以前働いていた会社に、再度就職したい。
他の職場で働いた後に、そう思う人は一定数います。
会社に再雇用の制度があればラッキー。
挑戦したいと思いますよね。
でも、『出戻り』での採用試験は、どのように志望動機を書けばいいのでしょうか。
一般的な志望動機と同じでいいのかな?
迷うところですよね。
ここでは、出戻りの場合の志望動機において、書くべきポイントをまとめました。
営業職・販売職、事務・総合職、技術職、バイト・パートなど職種に分けてポイントを紹介。
それぞれ例文もあげています。
ぜひ参考にして、あなたのケースにあった志望動機を作成してください。
おさえるべきポイントを知っているか否かで、あなたの志望動機は変わるはず。
以前働いていた会社への志望動機例文職種別5選! その1:営業職・販売職の場合
営業職・販売職への出戻り転職の場合、書くべきポイントはこちらです。
- 御社独自の商材の良さ(もしくは独自の営業体制)に改めて気づいたため、もう一度本気で営業(販売)したい
- 他社で経験したことで新たなスキルと結果が身についており御社で発揮できる
どちらも、具体的に伝えましょう。
以下のようなネガティブな要因はNGです。
- 転職先で営業成績があがらない
- 給料が低い
- 人間関係がうまくいかない
はもちろん悪い印象しか与えません。
例文
現職では営業スキルをアップさせ、入社当時に比べて4倍の営業成績をあげています。
その間独学と受講により、営業スキルを磨きました。
具体的には、『傾聴、ペーシング、質問のテクニック』への注力です。
それまで扱ったことのない商品を扱うことになりましたので、商品知識についても網羅しました。
その結果、営業成績があがっています。
その中で、改めて御社独自の商品○○や△△を扱うことの魅力に気づきました。
業界の中で支持されているだけあって、消費者のニーズを的確に掴んでいます。
違う商材をお客様にアピールしていく中で、何度も『○○や△△の方がお客様のニーズを満たす』と気付かされました。
お恥ずかしながら、一度離れたことでその魅力に気づいたのです。
ですから、ぜひ自分のスキルをもって御社のサービス展開に貢献したいと応募いたしました。
以前働いていた会社への志望動機例文職種別5選! その2:事務・総合職の場合
事務や企画・財務・法務などの総合職のケース。
一旦他社で経験した結果、やはり御社で再度事務や総合職をしたいのはなぜか、を明確に書きましょう。
ここで重要なのは
- 他社を経て、御社での企画(財務、法務など)の魅力に気づき再度本気で挑戦したい
- 自分が他社でやってきたこの仕事のここが活かせる
という2点です。
具体的に書くのがポイント。
また、総務・財務・法務などは業務の内容は他社の同部門と似ていることが多いもの。
ですから、『なぜ現職ではなく御社(への出戻り)でないといけないのか』という点が必要です。
営業職・販売職の前章でも書いたように、ネガティブ要因はNG
- 転職先で業務成績があがらない
- 給料が低い
- 人間関係がうまくいかない
はもちろん書かないのが正解。
例文
年商6,000万円を達成したチョコレート菓子『○○』の企画、販売展開に携わりました。
その際、販売チャネルの拡大を提言し、体制を整えることで昨年比1.2倍につなげております。
その中で、卸業者とのコミュニケーションや広告代理店との交渉で、ウィンウィンの関係を築く経験を積みました。
その経験を経て、御社の海外輸入菓子における、ブランド構成の戦略の優位性に改めて気づきました。
その分野で、ぜひ自分の力を生かしたいと考えております。
今あるブランド優位性を活用し、更に新たな市場を開拓する企画を担いたいと考えております。
以前働いていた会社への志望動機例文職種別5選! その3:技術職の場合
技術職は各社の特色が違うことが多い職種です。
扱う商材、商品など具体的な違いがあれば、その違いをとらえてポジティブに書きましょう。
書くべきポイントはこちら。
- 他社を経て、どんなに御社の技術や開発力、またはその体制がすばらしいと感じたか
- 自分が他社でやってきたこの仕事のここが活かせる
という2点です。
具体的に書くのがポイント。
ネガティブなことを書かないのも、同様です。
- 転職先で実績があがらない
- 給料が低い
- 人間関係がうまくいかない
はNGです。
例文
現職のプロジェクトを通じて得た問題解決力を、御社の先進的で機動力の高い体制で発揮したいと考えております。
現職では商品開発の担当をしております。
プロジェクト制で、自社の資源の制約や、それまでのフローを厳守しようとする現場の反発に阻まれることがありました。
そこで私は社外の資源活用を提言し、交渉することで新たなビジネスモデルを構築しました。
結果、目標期間で商品開発を実現し、当初販売額目標の150%を達成しました。
またその取組の中で、改めて御社の開発体制が、先進的で機動力ある魅力ある職場だと気づきました。
よって御社の組織で、更に自分の問題解決力を生かした開発がしたく、志望いたしました。
以前働いていた会社への志望動機例文職種別5選! その4:契約・派遣社員の場合
契約・派遣社員の場合は前回やめた経緯も重要です。
コメント