スマートフォンを持つのが当たり前となっている今、連絡手段もメールや電話ではなく、LINEが主流になりましたね。
連絡先も気軽に交換できるし、リアルタイム性もあるので、高校生のあいだでは特に、欠かせないものになっているのではないでしょうか。
ただ、「この人とはあまりLINE交換したくないな…」「LINEするほど仲良いわけではないけどな…」という相手から、LINEの連絡先を聞かれることも少なからずありますよね。
そうしたとき、できるだけ相手を傷つけずに断るにはどうしたらいいか、気になりませんか?
この記事では、相手を傷つけずにうまくLINE交換を断る言い方について紹介していきます。
同級生・先輩・後輩と相手との関係ごとに、すぐ使える例文ものせていくので、ぜひ読んでください!
LINE交換の断り方「高校生編」“同性の“同級生に伝える方法は?
「ごめんね、実は今LINEのアプリ消しているの。スマホの見過ぎって親に怒られちゃって。アプリを入れ直したときでもいいかな?
せっかくLINE聞いてくれたのに、ごめんね」
今はLINEのアプリを削除しているという理由で断る
高校生がLINE交換をする場合、QRコードを読み取って友達登録するしか、方法がないですね。(LINE IDや電話番号を利用した友だち検索機能もありますが、これは18歳未満の人は使えないからです。)
また、これだけLINEがメジャーになっている中で「LINEをしていない」と伝えると、本当にしてないのかな、と疑われることも考えられます。
そこで、「親に言われてLINEのアプリを消しているから今交換できない」と伝えれば自然ですし、相手は自分が避けられているとか、自分に原因があるとは感じないので傷つけずに断ることができます。
大事なご両親を悪者のようにあつかうのは少し胸が痛むと思いますが、断られた相手は「そうなんだ、厳しい親だな」と感じるくらいで深くつっこんでくることはないはずです。
いざとなったら親を登場させて力を借りるという手段もありです。
LINE交換の断り方「高校生編」“異性の”同級生に伝える方法は?
「ごめん、実はわたしLINE苦手なの。マメじゃないから全然アプリも見てなくて。
連絡先聞いてくれたのにごめんね」
LINEが苦手という理由で断る。
ここでは、とてもシンプルに「LINEが苦手」という理由で断る言い方にしました。
実際、LINEは通知がいっぱい来たり、既読機能があるのですぐ返事しなきゃと焦ったり、どこで会話を終わらせるか悩むということもありますよね。
そのため、LINEが苦手だと感じる人がいてもおかしくないので、こんなシンプルな断り方でも大丈夫ですよ。
「どんなところが苦手?」と聞かれたときは、下線部分の理由をそのまま言ってください。(^^)v
もし、他の連絡先を交換した、結局LINE交換をしてしまったという場合になったとしても、最初に「マメじゃない」と伝えていますから、急いで返事する必要はないですよね。
「この人はあまり連絡しないタイプだな」とイメージ付けしてしまいましょう。
LINE交換の断り方「高校生編」先輩に伝える方法は?
「すみません、実は今日スマホを家に忘れてしまったんです。
また今度でもいいですか?」
スマホが手元にないという理由で断る。
同級生よりは気を遣うけど、同級生ほど一日のうち長い時間一緒に過ごさない、というのが先輩ですね。
この断り方の例では、「スマホが今手もとにない」という理由で伝えています。
忘れ物をする日は、だれもがありますよね。
相手に原因があるという理由ではないので、傷つけることなく断ることができます。
しかし、LINE交換を聞かれた日にこの相手の前でスマホを使っていないことが前提の断り方なので、使うタイミングは注意してください!
もしこの断り方が使えない場合は、すでに紹介した「LINEのアプリを消している」や「LINEが苦手」という理由で伝えましょう。
LINE交換の断り方「高校生編」後輩に伝える方法は?
「ごめん、いまスマホの充電が切れていて、LINE使えないの。
せっかくLINE聞いてくれたのにごめんね」
スマホの充電が切れていることを理由に断る。
こちらも、先輩に対して「スマホが手もとにない」という理由で断ったのと同じくらい、とてもシンプルな断り方ですね。
実は、「スマホを家に忘れてしまった」「スマホの充電がない」という理由は、連絡先の交換などを断るときによく使われる文句です。
状況にあわせて使い分けができるようにすると、より自然に断ることができます。
例えば、スマホを使っている時にLINE交換しようと言われる場合もあるかもしれません。
そんなときは、「充電がもうすぐ切れそう。家に帰るまではなんとか持たせたいから、LINE交換は今度でもいい?」という言い方にしたら、どうでしょうか。
家まではスマホが使える状態にしておきたいという気持ちはとても共感できるし、変な印象も受けないですよね。
ここまで、LINE交換の断り方を相手との関係ごとに紹介してきました!
ここでのまとめとして、それぞれの例文の中で下線をひいていたところについてふれておきますね。
この下線は、どれもLINE交換を断ることに対して「ごめんね」という謝罪の気持ちをひとこと入れている部分です。
なぜ、この一言をつけ加えたのか?という理由をお伝えします。
自分自身は「この相手とはあまり連絡とりたくないな」と思っていても、相手は同じ気持ちではなく、「あなたと連絡を取りたい」「連絡を取る必要がある」と少なくとも思っていたから、勇気を出してLINEを聞いてくれたのです。
断るときも、相手の気持ちを思いやることは大切です!
