合格祈願にご利益のある沖縄の神社5選!お参りの正しい方法やご祈祷は?

紅白だるま

試験合格に向けて、ひたすら勉強に明け暮れているという受験生のみなさん、息抜きもかねて、合格祈願にご利益のある神社に出かけてみてはいかがですか。

神社のもつどこか厳かな雰囲気は、心を穏やかにしてくれながら、リフレッシュにもうってつけです。

受験勉強に疲れた心身をきっと癒してくれることでしょう。

これからご紹介するのは、沖縄県で合格祈願にご利益のある神社です。

ご参考にして、ぜひお参りしてみてください。

合格祈願にご利益のある沖縄の神社5選! その1:普天間宮

普天間宮は、宜野湾市にあり、合格祈願にご利益があると評判の神社。

琉球王国の時代に王府から特別は扱いをうけた、琉球八社のひとつです。

創建は、普天満の洞窟に琉球古神道神を祀ったことに始まり、15世紀中頃に熊野権現を合祀したと伝えられています。

普天間権現という別名をもち、沖縄県中部の地域の人びとにとって、様々な祈願をする場として信仰の対象になっています。

こちらでは、合格祈願守り、学業守り、合格鉛筆守などを授かることができます。

Instagram

個人祈祷は予約制ではありませんが、行事等の関係がありますので、事前に電話で問い合わせしておきましょう。

混雑時には、合同になることもあるようです。

初穂料については、公式サイト上でも特に提示されてありませんので確認しておきましょう。

普天間宮でぜひ訪れておきたいのが、普天満宮洞穴です。

全長280mあるこの洞窟は、市指定文化財の名勝とされています。

拝観時間は午前10時~午後5時。

料金は無料です。

普天間宮所在地

住所:〒901-2202 沖縄県宜野湾市普天間1−27−10

TEL : 098-892-3344

  • 那覇バスターミナル(旭橋)よりバスでおよそ40分 普天間(普天間入口)下車
  • 駐車場あり

合格祈願にご利益のある沖縄の神社5選! その2:波上宮

波上宮

那覇市にある波上宮(なみのうえぐう)は琉球八社のなかでも、最も地位が高かった神社。

今日でも多くの人びとが参拝し、合格祈願のご利益も期待できる、沖縄県下で格の高い神社です。

各種ご祈祷も随時受付していますが、行事などの関係がありますので、事前に社務所のほうに連絡しておきましょう。

初穂料は公式サイト上に提示されてありませんので、あわせて確認しておくのがよいでしょう。

こちらの神社のお守りは、沖縄伝統の染め物、紅型を使ってあるのですが、かわいいと評判です。。

こんなデザインだと、特に女性は身につけるのも楽しくなりますね。

試験合格にご利益のある勝守などもあるそうです。

そしてもうひとつ、波上宮でおすすめする理由がその立地

波の上宮は崖の上に建てられています。

パワースポットとしても有名です。

もともとは、この地に暮らす人びとが、この崖の上を聖地として、海に向かって豊漁や豊作を祈っていたたことがはじまりだそう。

今の時代になっても、さまざまな祈りをささげる場所として、申し分のない神社です。

波上宮所在地

住所:〒900-0031 沖縄県那覇市若狭1-25-11

電話:098-868-3697

FAX:098-868-4219

アクセス:

  • モノレール 旭橋駅より徒歩約15分
  • バス 西武門より徒歩3分
  • 駐車場あり(混雑時は周辺の有料駐車場を利用)

合格祈願にご利益のある沖縄の神社5選! その3:沖宮

沖宮(おきのぐう)も那覇市にある琉球八社のひとつ。

もともとは、霊木が祀られていたそうです。

ある日のこと、港から不思議な光を放つものがあり、それを琉球王が探し出したところ、なんと枯れ木。

そこで、不思議な力をみとめられ、社寺を建立したのが沖宮のはじまりとされています。

ご祭神は、天受久女龍宮王御神(てんじゅくめりゅうぐうおうおんかみ)、天智門女龍宮王御神(あまちじょうめりゅうぐうおうおんかみ)、天受賀女龍宮王御神(てんじゅかめりゅうぐうおうおんかみ)。

そして、祈祷殿に祀られている猿田彦命(さるたひこのみこと)は導きの神様といわれています。

合格へと導いていただくよう祈願しましょう。

沖宮オリジナルに、「闘魂勝守り」というお守りがあります。

こちらは、巨人軍がキャンプで沖縄入りした際に護符として沖宮より授与されたもの。

試合に限らず、試験という勝負にも勝利をもたらすというご利益がありそうです。

また、勾玉ネックレスもかわいいと人気。

このようなアクセサリータイプも、女性のもつお守りとして、気分があがっていいですよね。

ご祈祷を希望する場合は、沖宮の社務所へまず問い合わせてください。

初穂料は5,000円より。

沖宮所在地

住所:〒900-0026 沖縄県那覇市奥武山町44番地

電話:098-857-3293

アクセス:

  • モノレール奥武山駅より徒歩3分
  • 那覇港より徒歩で10分
  • 参拝者専用駐車場なし。
  • 奥武山公園(おうのやまこうえん)内の無料駐車場利用可。

天照大御神の祀られている天燈山御嶽からは、那覇の海と街並みを見渡すことができます。

必見の風景です。

沖宮 – okinogu shrine site
okinogu shrine site

コメント