年が明けると近づいてくるのが卒園式ですね。
赤ちゃんのころから成長を見守り、一緒に遊んできたこどもたちとのお別れ。想像するだけで寂しくなってしまいます。
そして卒園式の後には謝恩会を行う園もありますね。
謝恩会は保護者主催で行われ、先生方に今までお世話になった感謝をお伝えする場です。
先生方は本来招待される側ですが、担任の先生からぜひご挨拶を…とお願いされることもしばしば。卒園式の準備や日頃の保育に忙しい中、スピーチの内容まで考えるのはなかなか大変ですよね。
わたしも普段から保育園の先生方にはお世話になりっぱなしで頭が上がらないので少しでもお手伝いをしたい…!
ということでこの記事ではすぐに使える例文を担任の先生向けから、元担任の先生向けまでご紹介します!
子供たちとのエピソードを盛り込んで、オリジナルのスピーチに仕上げてみてくださいね。
お忙しい先生方の手助けになれば幸いです!
保育園の謝恩会ではどのような挨拶内容をする?
担任として伝える内容は?
担任として過ごした一年間、沢山の思い出が出来たのではないでしょうか。中には持ち上がりで何年も一緒に過ごした先生もいらっしゃいますよね。
そんな担任の先生方はぜひ自分が見てきたクラスの子たちの事を語ってください!
先生から見た様々な行事や普段の生活を聞くことが出来るのはこども達だけでなく保護者も嬉しいです。
こどもから聞いた話や保護者自身が見て感じた思い出に、先生の目線が加わるとよりその時の思い出が鮮明になります。
先生から語られる思い出をこども達も楽しかったなと一緒に思い出してくれると思いますよ。
謝恩会でいうべき言葉は?
謝恩会は保護者の方たちが仕事の合間を縫って用意してくれた場です。
“ありがとう“という感謝の気持ちをお伝えすることは欠かせません。また、卒園式ほどかしこまった場ではないのが謝恩会ですが、言葉遣いには気を付けましょう。
親しき中にも礼儀あり、保護者の方とかかわる最後の場であるかもしれないので羽目を外しすぎないようにしましょう!
謝恩会沢山で言ってはいけない言葉は?
- ネガティブな言葉
- 難しい言葉の多用
- プレッシャーに感じる言葉
などの表現は避けた方がいいでしょう。
自分が至らなくて…や、こういうことが出来なくて残念でした…。などのネガティブな表現は少し気持ちが盛り下がってしまいます。
多少至らなかったなと思っていることがあったとしても、それは自分の中の改善点として心に留めて、明るく前向きに送り出してあげましょう!
もしかしたら小学校を楽しみにしているよりも怖いなあと思ってしまっている子もいるかもしれませんね。
ぜひ小学校が楽しみになるような声掛けをしてあげてください。
そしてこども達にもわかりやすい言葉で伝えてくださいね!
保育園の謝恩会挨拶の例文:現担任向け
- 卒園おめでとう
- エピソード
- エール
といった構成で、最初か最後に感謝の言葉を必ず入れるようにしましょうね。
あまり長いと聞いている方は大変なので、3分程度でまとめましょう!大体300文字読むのに1分かかりますよ。
卒園児の担任ともなれば思い出が沢山あって迷ってしまいますよね。
特別なことじゃなくても、自分が見守ってきたこどもたちの姿を先生目線でお話してあげてくださいね。
例文①
卒園するみんな、そして保護者の皆様、本日はおめでとうございます。
担任としてみんなと過ごしてきて本当に沢山の思い出が出来ました。
保育園の中で一番のお兄さん、お姉さんとして頑張ってきましたね。
年下のお友達に優しくしているのを見て先生は誇らしかったし、たまに甘えてきてくれる姿はとてもかわいらしかったです。
(具体的なエピソード)
発表会の練習では・・・・・。
- 喧嘩もしたけど、話し合って仲直りできたね。
- 助け合いながら練習して自信をもって発表出来たね。などなど。
(先生はこう思ってたよ、みんなで解決してほしかったから口出さないようにしてたんだよなど当時の行動の意図や考えていたことを入れてみる。)
今日の卒園式、みんなの立派な姿に何度も泣きそうになってしまいました。
4月からはいよいよ小学校が始まります。
新しい環境にドキドキしてしまいすね。
先生の見てきたみんなは何事も楽しめる子たちです。だからきっと大丈夫。
