思い込みのまま発言をしたことで、指摘をうけた直後は何が問題なのかもわからなかった、気づかなかったと取材動画の中で述べています。
また、差別主義者ではないことも主張をしていますので、講演の中で勢いで言ってしまったのでしょう。とはいえ、許される失言とそうでない
失言がありますので、問題ですよね。思い込み、というのは怖いものです。
長谷川豊は維新公認取消しへ
【長谷川氏 維新公認取り消しへ】https://t.co/5E9qtJzOEH
今夏の参院選に日本維新の会公認で立候補する予定だった長谷川豊氏の公認取り消しへ。被差別部落への差別を助長する発言をしたことが問題になっていた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 31, 2019
この差別発言をうけて、これまで公認を保留としていた維新でしたが、松井代表が公認削除となる旨を会見で答えました。
長谷川豊氏は維新の公認を得られなくなる模様です。
長谷川豊は無所属出馬をする?
abemaTVの直撃取材で、それについても説明をしていました。
03:40
公認を取り消しになった場合
03:43
参院選はどうされるんでしょうか?公認取り消しはの参院選は出られませんので
03:47
えっともう
03:49
言うまでもなく徹底的に謝罪をしてですね 選挙どころではないですから
03:54
無所属で出馬されるとが¥それはもうそういう次元ではないですねこの
03:58
発言ってゆうのは
無所属での出馬はしないようです。しかし、疑問なのは政治家にもなれない、フリーアナウンサーとしても過去の人工透析問題発言で
番組を降板した長谷川豊さんですが、仕事はどうしているのでしょうか?
長谷川豊は経営コンサルタントをしている?どの会社に?
動画の後半で、15社ぐらいの経営顧問を努めていると発言をされていました。これまでのアナウンサーやメディア側で働いていた人脈・知見を生かして
企業のPR戦略の助言・提言を行っているようです。
顧問料についての言及はありませんでしたが、家族を養えるぐらいの結構な報酬をいただいていることが想像できますよね。
長谷川豊氏に依頼をしている企業名はわかりませんでしたが、メディアを使って自社サービスをとりあげてもらいたい企業であることは当然ですよね!
長谷川豊の差別発言についてネットの反応は
長谷川豊氏がどういう人物かをふまえれば、公認取り消しよりも先に「公認していたこと」の責任を取るべきですね。維新の松井氏が、同氏の人工透析患者に対する発言を「真意は分かる」とし、「維新は再チャレンジする人を認める」などと擁護したことも、忘れてはいけません。 https://t.co/sGSaCQg7yV
— じこぼう (@kinkuma0327) May 31, 2019
長谷川豊という、公職には絶対につかせてはならない人物が公認取り消しになったことは喜ばしいことではある。問題は、長谷川氏と同類の政治家が維新には他にも何人もいるということだ。有権者はお忘れなく。
【差別発言の長谷川氏 維新が公認取り消しへ 参院選比例】 https://t.co/GNPExAXoWs— m TAKANO (@mt3678mt) May 31, 2019
「本当に差別的な意識はなかったんですが…」
主観的な言い訳はどうあれ、放った言葉は差別です。
差別は人を殺します。人の魂を壊します。
あまりにも軽い…#部落解放同盟#長谷川豊https://t.co/1PMsA8rin0— 部落解放同盟兵庫県連合会 (@bll_hyogo1922) May 29, 2019
何を今頃こいつはこんな事を言ってるんや
部落差別だけではない
長谷川豊は差別のオンパレードだ
●透析患者は殺せ
●女性の8割はハエ
●死刑はもっと残虐に
●60歳以上の選挙権剥奪を
これを知ってて黙認し
公認候補として選挙に送り出すのが「維新」という政党だhttps://t.co/lwyNIbfCnN— sos大阪 (@sososakacity) May 22, 2019
コメント