保育園卒園式の園長挨拶例文3選!そのまま使える例文!NGワードは?

卒園式

一気に寒さが増して冬が近づいてきましたね。

年が明けると、次は卒業・卒園の季節がやってきます。

大切な卒園の日に挨拶をする園長先生は緊張そのものですよね。

大切に見守ってきた園児たちの卒園式ですから、挨拶を何とか成功させて、園児や保護者の方の思い出に残る式にしたいですよね。

今回は、保育園卒園式の園長先生の挨拶はどのようなものが良いか、ポイントや例文をまとめたいと思います。

保育園卒園式の園長挨拶例文3選! その1:700文字パターン

卒業証書の筒

〇〇組のみなささん、ご卒園おめでとうございます。
初めは泣いていた子たちもこんなに大きく立派なお兄ちゃん・お姉ちゃんになりましたね。
みんなは、この〇〇保育園でたくさんの大切なことを学んでくれたと思っています。

まずは、お友達と仲良く遊べるようになったことです。
お友達と遊べるということは、これからの小学校生活でもとても大切になっていきます。
みんなは、遊びを通して、自然にお友達の気持ちを考えて思いやることができるようになったと思います。

それから、自分のことは自分できるようになったことです。
特にお昼ご飯には、自分たちで食事を準備し、食べた後は、自分の食器を返すことなど、自分のことは自分でということを意識して生活してきましたね。

この保育園で経験したことが少しでもこれからの小学校での生活の役に立ち、みんなが自分らしく、自分の世界を広げていってくれることを先生は願っています。

そして、働きながらも一生懸命にお子様のことを育てておられる保護者の皆様、毎日お疲れ様でした。
無事に卒園を迎えられて今ほっとされておられるかもしれません。
よちよち歩きだった子が本当に大きく、そして立派に育ちました。

ここまでの道のりは決して楽なものではなかったと思います。
これからも大変に思うことがいくつもあると思いますが、お子様とご家族様と一緒にたくさんの思い出を作っていっていただきたいと思っています。

明日から、みんなの笑顔が見られなくなるのはとても寂しいですが、先生はずっとみんなが元気に明るく小学校を楽しんでくれることを願っています。
〇〇組のみなさん、保護者の皆さま、そしておじいちゃん、おばあちゃん、ご卒園おめでとうございます。
園長先生はみんなが大好きです!

保育園卒園式の園長挨拶例文3選! その2:1000文字パターン

卒業証書と卒園ケーキ

〇〇組のみなさん、保護者のみなさん、ご卒園おめでとうございます。
こうやってみなさんのお顔を見ることができるのは、今日で最後ですね。

みなさんが、毎朝元気に「園長先生おはよう!」と挨拶してくれること、お昼廊下で会って「園長先生!見てみて!これ僕が作ったんだよ!」と言って、嬉しそうに作ったものを見せてくれること、帰りは「また明日ね!さようなら」と言って手を振ってくれること、、、

もう明日からはなくなってしまうと思うと本当に寂しいです。
でもみなさんは4月から小学1年生です。
あんなに小さかったみなさんがランドセルを背負っている姿を想像すると先生はわくわくします。

お別れするのは寂しいけれど、みなさんが無事に元気で小学校に通うことができて、本当にうれしく思っています。

みなさんは小学校に行くことが楽しみですか?
小学校に行ったら何がしたいですか?
この保育園でたくさんのお友達ができたように、小学校に行ったら、もっともっとたくさんのお友達ができますよ。

みなさんはこの保育園で、お友達にやさしく、思いやりをもって接することを学びましたね。
お友達が泣いていると、黙って涙を拭いてくれていた子もいましたね。
お友達が転んでしまったときは、一目散に駆け付けて「大丈夫?」と声をかけてくれる子もいました。

また、小さい組さんの子のお世話を率先してくれる子もいました。
みなさん、保育園に通っている間にすっかり立派なお兄さん、お姉さんになりましたね。
先生は皆さんが成長していく姿を見るたびにとてもうれしくなりました。

小学校に行っても、お友達にやさしくすること、思いやりをもって接することを忘れないでください。
小学校では、みなさんはもっともっと大きくなって、できることも増えて、楽しいこと、うれしいことがたくさん待っていますよ。
新しいお勉強も始まります。

今は、少し不安に思っている子もいると思いますが、大丈夫ですよ。
この保育園に通って立派に成長したみなさんなら、楽しい毎日を過ごせると先生は信じています。

小学生になっても、たまにはここに来て先生に元気な顔を見せてくださいね!
今よりももっと成長したみなさんに会えることを、とっても楽しみにしています。

それでは、改めて、今日はご卒園おめでとうございます。

保育園卒園式の園長挨拶例文3選! その3:1300文字パターン

花とカード

保護者の皆様、お子様のご卒園、本当におめでとうございます。

まだまだ小さいと思っていたみなさんも。いつの間にかとても大きくなりましたね。
みなさんは初めてこの保育園へ来たときのことを覚えていますか?
先生ははっきりと覚えています。

不安そうな顔をしている子、お母さんにしがみついて離れない子、その場に立ち止まって泣きじゃくっている子、昨日のことのようです。
今、元気に登園できているのはみなさんが成長したからですよ。
本当に大きくなりましたね。

みなさんは、この保育園で何がいちばん思い出に残っていますか?
みんなでかけっこして、踊りを踊った運動会かな?
お父さんやお母さんと一緒にお出かけした遠足かな?
夏にはみんなで虫取りもしましたね。

先生もたくさんの思い出があります。
〇〇ちゃんがいつも先生の似顔絵を描いてプレゼントしてくれること、〇〇くんのプールでのカッコいいクロール姿、〇〇くんが列車の名前を教えてくれること、〇〇ちゃんが見せてくれるダンス。

みなさんと過ごした日々は先生にとって大切な思い出になりました。
みなさんのキラキラした笑顔、先生は大好きでしたよ。
これからもその笑顔を絶やさず過ごしてくださいね。

みなさんは来月から小学生になります。
ぜひ、自分の一番大好きなことを見つけてください。
大好きと思えるものが1つでもあると、世界が今よりもっと明るくなりますよ。

他にも、得意なこと、お勉強、遊び、どれも一生懸命頑張って、楽しい小学校生活を送ってくださいね。
先生はいつでもみなさんを応援していますよ。
たまに、その可愛いお顔を見せてくれるとうれしいです。

ここからは、ご家族の方にお話をします。
みなさんはそのまま静かに待っていてくださいね。

コメント