20代のときは結婚ということをあまり考えずに男性とおつきあいしていましたが、30代になった今は、お付き合いする相手も結婚につながるようなひとがいいなぁと思うようになりました。
30代の女性は結婚を意識しているひとが多いと思います。
長くつきあっている彼氏がいるひとは、もし彼氏が結婚する気がなかったら、また新しい恋人をみつけて、おつきあいをかさねて・・結婚となるとたいへんですよね。
今の彼氏と別れるか、つきあい続けるか、どちらを選ぶのかによってこれからの人生が大きく変わる大切な決断ですよね。
そこで、彼氏と別れるか悩んでいる30代女性にむけて、迷っている理由や結婚するときのポイントから別れる方法までご紹介します。
もう無駄に悩む必要はなくなって、どちらの道をすすんだらいいかがみえてきますよ。
嫌いではないけど別れるか迷っている・・・その理由や心理は?
女性が彼氏が嫌いじゃないけど別れるか迷っている理由をいくつか紹介します。
遠距離
長男の彼氏が地元にもどった、彼が海外転勤になったなど、物理的な理由で別れようか迷うケースです。
なかなか会えないとさびしくて、こころも離れてしまいやすいですよね。
ほかの人ともつきあってみたい
ひとりの人と長くつきあってると、このひとだけでいいの?
ほかの男性ともおつきあいしてみたい、もっと恋愛を経験してみたいと感じるひともいます。
性格について
相手の性格で気になるところやいやなところがあると、いろいろと考えてしまいますよね。
はじめはわからなくても、長くおつきあいしていることで、みえてくることもあります。
わたしの親友の場合、レストランなどで彼がメニューを決めるのがいつもおそいのでイライラする、運転中にほかの車にたいしてひどい言葉を吐くのがいや・・・などと彼の性格の不満を聞いたことがあります。
そういったささいな行動や態度などからも、このひとで本当にだいじょうかなぁと、思ってしまいますよね。
価値観が違う
金銭感覚や、好みなど価値観が違い、一緒にいてなんか違うなぁと気付くこともあります。
価値観が違うと、いっしょにいても楽しくないですよね。
別れることで逆に気持ちが楽になったりします。
結婚を考えてくれない
相手に結婚願望がなかったからすきだけど別れた、または相手が結婚に向いているひとではなかった場合です。
彼氏が好きだけど、相手に結婚願望がないのはせつないですよね。
生活力のなさ
収入が安定しない仕事だったり、仕事をしないで家でゲームをしてばかりなど、不安定な生活をしている男性だと、将来にたいして不安になりますよね。
嫌いではないけどイマイチな彼と結婚すべき?結婚をするなら考えたいポイントとは?
なかなか理想の相手をみつけるのはむずかしいので、嫌いじゃないけどイマイチな彼氏と結婚したというひとは結構いると思います。
微妙だと思う彼と結婚し、ずっと一緒にいることで将来、苦痛にかんじたり、イライラしたりと生活がつらくなって、もし離婚することにでもなったら、なんのために結婚したのか・・ということになってしまいます。
恋愛は相手のことがいやになったら別れることができますが、結婚したらそう簡単に別れることはできません。
子供を授かったら、なおさら難しいですよね。
結婚後、いっしょにいる時間が長くなればなるほど、お付き合いしていたときの相手のいやなところや気になるところは、さらに目立ってくるとわたしの母がいっていました。
自由な恋愛と違って、結婚生活は一生をかけた長いものです。
結婚するなら考えたい3つのポイントです。
居心地がいいか
ずっと一緒に暮らすので、気をつかったり、ストレスがたまったら一緒に生活できなくなってしまいます。
一緒にいて緊張したり、疲れを感じる場合は居心地がいいとはいえません。
一緒にいて自然体でいられる、ホッとできる相手がいいでしょう。
居心地のよさが結婚生活を長く続けられるコツにもつながります。
愛情があるか
夫婦円満な家庭をきずいていくには、たがいに愛しあっていないと、しあわせな人生をきづいていけませんよね。
性格
性格があわなかったら一緒にいても楽しくないですよね。
性格がわるい人だったら、一緒にいると苦痛に感じてしまいます。
わたしは婚活パーティーで知り合ったひとで何度かデートなどをしたひとがいるんですが、とくに嫌いじゃないけど、大好きにもなれませんでした。
でも一緒にいて楽だし、まったく気をつかわないのでしばらくおつきあいしていましたが、だからといって、その人とずーっと何十年も先まで一緒にいたいかというと、そうではありませんでした。
結婚を考えられなかったので早めに別れを選びました。
「結婚」が優先されて、人が後回しに感じるときがありますが、
のが本当のしあわせだとわたしは思います。
長く付き合っているのに結婚する気がない?!彼氏は何を考えている?
彼氏と長くつきあってきた親友は、彼氏に何度か結婚の話をしたけど、はぐらかされたり、きちんと答えてくれなかったようです。
こちらはそろそろ結婚を考えたくても、相手がきちんと向き合ってくれなかったり、はぐらかされたりしたらとまどってしまいますよね。
彼女にプロポーズをしない男性の心理を紹介します。
自分の経済力への不安
彼女を養っていくために、給料のいい会社への転職や準備をしている場合や、給料が少なく財力がないので、まだ結婚できない場合など。
結婚相手としてふさわしいか悩んでいる
お付き合いしてるうちは、お互い会いたいときにあったり自由ですが、結婚となると、楽しいだけでは成りたちません。
ずっと一緒にひとつ屋根の下で生活していけるのかどうかや、親族関係や家事・育児などをできる相手かどうか考えている。
結婚したいとまでは思えない
長くつきあってきて情があるし、一緒にいて楽しいけど、結婚したいとまでは思えない。
コメント