この一言があるだけでも、相手を傷つけない言い方になりますよ。
学生生活上仕方ない場合はどうする?頻繁にメッセージが届いた場合の対処法は?
いくつか例をあげて断り方をお伝えしてきましたが、断り切れない場合もありますよね。
わたしがお伝えしてきた断り方は、特に先輩・後輩相手の断り方は、ふだん接点があまりない相手であれば使いやすい言い方です。
しかし、中には同じクラスの人や、部活動が同じ人など、顔を合わせることが多くて断り切れずLINE交換をしたという場合もありますよね。
そうしたときは、どのようにLINEのやり取りをしていけばいいのか。
ここからは、できるだけストレスなくLINEをするためのヒントをお伝えしていきます!
最初に予防線を張る
これは、最初の段階であるLINE交換の時に重要なポイントです。
あらかじめ、交換をするときに「LINEをふだんあまり見ていない」「LINEの返事が遅い」と伝えておいて、予防線を張っておきましょう!
そうすることで、返事を遅めに返したとしても「そういえば最初にLINE見ないって言っていたな」と、思い返してくれるはずです。
既読をつけずにメッセージを確認する方法を使う
LINEのやりとりをする中で気になってしまうのが“既読無視“ですよね。
中にはとても気にする人もいるので、既読無視を何度もすることは避けたほうがいいです。
しかし、相手やメッセージの内容によっては、返事を考えるのに時間がかかってしまうこともありますし、まずメッセージを確認すると既読がついてしまう…。
実は、このジレンマを解決する方法があります。
それが、既読回避という方法です。
①iPhoneを使っている人→LINEのトーク一覧で、画面を長押しする
②Androidを使っている人→無料の既読回避アプリをダウンロードして使う
①については、こちらの動画の1分55秒からわかりやすく紹介されています!
ぜひ見てください。
LINEの既読をつけずに読む5つの方法【2020年版】
②のAndroidを使っている人は、アプリストアで「既読回避」と検索すると無料で使えるアプリがたくさん出てきます。
有名な無料アプリだと、「あんりーど」「既読回避サポーター」というものがあります。
この既読回避方法を使えば、既読をつけずにメッセージを確認することができるようになるので、安心してじっくりと返事をどうするか考えられるようになります。
「既読をつけちゃった、早く返事しなくちゃ」というストレスを減らすことができるので、ぜひやってみてくださいね!
相手が頻繁にメッセージを送ってきたら…
この場合も既読回避を使って、メッセージの内容を確認するようにしましょう。
もちろん、返事はすぐに送らなくて大丈夫です。
むしろ未読のままにして、時間が経ってから「ごめん今気づいた」と返事をするほうがいいです。
頻繁にメッセージを送ってくる相手に対して毎回ていねいに返事をすると、相手は反応があったのをいいことにメッセージを送り続けてきます。
時間をあけて返事をするようにしておけば、「この人に送ってもすぐに反応してくれない」と相手のほうが諦めるはずです。
また、LINEは相手ごとに通知のオンオフの設定ができるようになっています。
あまりにも通知が多くくるなら、オフにしておきましょう。
友達の悪口やうわさが流れて来たらどうする?
SNS上でのトラブルが起こっているという話は、よく聞きますよね。
LINEがいじめの原因となったケースについても、耳にしたことがあるでしょう。
「そんなの、小中学生の話だよね」と考えるかもしれませんが、年齢に関係はなく、どのように使われるかが問題です。
そのため、あなたがLINE交換をした相手から、ほかの友達の悪口やうわさ話についてのメッセージが送られてくることもあるかもしれません。
そのようなLINEが送られてきたときは、まず同調しないようにしてください。
理想的なのは「そんな言い方はよくない」「自分はそう思わない」と伝えることですが、場合によっては新たなトラブルになることも考えられます。
そのため、悪口のLINEが送られて来たら、とにかくそのメッセージに対しては反応しないことが重要です。
もし可能なら、全く違う話題に話を変えてもいいですし、最悪既読無視をしてもかまいません。
相手を気づかって、つい「その気持ちわかる」などの返事をしてしまうと、共感してくれる人ができたと思い、どんどん悪口のLINEが送られてきたり、内容がエスカレートしたりする可能性は高いです。
あまりに悪質だと感じたら、学校の先生など周囲の大人に相談するようにしましょう。
最後に
LINE交換を断るときの伝え方や、ストレスなくLINEをやりとりする方法について紹介してきました。
ここまでのポイントをまとめておきますね!
- 断るときは、相手を傷つけない理由で。「LINEのアプリが使えない状況」「スマホが手もとにない」など
- 勇気を出してLINEを聞いてくれた相手に、「ごめんね」と一言伝える
- 既読回避方法を使えば、未読のままLINEの内容を確認できる
- LINEで友達の悪口が流れてきたら、絶対同調しない。悪質だと感じたら、すぐに大人に相談しましょう
LINEの交換を断るときも、LINEでメッセージを送るときも、共通して大切なのは“相手の気持ちも考えること”です。
これができれば、LINEだけでなく人付き合いはばっちりですよ!
LINEのやり取りで少し困ったときには、この記事でお伝えしたことを思い出してもらえると嬉しいです。
楽しい高校生活にしてくださいね!