たまには保育園にも遊びに来てくださいね。
いつでも待っていますよ。
最後になりましたが、保護者の皆様、お忙しい中このような会をご用意していただきありがとうございます。
ここまで立派にみんなが成長できたのも、私が頑張ってこれたのも保護者の皆様の支えがあってこそです。
本日はありがとうございました。
例文②
卒園性の皆さん、保護者の皆さん、本日はご卒業誠におめでとうございます。
また、このような素敵な会にご招待いただきありがとうございます。
〇年間子供たちを見てきましたが、今日の卒園式では今までで一番立派な姿を見せてくれて感動しました。
まだ幼かった〇年前を思い出してとても懐かしく感じます。
年長さんは出来ることも多くなって楽しい反面、大変なこともありましたね。
みんなのお姉さん、お兄さんとしてしっかりしなきゃ!と大変だったことも多いと思います。
それでも何事にも一生懸命に取り組んでいるみんなをみて、先生も頑張らなきゃ!と何度も励ましてもらいました。
<具体的なエピソード>
いよいよ小学校生活が始まりますね。
最初は少し緊張してしまうかもしれませんが、この保育園で過ごしてきたこと、感じたことを思い出してください。
みんなはお友達を大切に出来る子たちばかりだから、きっとすぐ新しいお友達とも仲良くなれますよ。
最後になりましたが、保護者の皆様本日はお忙しい中この会のために準備していただきありがとうございました。
リラックスしてみんなと過ごすことが出来てとても楽しかったです。
いつでも顔を見せに保育園に来てくださいね。
ありがとうございました。
保育園の謝恩会挨拶例文:年中さん時の担任向け
年中さんは幼児組の真ん中。保育園にもすっかり慣れて、でも卒園まではまだ時間があります。一番余裕があるので保育園生活を楽しめる頃ですね。
言葉も達者になってきたからこそお友達とのトラブルやほっこりしたエピソードなど、日常生活での思い出も沢山あるのではないでしょうか。
こどもたちの年中さんの頃をよーく思い出してみてくださいね。
例文①
本日はおめでとうございます。
また、このような会にご招待いただきありがとうございます。
年中さんの頃●●組の担任をさせていただきました、●●と申します。
どんどんとお兄さんお姉さんになっていく姿を園生活の中でも感じていましたが、先ほどの卒園式は改めてみんなの成長を感じられました。
年中さんのころのみんなは、園での生活にもすっかり慣れてお友達と楽しく過ごしていましたね。
お友達と喧嘩にもなってしまうこともありましたが、こどもたち同士で解決しごめんねと言い合える姿も見れました。
(具体的なエピソード)
- おもちゃの取り合いになってしまったけど、時間を決めて順番に遊べたね
- おままごとをしているとき随分と大人びたことを話していて先生はびっくりしてしまいました。
などなど。
4月からはいよいよ小学生になりますね。
小学校は今よりももっといろんなお友達が集まります。
はじめて会うお友達とはどんな事を話していいかわからくて困ってしまうかもしれないね。
そんな時はまず挨拶をしてみましょう!
みんなの緊張をほぐしてあげてね。
小学校生活もぜひ楽しんでください。
最後になりましたが、保護者の皆様お忙しい中このような素敵な会を用意していただきありがとうございました。
最後にみんなとゆっくり話すことが出来てよかったです。
ありがとうございました。
例文②
卒園するみんな、そして保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。
また、このように素敵な会にご招待いただきましてありがとうございます。
わたしはみんなが年中さんのころ担任として一緒に過ごしました。
みんな、今日の卒園式はどうでしたか?
先生は年中さんの頃よりもずっとお姉さんお兄さんの顔になっていたみんなの表情に驚きました。
年中さんの頃、みんなのクラスの印象は●●でした。
(仲のいいクラスだなあ、お返事が上手なクラスだなあなど簡潔に)
一緒に過ごしていくうちにもっと色々な面も知ることが出来てとても嬉しかったことを覚えています。
(具体的なエピソード)
小学校、ドキドキしていますか?楽しみですか?
