別れたくないので付き合いがずっと続いている。
そもそも結婚をしたくない
ほかの女性とも遊びたい、または独身のほうが気が楽だと考えている。
長くつきあっているのに結婚をはぐらかしたり、まったく結婚の話をしてこない男性というのは、まだ遊びたいとか、結婚はべつの相手をもとめていたりと、結婚に踏み出せない理由があるのです。
わたしも、結婚までは考えられないけど一緒にいて楽しいから食事をしたり、何度もデートをしたひとがいます。
相手の方はとても真剣にわたしのことを考えてくれていたので、本気じゃないなら相手の方に申しわけないので、はっきり気持ちを伝えて会うのをやめました。
彼氏と別れることに決めた!別れ話をどのようにきりだす?
彼氏と別れることを決めたけど、どうきりだしたらいいのか悩みますよね。
長い間ずっと一緒にいた相手ほど、情がうつって別れをきりだしにくかったり、相手を傷つけないようにするにはどんなふうにいえばいいのか悩んでしまいます。
別れ話の切り出し方
と前おきをすることで、相手にこころの準備をさせることができます。
別れる意思がかたまっているのであれば、率直に「別れよう」または「つきあうのをやめたい」ということです。
言いにくいからといって回りくどくはなしたり、はっきり別れ話をしないと、ごまかされたり、別れるのをやめさせようとしたりする男性もいます。
具体的な別れるときのポイントです。
別れ方
会って直接話すか電話のどちらかがおすすめです。
顔の表情や声の雰囲気などで感情が相手に伝わりやすいためです。
メールやLINEなどは感情が伝わりにくく、長く付き合った相手に対して失礼なので控えましょう。
別れ話をするときの場所
なるべく人のいる場所で話すのがおすすめです。
まわりに人がいると、人の目が気になるので興奮したり、感情的になりにくく、もめる可能性も低くなります。
時間帯
昼の明るい時間帯に話すのがおすすめです。
夜は気分が落ちこみやすいのでさけましょう。
今彼と将来を歩むことに決めた!プロポーズをうながすには?
彼と将来を歩むことを決めても、彼が結婚してくれなかったらなにもはじまりませんよね。
そこで、彼氏にプロポーズをうながす言葉を紹介します。
「〇〇ちゃんたち結婚決まったね。わたしたちは?」
身近なひとの結婚の話をすることで、彼に自分たちの結婚を意識させることができます。
「一緒に住めば、節約できるね」
結婚適齢期だし、彼女からこのようにいわれたら、「じゃあいっそのこと結婚しょう」と思う男性もいるでしょう。
自然に一緒に暮らすこともできるようになります。
ただし、同棲で終わらないように気をつけましょう。
「〇〇までにプロポーズしてくれないと別れる」
期限を決めます。
やさしい女性ほど相手のペースに合わせて、ずるずると付き合い続けてしまいやすいので、などと具体的に期限をもうけるのもおすすめです。
彼氏もこのままだとまずいと感じ行動をおこしてくれるでしょう。
もしも逆になにも行動をおこしてくれないような相手だったらすっぱり別れましょう 笑。
「結婚しないなら別れる」
究極の二者択一です。
しかしなんと70パーセント近い男性が、この質問に対して、結婚を選ぶようです。
なかなか結婚に踏み切れない男性も、彼女にいわれることで踏ん切りがつくのでしょう。
この言葉をいって結婚した親友のパターンですね。
わたしの親友の場合も、結婚する気がないならわかれたいと彼氏にはっきりと言いました。
わかれるか、結婚するかどっちにするのか聞いたそうです。
そしたら彼氏がようやく結婚をえらんだそうです。
彼氏はまだ結婚したいと考えていなかったのかもしれません。
でも7年もつきあってきた彼女とわかれたくないから、結婚をえらんだんじゃないかと思います。
「結婚してください」
逆プロポーズもありです。
男性はなかなか結婚に踏み切れないひともいるので、女性の真剣な気持ちが伝わり、結婚を決めたという男性もいます。
つぎのように将来について話すことで結婚を意識してくれることもあります。
- おじいちゃん、おばあちゃんになってもずっと一緒にいたいなぁ
- あなたが大変なときはいつでも支えていきたい。
- あなたとふたりでずっと助け合っていきたい。
まとめ
- 彼氏が結婚願望がないなら早めに別れて新しい結婚につながる相手を探したいのが女性のホンネ。
- 相手に妥協して結婚すると、将来イマイチなところがストレスになり結婚生活の破断につながる場合あり。居心地がいいか、たがいに愛情があるか、性格が合うかがポイント。
- 結婚しないひとは、財力がない、結婚相手として悩んでいる、結婚する気がない、そもそも結婚したくない、まだ遊びたいなど、なにかしら踏み切れない理由をかかえている。
- 別れるときは「じつは話があるんだけど」と前おきをして相手に心の準備をさせ、人のいる場所で昼間に会って率直に「別れたい」と伝えるとよい。
- 一緒に住めば節約できる、〇〇までにプロポーズしてくれないと別れる、結婚しないなら別れる、逆プロポーズで結婚してくださいなどの言葉で、彼氏に結婚の踏んきりをつけさせる。
わたしの親友は7年つきあった彼氏と結婚し、今は2人の子供がいます。
結婚が決まるまではいろいろと悩みをかかえていたようです。
結婚が決まったときは、とてもほっとした表情をしていたのを覚えています。
結婚は男性にとっても大きな決断なので、お互いに思いやりをもって歩んでいきたいですね!
【こちらも読まれています】

コメント