毎年ハロウィンになると仮装パーティーや様々なイベントで盛り上がるようになってきましたが、4歳・5歳の子どもたちとももちろん一緒にハロウィンを楽しみたいですよね。
そんな4歳・5歳児さんのハロウィン楽しみ方の一つとして、絵本や紙芝居でハロウィンとはどんなものか、どんな楽しみがあるのかを紹介してみてはいかがでしょうか。
今回は4歳・5歳児向けのハロウィンの絵本のおすすめはもちろん、4歳・5歳児とのハロウィンの楽しみ方などをまとめて紹介していきます。
ハロウィンとはどんなものかを知って楽しむことも出来るこの年代、ぜひおすすめの絵本やハロウィンの楽しみ方をチェックし、一緒に楽しんでいきましょう!
【ハロウィンの絵本4歳・5歳児向けおすすめ3選! その1:ハロウィーンってなぁに?】
商品サイト:
価格:1404円(税込)
「この頃みんなは大きなかぼちゃを抱えてうきうきそわそわ大騒ぎをしていて、これはハロウィーンのせい、ハロウィーンってなんだろう」と、ちびっこ魔女ビビと一緒にハロウィンを楽しめるお話です。
ハロウィンの由来やハロウィンでなにをするのか、また仮装が簡単にできちゃう方法までが描かれた、幼児向けのハロウィン入門書としてぜひおすすめします!
【ハロウィンの絵本4歳・5歳児向けおすすめ3選! その2:アニメおさるのジョージ ハロウィーンのおばけ】
商品サイト:
価格:1,080円(税込)
子どもたちにとってもおなじみのおさるのジョージ、そんなおさるのジョージはハロウィーンの夜に現れる“くびなし”の話を知りませんでした。
そんなジョージと黄色いぼうしのおじさんがハロウィーンを田舎で過ごすことになり、そこでハロウィーンらしいおばけさがしの冒険とお祭りの言い伝えを楽しめる絵本でおすすめです!
【ハロウィンの絵本4歳・5歳児向けおすすめ3選! その3:ペネロペのたのしいハロウィン】
商品サイト:
価格:1080円(税込)
こちらもNHKのEテレでおなじみのペネロペが魔女に仮装して幼稚園へいき、仮装してきたみんなと出かける可愛いお話になっています。
ハロウィンの仮装の習慣についてが描かれていて、ペネロペのやさしいタッチで楽しくハロウィンの仮装について知ることが出来るのでおすすめです!
【ハロウィンの日は4歳・5歳児とどう過ごす?ハロウィンイベント出し物アイデア!】
ここでは4歳・5歳児向けの保育園で楽しめるハロウィンイベントアイデア、出し物などをいくつか紹介していくので、保育園の先生で出し物に悩まれてる方はぜひご確認ください!
ハロウィンパーティー
それぞれが好きな仮装をして登園し、みんなで楽しむハロウィンパーティーはやっぱり保育園での出し物としてもおすすめです!
保育所でハロウィーンパーティー
みんなで仮装をして園内を練り歩く仮装パーティー、「トリックオアトリート」の合言葉でもらえるお菓子など様々なパーティー内容が考えられるので、ぜひ楽しいパーティーで盛り上げましょう!
ダンス
みんなで踊るダンスはそれだけで楽しいもの、ハロウィンならではの「トリックオアトリート!」に合わせ、楽しいダンスの出し物はいかがでしょうか。
向洋保育園2015-すみれ組Happyhalloween
コメント