会社に勤めていると、日頃お世話になっているお客様、取引先の方が還暦を迎える機会もあるかと思います。
感謝の気持ちも込めて、お祝いをしたいけど、どんなメッセージを贈ればいいのか?
贈り物はどんなものがいいのか悩んでしまいますよね。
メッセージや贈り物をする際に、失礼のないようにしたい!
そもそも還暦とはなんなのか?
そのような疑問を解決できるようにまとめてみましたので、参考になればと思います。
還暦祝いのメッセージ!お客様や取引先へ贈る例文集!
では早速文例からみてみましょう。
還暦おめでとうございます。
いつも若々しい〇〇様が還暦とお聞きして、とても驚きました。
これからも、より一層素敵な人生をお過ごしください。
益々のご活躍をお祈りしております。
この度ご還暦をお迎えになられましたこと、心よりお祝い申し上げます。
いつもお忙しそうな〇〇様。
どうか、お身体大事に労わってくださいね。
これからも、より一層のご活躍をお祈りしております。
還暦のお祝いを申し上げます。
〇〇様には、常日頃からたいへんよくしていただき、心より感謝しております。
先日教えてくださった料亭、とても美味でございました。
また様々なことをご教示願えればと存じます。
どうか、お身体大切に。今後も益々のご活躍をお祈りいたします。
還暦を迎えられましたこと、謹んでお祝い申し上げます。
とても若々しくいらっしゃるので、今回お歳を伺いまして、たいへん驚きました。
〇〇様にはいつも丁寧で迅速な対応をしていただいておりますこと、心より感謝しております。
どうか、お身体ご自愛くださいませ。
これからも益々のご活躍をお祈りしております。
今後ともよろしくお願い致します。
この度、還暦を迎えられましたこと、心よりお慶び申し上げます。
お会いするたびにいつもパワフルな〇〇様。60回目のお誕生日とお聞きしたときは驚きました。
仕事熱心なお姿に感銘を受け、何度も学ばせていただきました。
どうか、今後もお元気に活き活きとした日々をお過ごしください。
これからも、ご活躍されますこと、心よりお祈り申し上げます。
POINT
伝えるべきは「お祝いの言葉」「感謝の言葉」「身体への気遣い、今後の活躍を願う言葉」です。
上記の例文に加えて、感じていることを素直に書く、エピソードなどがあれば添えるとよりいいですね。
と、還暦をすぎた父が教えてくれました、父はかなりラフな人なので、固い文章は嫌だと言っていましたが、厳格な方の場合は丁寧な文章の方がいいですね。
贈る相手の人柄をよく考えて文章を構成しましょう。
メッセージをく時のポイントは?喜ばれる書き方ってあるの?そもそも還暦ってなに?
- 相手に気を使わせないように、長すぎず短すぎず。
- お祝いなので、明るい内容にする。
- 親しくしてくださってる方であっても、失礼のないように。
上記を踏まえたうえで以下の点も盛り込んでみましょう。
メッセージを書くときのポイント
①若々しいこと・いまだ現役で頑張れるパワフルさを賞賛する
60歳を迎えてもなお活躍し続けるその姿は、素晴らしいの一言。
そういった方は、見た目も気持ちも若々しい方が多いように感じます。
「若い」という点を褒めてもらえるのは、歳を重ねれば重ねるほどに嬉しいものですよ。
②体を気遣う言葉をいれる
とはいっても、ご高齢であることに変わりはありません。
ご本人も健康には気を使っていることと思いますので、気遣いの言葉をいれることで、温かさも伝わり、嬉しさ倍増です。
③感謝の気持ちを伝える
日頃お世話になっていることへ、学ばせていただいたことに対してなど。
感謝していることを伝える機会にもなりますので、普段感じていることを素直に綴ってみましょう。
そもそも還暦とは?
60歳のお祝いです。
なぜ60歳でお誕生日のお祝いでなく、還暦祝いをするのか気になりますよね。
もともとは中国の文化で、奈良時代頃に日本に伝わったといわれています。
干支が一周したときがちょうど60年。
『いやいや、12年じゃん!』と思うかもしれませんが
ここでいわれている干支というのは十二支だけのことではないんですね。日本でもポピュラーな
十二支(子、丑、寅、卯、竜、巳、午、羊、申、酉、戌、亥)と
十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)というものを組み合わせたもの。
これらを組み合わせていくと、60種類。
その組み合わせが一周する頃が60年なんですね。干支が60種類をぐるっと一周してきた、
つまり「生まれた時と同じ暦に還ってきた」ので「還暦」といいます。
メッセージを書くときのマナーは?忌み言葉ってなに?
お祝いのメッセージを書くときに、書いてはいけない言葉があるのはご存じでしょうか?
「忌み言葉」というのですが、これを使ってしまうと、他の文面がどんなに素晴らしくても台無しになってしまいますので気を付けましょう。
還暦祝いなどの忌み言葉はこちらです。
- 倒れる
- 病む
- 苦しむ
- 終わる
- 果てる
- 衰える
- 失う
- 死
- 老い
- 折れる
- 寝つく
- ボケる
- 痛む
- 散る
- 弱る
- 萎える
- 途切れる
このほかにも四は死を、九は苦を連想させるので使わないようにしましょう。
還暦祝いの贈り物!どんなものが喜ばれるの?おすすめのプレゼント集!
