蚊取り線香でダニに効果はある?線香はダニの最大の弱点だった!

夏の風物詩、蚊取り線香は蚊から身を守るのに定番アイテムですよね!

では、365日ご家庭に潜むダニに、蚊取り線香は効果があるのでしょうか?お家の中がダニにとって快適な環境になっていませんか?

実は、蚊取り線香はダニまで退治してくれることがわかりました!新しい虫退治アイテムがたくさんありますが蚊取り線香はまだまだ現役ですよ!

押し入れに蚊取り線香が眠っていたら、今すぐ使ってみましょう!

蚊取り線香はダニだって大嫌い!

そもそも、蚊取り線香の成分は【除虫菊】(じょちゅうぎく)という 花の成分から作られています。名前からすでに私たちの味方になってくれそうですね!

その花の特徴は、白い花びらに黄色の花序。 まるでマーガレットのような可愛いお花なんです!虫を退治してくれるとは思えない見た目をしています。

この花は、殺虫成分のピレトリンが多く含まれており、その名の通り殺虫効果があることが古くから知られています。 (KINCHO公式サイトより)除虫菊を使用している時点で、蚊だけでなく虫自体を退治する成分がすでに含まれていることになりますね。

ということは、ダニにも効果があることがわかります!

ダニの好む場所は人が住みやすい場所?

「ダニがいない家はない!」

どれだけお掃除大好きなママがいるおうちでも新築の家でも、絶対に潜んでいるといわれるのがダニです。もちろん、家の外でダニに刺されるケースもありますが、一番人への被害が大きいのは、家の中に生息するタイプのダニです。

しかも厄介なのが、目に見えない!

だからこそ、気づかないうちにダニだらけ・・・なんてことになる可能性は、どこのご家庭にもありえるんです!ましてや、病気を引き起こす原因となるとなおさらですよね。

ダニにとって快適な環境といえば

温度:20度~30度(特に25度~28度が大繁殖!)
湿度:60% 以上
(ダニ退治110番サイトより)

これは、私たちが一番過ごしやすいと感じる快適な環境なのです。ということから上げられる場所は・・・

<要注意エリア!>
・布団
・カーペット
・布製のソファー
・畳
・カーテン

どこも私たちが寝転んだり、一息ついたりしたい場所ですよね。このままでは、落ち着いて寝ることもできません。

よし。「ダニに嫌われる家を」目指して、おうちの中をお掃除だー!

「ダニに嫌われる家」になるテクニック!

コメント