新しい生活は、はじめは大変かもしれませんが、みんなならきっとすぐに慣れてしまうことでしょう。
もっともっと成長した姿を見せに来てくれるのを楽しみにしています。
保護者の皆様、お忙しい中素敵な会場や出し物を用意してくださり、ありがとうございました。
大切なお子様がこれからも健康で心身ともに成長していくことを願っております。
本日はありがとうございました。
園によりますが中には担任の先生以外は招待されないことも。昨今の事情を考えると、謝恩会は開催するが現担任のみというところも多いでしょう。
参加は出来ないけどお手紙をお願いされたときの例文をご紹介します。
手紙例(卒園式は出席したが自粛の場合)
本日はおめでとうございます。
昨今の事情を踏まえ、謝恩会の参加は自粛させていただきました。
参加できなかったこととても残念に思います。
年中さんの頃皆さんと過ごさせていただいたことは私の中で大切な思い出です。
(具体的なエピソード)
運動会の時(発表会の時)、~なことがあったのは今思い出しても思わず笑ってしまう思い出です。などなど
そんなみんなもいよいよ卒園。
あっという間でしたね。
すっかりお姉さん、お兄さんになったみんななら小学校でも楽しい思い出が沢山出来ることでしょう。
最後に保護者の皆様、日頃より沢山のご協力ありがとうございました。
みなさんの大切な子供たちと一緒に過ごせたこと、とても嬉しく思います。
皆様のこれからのますますの成長とご健康をお祈りしております。
本日はおめでとうございます。
保育園の謝恩会挨拶の例文:年少さん時の担任向け
悪魔の三歳児ともいわれる年少さん。自我が芽生えはじめ、なんでも自分でやりたいときです。それゆえ親だけでなく保育士さんに反抗することも増えるころですね。
保護者の方と連絡を密に取り合って、一緒にどう接していくか試行錯誤した日々もあったのではないでしょうか。
かと思えばまだ少し赤ちゃんっぽさが残っていたり、子供らしい言動にほっこりとしたエピソードもありそうですね。
例文①
本日は誠におめでとうございます。
また、このような場にご招待ありがとうございます。
年少さんになりたての頃ははまだ少し舌足らずだったり赤ちゃんっぽさの残る皆さんが
ピンと背筋を伸ばして椅子に座る姿にとても感動しました。
みんなが年少さんの頃、みんなはなんでも自分でやりたい!と頑張っていましたね。
お着替えやお散歩の準備などが段々と出来るようになっていくみんなを見ていてとても頼もしく感じていたことを覚えています。
(具体的なエピソード)
小学校でもみんなが楽しく過ごせるように先生は祈っています。
落ち着いたらでいいので園にも遊びに来てくださいね。いつでも待っています。
保護者の皆様お忙しい中このような会をご準備頂きありがとうございました。
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
今後とも皆さんが健康に過ごせるようお祈りしております。
本日はありがとうございました。
例文②
卒園生の皆さん、並びに保護者のみなさま本日はおめでとうございます。
みんなの成長を感じられるとても素敵な卒園式でしたね。
さて卒園生の皆さん。
年少さんの頃を思い出してみてください。
あのころのみんなは自分の気持ちを言葉にして伝えられるようになってきた頃でしたね。
あれが嫌だ、これが嫌だとみんななりに抗議してきたこともあります。覚えていますか?
先生とみんなのご両親はどう接したらいいかな?どう伝えたらわかってもらえるかな?と沢山一緒に悩んだんですよ笑
今となってはちょっと笑える思い出ですが、実はとても苦労していたのです。
そんなみんながこんなに立派になっていて、卒園式では涙をこらえるくらいに感動してしまいました。
先生も、もちろんご両親もみんなの事をとても大切に思っています。
そのことをどうか忘れないでくださいね。
最後に保護者の皆様、お仕事もある中このような素敵な会にご招待いただきましてありがとうございます。
こどもたちとゆっくり過ごせる場をいただけてとても嬉しかったです。
今後ともこども達の健やかな成長と皆様のご健康をお祈りしております。
本日はありがとうございました。
参加が出来ないときの手紙例
卒園生の皆様、並びに保護者の皆様
本日はおめでとうございます。
また、謝恩会に出席できず大変残念に思います。
卒園生の皆さん、立派なお姉さんお兄さんに成長しましたね。
日々みんなの成長を見るのがとても楽しみでした。
みんなが年少さんの頃、担任として一緒に過ごせたことは先生の中でとても大切な思い出です。
4月からの小学校生活、何が楽しみですか?