メッセージ以上に頭を悩ませるのがプレゼントです。
お相手の好みを把握していないと、本当に頭を抱えますよね。
今回は、父のアドバイスを受けながら、還暦祝いにふさわしいものをチョイスしてみましたので、参考になさってみてくださいね。
ワイン
お酒が好きな方にはワインがおすすめです。
ボトルに名前を入れて、世界にひとつだけのワインを。
生まれ年のワインで特別感を。
お祝いにはぴったりの一品です。
ボールペン
日常でも、お仕事でも使う機会の多いボールペン。
こんな機会に普段より少しランクの高いものを頂けるのは嬉しいものです。
名入りにすることもできるのがいいですね。
ネクタイ
退職予定の方にはおすすめできませんが、まだまだ現役で頑張る方へのプレゼントにネクタイはいかがでしょうか?
何本あっても困らないので、かぶってしまったとしても安心です。
お花
女性へのプレゼントでおすすめなのはお花です。
手入れをしている暇がない、お世話をするのも苦手…という方でも、こちらのお花はお手入れなしで枯れないという優れモノ!私もほしいです(笑)
赤いものが多いような?と思われた方も多いと思います。
それもそのはず。
もともと還暦祝いにはあかいちゃんちゃんこを贈る習慣がありました。
赤には魔除けの効果があり、産着に赤が使われることが多かったからなんですね。
ですが、現代は高齢化社会。
昔は長寿として扱われていた60歳も、いまや珍しくはありません。
60歳でも現役でパワフルにお仕事を続けていらっしゃる方もたくさんいますので
という方も増えてきました。
なので、ちゃんちゃんこではなく、「赤いもの」を贈る習慣が新たに根付いたんですね。
そんな風習を取り入れることも大事ですが、お相手の好みや趣味を把握できているのであれば、それに合わせたものを贈るのが一番です。
赤いものにこだわることなく、これからの人生を謳歌していただけるようなものをチョイスしましょう。
選んではいけない?気をつけるべきNGな贈り物!お祝いのタイミング、値段相場は?
さきほど還暦メッセージを贈る際の『忌み言葉』があるとお話しましたが、贈り物にもNGなものがあるのでご紹介しておきますね。
NGな贈り物
苦、死などを連想させる花
菊、椿、シクラメンなどが有名ですね。
お花を買う際は、店員さんに「還暦祝いで贈る」ということを伝えておくと間違いないでしょう。
くし
苦と死のダブルパンチでアウトです。
女性に喜ばれそうですが、別の機会に贈るようにしましょう。
お茶
葬儀の際に、香典返しで使われることが多いためアウトです。
靴・靴下
目上の方に「踏みつける」という意味になってしまうのでだめです。
そのほかにもマットなども同様にやめましょう。
老眼鏡・補聴器・杖など
老いを連想させてしまうものはだめです。
老化防止!ボケ防止!をうたったグッズ
パズルや塗り絵、脳トレグッズのようなものですね。
良さそうな感じがしますがアウトです。
重複になりますが、老いを連想させるものは避けましょう。
ビジネス用の鞄や文房具、時計
「もっと学びましょう」「勤勉であれ」といった意味があるものなので、大変失礼です。
還暦祝いに限らず、目上の方へ贈るのは絶対にNGです!
ご本人が希望される場合、旅行鞄は可能。
「少し細かすぎでは?」「気にしすぎじゃないの?」と感じる方もいるかと思います。
正直私も「細かいなぁ」と感じないわけではありません。
ですが、贈り物って相手に喜んで貰うためにすることですよね。
どんなに相手のためを思って選んだものであったとしても、気分を害してしまっては意味がありません。
なので、最低限のマナーは把握して、しっかり守ることが贈る相手のためにもなりますね。
私は一度、友人の結婚式でのご祝儀でマナー違反をしてしまったことがありました。
親しい友人だったので、「私だからいいけど、他の人に絶対やっちゃだめだよ」と教えてくれましたが、申し訳ない気持ちでいっぱいになりましたね。
それ以降は、いろんな場面でしっかりマナーを調べてから贈るようにしました。
何も知らずに贈ってから「こんなマナーがあったのか…」と後悔しても遅いですものね。
自分のためにも、相手のためにも、マナーはしっかり守りましょう。
お祝いをするタイミングは?
最近では誕生日にお祝いするのが主流です。
ですがお相手がお客様や取引先なので、当日が難しいこともあるかと思います。
その時は、なるべく誕生日付近にするなどして計画をたてましょう。
贈り物の金額相場は?
一般的には5,000~20,000円が相場です。
贈り物というのは気持ちですので、あまり気にしなくていいと思いますが、かといって安すぎるのは失礼にあたります。
高すぎても気を使わせてしまいますので、やはり相場くらいがいいですね。
現金や金券は目上の方へ贈るのは失礼にあたるので気を付けましょう。
まとめ
- メッセージ例文を参考に、自分目線でアレンジしてみるとさらによくなる!
- お祝いの言葉、感謝の言葉、身体への気遣い、これからの活躍を願う文を書く
- 相手に気を遣わせるような長文は控え、短文すぎないように気を付ける
- お祝いのメッセージなので、明るい内容に!
- そもそも還暦とは干支のこと。
- メッセージを書く際には忌み言葉に気をつける!
- 還暦祝いの贈り物は赤いものを贈る風習がある
- 贈り物に悩んだときは、定番品からお相手に合いそうなものをチョイス
- 好みを把握している場合は、お相手がこれからの人生を楽しんでくれそうなものを選ぶ
- 贈り物にもNG品があるので注意!
- 人生で一度しかない還暦というこのよき日に、感謝の気持ちもこめてお祝いをすれば、今後も より良い関係が築いていけるでしょう。
お客様、取引先様は、会社にとっても、自分にとっても大きな存在かと思います。
そんなお相手をお祝いできることは、喜ばしいことですし、これまでお勤めになられたお相手も、感慨深い気持ちになるのではないでしょうか。
どうか、素敵な一日となりますよう、お祈り申し上げます。
【こちらも読まれています】