普段生活をしていくうえで、何もしていないのに変な言いがかりや、いちゃもんをつけてくる方っていますよね。
私にも経験あります。
では言いがかりをつけられた場合どうしたらいいのか知りたくないですか?
この記事では、言いがかりをつけられた時の対処法。実際、そのような場面に出くわした時、警察や法律は助けてくれるのか。こういった疑問を解決します。
この記事を読むことで言いがかりをつけられた時に瞬時に対応できる様、知識がつき冷静に対応していけるようご紹介します。
言いがかりをつけられた!いちゃもんをつけられた!
言いがかりをつけられた!いちゃもんをつけられた!他人からの言いがかりでむかついたことをエピソード風に5つご紹介します。
1.最初に紹介するのは私が中学生の話です。
私はもともと目つきが悪く、よく『何睨んでるんだ』と言いがかりをつけられることがよくありました。
しかめっ面をしているようなので相手からすると睨まれてると勘違いされてしまうのです。
その都度いちゃもんをつけられ絡まれて胸ぐらつかまれたり、暴力振るわれたりすることがありました。
それも1回とかではないので、毎回トホホという経験をしたことがあります。
2.2つ目は、よくある料理の中に虫や髪の毛が入っていたといちゃもんをつける光景です。
こういった経験はした人は多いのではないでしょうか。
中には、入っていない、ただ単に店の店員が気に食わないだけでこういった言いがかりをつけてくる人もいるはずです。
よく店員さんと揉めている光景って誰しも見たことあるはずです。大声を出したりしてほんとにカッコワルイっていつも思いますよね。
3.続いて、これも私の体験なのですが商業施設で週混雑する中、立体駐車場でなかなか車が止めれないことってないですか??
止めれるスペースを探すなか、そんな中、高齢の女性に『あなた、そこは駐車禁止よ!』と車の窓ガラスごしに大声で叫ばれ、言い合いをした経験があります。
自分がそこに止めたいがために因縁をつけてきたのです。
私の場合は、言い返して一蹴して自分が止めることができたのですが、気の弱い方だと、横取りされたりすることもあるでしょう。
こういった人ってほんと迷惑ですよね。
4.次は、通勤電車など満員電車時によく起こる痴漢疑惑です(笑)
もちろん、誤解なんですが満員電車であれば人と人が接触することはよくあります。
それが男性と女性であればもちろん勘違いも起こります。
とある日、私の知り合いの話ですが満員電車で腕をおろしてぎゅーぎゅー詰めのなか隣が女性で、おしりを触られたと言いがかりをつけてきたのです。
知人はもちろんやってないと言い張り、揉め事に発展して誤解が溶けていましたが、言いがかりをつけて罰金や、慰謝料請求などをおしかけてくる輩もいます。
電車のなかでは両手をあげましょう(笑)
5.最後は車の運転時に起こる言いがかりです。
こちらもよくあるでしょう。
あおり運転だったり、車間詰め運転です。最近ニュースでも出ていましたよね。
お前煽ってきただろと、車を止めて信号でドアを殴ったり、降りろと大声貼って絡んできて周りの目とかほんとに気にしないんでしょうね。
ある意味うらやましいです。ほんと世の中怖いです。みなさんも色んな人がいるので気をつけましょう。
知らない人に言いがかりをつけられた時の対処法は?
では知らない人に言いがかりをつけられたときの対処法はどうすればいいのでしょうか。
もうシンプルです。3つご紹介します。
無視して逃げる
これが案外一番手っ取り早いです。
やったやってないの話になって時間を過ごすのはほんとに私は無駄だと思っています。言いがかりだとこちら側がいっても、相手は聞きません。絶対です。言いたがりなんですから。逃げたら非を認めることになると思うかもしれません。
でもやってないならいいですよね。戦う必要はありません。
潔く無視して全力疾走して逃げましょう。
冷静に対処する
相手は感情的に、ナーバスになってこっちが熱くなってはキリがありません。いたって冷静に。凛とした態度で話し合いましょう。
暴力を振るわれたらその人は逮捕されますし、もし仮にやり返したとて正当防衛になるので相手が先手を出してきたならおもっきりやり返してもいいでしょう。
そんな勇気がない人は1つ目に紹介した方法で乗り切りましょう。
警察を呼ぶ
自分1人で解決せず、すぐに警察を呼びましょう。
そうすれば相手も怯むはずです。もしくは周りの人に助けを求めるかです。要は相手が想定していないことをするのです。
そうすれば相手も黙ります。
コメント