給食?新しいお友達?はたまたお勉強でしょうか。
新しい生活にドキドキしてしまいますね。
でもきっと素敵な毎日がみんなの事を待っています。
これからの生活がもっともっと楽しくなるよう、祈っていますね。
保護者の皆様、今まで沢山のご協力ありがとうございました。
皆さんの大切なお子様たちと過ごせたこととても嬉しく思います。
お子様の健やかな成長と、皆様の健康をお祈りしております。
本日は誠におめでとうございます。
保育園の謝恩会挨拶例文:乳幼児クラス時の担任向け
まだハイハイも出来ない、歩けない、しゃべれない赤ちゃん時代からイヤイヤ真っただ中の2歳児まで。
意思疎通もまだうまくできない乳幼児さんクラスは年少~年長クラスとは別の大変さがありますよね。
ごはんもうまく食べられないし、おむつも外れていない子が多い…まあ単純に目が離せない!!
でもそれを吹き飛ばすくらいかわいいのが乳幼児さん。そんな赤ちゃん時代を見てきた側としてはあの子たちが卒園するなんて…と感慨深いですね。
例文①
卒園生の皆さん、保護者のみなさん本日は誠におめでとうございます。
このような素敵な会にご招待いただきありがとうございます。
みんなが赤ちゃんで入園したての頃、担任をしていました。覚えていますか?
まだ話すことも歩くことも出来なかったみんなが卒園の日を迎えて、本当に時間の流れはあっという間だなと感じています。
君たちが入園してきたのも昨日のことのように思い出せます。
もうとってもかわいくて、赤ちゃんだったみんなは保育園のアイドルでした。
他のクラスの先生やお友達が癒されに来ちゃうくらいかわいかったんですよ。
(具体的なエピソード)
- ちょっとずつ話せるようになって、先生の名前を呼んでくれましたね。
- お散歩でよちよちと歩く姿がかわいかったなあ…。
などなど
新しいランドセルを背負って小学校に通うのが楽しみですね。
これからの毎日がとても素晴らしい日々になることを祈っています。
保護者の皆様、大切なお子さんを私たちに預けていただいてありがとうございました。
一緒に成長を見守ることが出来たこと、とても嬉しく思います。
子供たちだけでなくご両親のみなさまもこれから新しい環境に緊張しているかと思いますが、無理をせず健康にお気をつけてお過ごしください。
本日はありがとうございました。
例文②
卒園生のみなさん、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。
とても素敵な卒園式でしたね。
皆さんが入園して初めての担任をさせていただきました、〇〇と申します。
あっという間に卒園の日を迎えてしまいましたね。
乳児さんクラスのころのみんなは日々成長していてとても楽しかったです。
ようやく立てたと思ったらすぐに歩けるようになっていたり、いつの間にか先生の名前を呼んでくれるようになったりとわが子のように嬉しかったのを覚えています。
(具体的なエピソード)
保護者の皆様、当時は沢山ご協力いただきましてありがとうございます。
子供たちの大切な時間を一緒に見守ることが出来て幸せでした。
子供たちのこれからの健やかな成長と保護者のみなさんのご健康をお祈りしております。
参加が出来ないときの手紙例
卒園生の皆さん、並びに保護者の皆さん本日はおめでとうございます。
謝恩会へ参加できず大変心苦しく思っております。
わたしは卒園生の皆さんが〇歳さんの時の担任をしておりました。
最初の頃はご両親と離れるのが寂しくて泣いたりもしましたね。
しかし、段々と保育園での生活に慣れ、笑顔を見せてくれるようになったときはとても嬉しかったことを覚えています。
4月からは小学校生活が始まりますね。
ドキドキしていますか?わくわくでしょうか?
