彼氏の親へお付き合いの挨拶のマナーまとめ!正解の服装・挨拶例文!NG行為も!

男性とお付き合いをしていると、遅かれ早かれ出てくるのが“彼氏の親”です。子供がどんな人とお付き合いしているのか気になるのは、どんな親でも一緒でしょう。「親が会いたいと言っているんだけど」とお誘いを受けることも珍しくないことです。

しかし、彼氏が真剣に交際を考えていると嬉しい反面、どんなに彼氏が良い人でも親に会うとなると緊張してしまいます。結婚とまでは考えていなくても、挨拶での第一印象はとても大切なものです。

大事な息子が挨拶もできない女性と交際していると思うと、親は不安です。普段のあなたがどうであれ、きちんと挨拶ができる女性であれば、彼氏からの好意もUPするはずです。そこで、彼氏の親へ挨拶に行く際のマナーやNG例、正解例を紹介します。

彼氏の親へお付き合いの挨拶!正解の服装は?

まずは服装についてです。

カジュアルな服装や、デニムなどの服装はNGです。また、露出がすぎる服装もNGです。
地味過ぎない清楚な服装が正解です。膝が隠れる丈のワンピースや、フレアスカートを選びましょう。トップスはお辞儀をした時に胸元が開いて下着が見えないようにしましょう。

派手なアクセサリーや化粧はNGです。アクセサリーは主張しすぎない物、華奢で控えめなものにします。化粧はナチュラルメイクを心がけましょう。高すぎるピンヒールやスニーカー、ブーツはNGです。ヒールがある必要はないですが、上品なものを選びましょう。

また彼氏の親への挨拶だけでなく、お家へ訪問する際には、素足ではなくストッキングや靴下を履くのがマナーです。

だらしがない髪型はNGです。派手な髪色もNGです。服装と同様に清潔感のある清楚な髪型にしましょう。顔周りをすっきりさせるアップやハーフアップにしましょう。

次に手土産についてです。

手土産は必ず持参します。手ぶらはNGです。相場はお付き合いの挨拶であれば2000~3000円です。彼氏に事前に確認し、どんなものが好みなのかリサーチしましょう。彼のお父さんよりもお母さんが好きそうなお菓子を選ぶことも重要です。

彼氏の親への挨拶で第一印象で気に入られるには?

服装や手土産をしっかりと準備していても、最初の挨拶ができなければ印象が悪くなってしまい、せっかくの努力が水の泡です。

コートや上着を着ている場合は玄関に入る前に脱いで、腕にかけます。玄関に入ったら、「初めまして、○○と申します。本日はお招きいただき、ありがとうございます。」と自己紹介とお礼を言いましょう。

緊張のあまり、小さい声でもじもじとした態度では親は不安になってしまいます。緊張していてもハキハキと快活な受け答えをしましょう。

コメント