寄付タウンは危ない・怪しい?利用者の本当の評判と安全に利用をするには?

2021年の年末、民間人として初めて宇宙国際ステーションへ滞在する宇宙旅行をした前澤社長。何かと話題になる前澤社長が次に立ち上げたのが「寄付タウン(kifutown)」です。

前澤社長が2年前から”お金配り”をしているのをご存知ですか?

2019年1月に前澤社長から100名様に100万円配ると言う現金プレゼント企画を行いました。前澤社長のTwitterアカウントをフォローしてリツートするという応募方法で、500万件のリツイートがカウントされギネス記録の認定も受けました。

そのお金配りが誰にでも可能になるように開発されたのが寄付タウンです。

今回この記事では、

  • 寄付タウンはどのような仕組みなの?
  • 寄付タウンは危ない?怪しいの?口コミ調査!
  • 本当に当たるの?当選確率は?
  • 安全に利用するにはどうしたら?
  • 退会する方法は?

以上のことについてまとめています!

寄付タウンについて情報ゼロの私が、公式の情報、口コミや評判なども徹底的に調べ、実際に使ってみることで情報をわかりやすくまとめました!

この記事を読めば寄付タウンとはどのような仕組みなのか、不安になったらどうしたらいいのか知ることができますよ。

興味のあるかた、ぜひ参考にしてください!

話題の寄付タウンとは?

寄付タウン(kifutown)とは、株式会社ARIGATOBANKが立ち上げた「人と人をつなぐ、新しい寄付プラットフォーム」です。

まだちょっとわかりにくいですが、公式サイトより概要をかみくだくと、

『挑戦する人を応援したい。お金に困る人の力になりたい。』と思う人が『応援を受けたい。』という人を募集し、当選すると安全にお金を寄付することができるというものです。

もちろん寄付をしたい人、寄付を受けたい人それぞれ条件や決まり事があります。

<寄付をしたい人>※20歳以上の成人

  • 寄付のテーマ、金額、人数を決めて、寄付プロジェクトを作成する。
  • 寄付プロジェクトの作成には、ARIGATO IDを作成し、Twitterのアカウントを連携させることで応募条件を選択することができる。
  • 応募者からメッセージを受け取り、ひとりひとりの想いや人柄を知る。
  • 当選者の選出は、寄付者自身で選ぶ方法と、ランダム抽選の2種類から選ぶことができる。
  • 振り込みには運営手数料(寄付金額の10%)、振り込み手数料(200円×募集人数)がかかる。

寄付を受けたい人

  • 自分にあったテーマの寄付プロジェクトを探す。
  • 応募にはARIGATO IDの作成と、Twitterのアカウントの連携が必要。
  • 応募条件のTwitterのアカウントをフォローし、寄付者にメッセージを送り応募を完了する。
  • 当選し寄付金を受け取るには、事前に銀行口座の登録が必要。

応募する際に、応募者の個人情報は寄付者に提供されないため安全面は確保されています。また応募した事実も寄付者以外には伝わりません。

当選すると2週間ほどで振り込まれます。

応募テーマは様々ですが、私が調べた時(2022年2月)には、

  • 綺麗になりたい女性を応援したい!
  • 学生への寄付
  • 誰もOK!

などがありました。

なるほど、寄付タウンについて少しわかってきましたね!

では、なぜ話題になっているのか、実際に高額を受け取った人がいるのか調べてみました。

寄付タウンで調べてみると上記のような書き込みが多く見られました。

前澤社長の”お金贈り”で500円当たった人はいましたが、高額当選が当たった人の口コミは、私が調べた限りでは見つかりませんでした。

でも、宝くじで高額当選した人が言いふらしたり、報告することも見ませんから当然なのかも?

話題になるのは、まだまだ不明点や怪しい要素が多いからでしょうか・・・。でもみなさん気にはなって、様子をみているようですね!

また、応募する際には寄付者のTwitterのフォローが必須になるので、フォロワーを増やしたい人は寄付タウンを使って増やすことができます。

前澤社長のいう通り詐欺は絶対にダメですが、フォロワー集めの宣伝の人も少なからずいるので、自分にあった応募テーマと寄付者をご自身で見極めることが大切ですね!

寄付タウンは危ない・怪しい?利用者の本当の評判は?

上記で説明した通り、寄付タウンの仕組みはしっかりしていそうですね!では実際、寄付タウンを利用している人たちの評判はどうなのでしょうか?

口コミを調査してみました。

調べてみるとネガティブな意見が目立ちます。

  • アプリをダウンロードしたあと、迷惑メールが届いた。
  • 寄付者はフォロワーを増やすのに利用し、怪しいビジネスをしていそう。
  • 応募しているのに当たらない。
  • そもそもアプリをダウンロードするのが怖い。

などが多くみられた口コミでした。

本当に寄付タウンが原因かはわかりませんが、迷惑メールが届いたことにより個人情報が流失しているのではないかと疑いますし、寄付者がフォロワーを増やしたいだけだと信用できません。

また、何度も応募しているのに当たらなかったら、本当に当選者はいるのか、公正に選ばれているのか不安になりますよね。

他にも前澤社長の宇宙からのお金贈りで電子マネーの導入が発表されましたが、まだ稼働しておらず受け取ったお金が使えないという口コミもありました。

まだまだ不明点が多いので、利用者は疑問や不安が増えますよね。

ポジティブな意見も!当選する確率は?

ネガティブな意見が目立ちますが、ポジティブな意見がないわけではありません!

もちろん当選したという人の声もあります。

当選したという口コミは少ないですが、実際当選する確率は募集人数と当選者数によります。

コメント