今日の卒園式のように背筋をピンと伸ばして新しい生活をぜひ楽しんでくださいね。
保護者の皆様、沢山のご協力ありがとうございました。
日々成長していく子供たちを一緒に見守ることが出来て嬉しかったです。
お忙しくなると思いますが、くれぐれも無理をなさらず、健康に気を付けてお過ごしください。
本日はおめでとうございます。
謝恩会の担任の服装は?
謝恩会の担任の服装は?
- セレモニースーツ
- ワンピース+ジャケット
であれば大体の会場は問題ないです。
謝恩会は卒園式の後に行われます。卒園式の際、担任の先生は男性であればスーツ、女性であればセレモニースーツや袴を着用することが多いでしょう。
謝恩会は一般的に卒園式よりもカジュアルダウンして行われますから、卒園式の際の恰好そのままでOKです。
袴が動きづらいので着替えたいよ…という場合は着替えましょうね。笑
女性の場合、色味も選択肢が多いですね。
黒やネイビーは使い勝手も良く引き締めてくれる色味で有難いのですが、保護者の方が選びがちなので先生は明るい色で行きましょう!笑
今後卒園式、入園式と何度もあるでしょうから明るめのセレモニースーツを持っていても損はしないはずです。
どうしても暗めがいい場合はアクセサリーなどの小物で華やかにしましょうね!
パールのアクセサリーは定番ですがどんな場でも使えるので一つ持っておくと重宝しますよ。
男性の先生の場合はスーツが基本暗めになるかと思います。ネクタイなどは華やかなものにしましょう。
また、行われる会場は事前にチェックしておくことも忘れずに。ホテルと保育園の教室では雰囲気も服装もおのずと変わります。
TPOに合わせた服装を心掛けましょうね。
もしかしたら園の暗黙の了解があるかもしれないので不安事は先輩の先生方に聞いておけば安心です!
子供たちが小さなころ担任をしていた先生の服装は?
卒園式、担任の先生以外はスーツ着用の園が多いのではないでしょうか。
謝恩会も卒園式の恰好のままでOKです。
あくまでも主役はこどもたちと保護者、そして担任の先生なので目立ちすぎないようにしておきましょう。
まとめ
担任として伝える内容
- 保育者目線でのエピソード!
謝恩会でいうべきこと
- 開催への感謝の気持ちは忘れずに。
言ってはいけないこと
- ネガティブな言葉、難しい言い回しは避ける。
例文のポイント
- 当時の心境を伝える
- 具体的なエピソード
- 3分以内
- 元担任は気持ち短く
- お手紙では絵を描くなど、お手紙ならではの表現をすると〇
服装
- セレモニースーツ、ワンピース+ジャケット
- TPOを考慮する。会場は事前にチェック
- 担任は明るめの色で華やかに。
- 元担任は目立ちすぎないように。
- 心配なら先輩に相談!
自分も保育園にこどもを預けているので、保育士さんに感謝の気持ちでいっぱいです。そして卒園の事を考えるともう…想像するだけで泣けてきます。笑
保育園にいる間は成長が著しくて大事な時。
そんな時間を一緒に見守ってくれた保育士さんは保護者にとってはもはや戦友で、どんな言葉も心に刺さります。
昨今の感染症や共働き世帯の増加などといった理由で謝恩会もなくなりつつありますね。ですが保護者やこども達にとってはお世話になった保育士さんに感謝を伝える最後の場でもあります。
せっかく開催されるのであればぜひ楽しんでほしいです!
そして担任の先生からのスピーチは子供たちに送る最後のプレゼントでもあります。沢山の思い出を伝えてあげてくださいね。
あっ…準備する側としては一言ねぎらいの言葉をもらえると、とっても嬉しいです!!!
なのでぜひ入れてあげてください…一保護者の個人的な意見ですが…よろしくお願いします…笑
先生からの素敵なスピーチでみんなを送り出してあげてくださいね!
■こちらも読まれています
・ 保育園の謝恩会挨拶例文5選!職員代表から保護者・園児向けに贈る言葉とは?