあつ~い日、やっぱり涼しくなれることがしたいですよね
夏休みの学校ではよく、プールを開放してますが、今年は少し違うことをしてみませんか?
私がおすすめするのは学校の校舎を使った肝試し!
肝試しでは怖いのが苦手な子が楽しめないのでは?と思ってしまうかもしれませんが大丈夫!
怖いのが苦手な子でも楽しめるアイデアをご紹介します!
まずは雰囲気を作ろう!
肝試しで要になるのは事前の雰囲気!
普通に怖いDVDを見せたりするのもいいですが、私的には簡単なものでいいので、ストーリーや七不思議を作り出すのをおすすめします!
こちらで作ってしまえば、その話に合わせて小物なども用意しやすくなります!
あらかじめ作ったストーリーは肝試しの始まる前に子供たちに聞かせましょう。
あらすじ的にあらかじめ子供たちに伝えておくのも子供たちの中でいろいろな想像がされていいと思います!
皆で楽しめるように!
どうせなら皆に楽しんでほしいですよね。
でも怖いのは人それぞれ。
なので、学校の校舎という広い場所を使い、難易度別にコースを作ることをおすすめします
他のコースでの叫び声などが聞こえないようにコースはなるべく離れるように作るのがいいでしょう。
最低でも1階と2階で分ける方がいいと思います。
そうすることによって、「自分が楽しめる肝試し」を子供たちが自分で決められます!
コメント