受験勉強の努力が実って、晴れて志望校への入学が決まったわが子を親としても心から祝福してあげたいですね。
また、それが甥っ子や姪っ子、お孫さんという方もいるかもしれません。
春から新生活がスタートするにあたって、はなむけになにか贈ってあげたいけれど、なにを贈ろうかと迷うものです。
高校生になろうとしている子供には、いったいどういったものが喜ばれるのでしょう。
あるいはお金として贈りたいというならば、相場はいくらなのか、ご存じですか。
渡すタイミングなどもあわせてご紹介しますので、ぜひご参考にしてください。
合格祝いの金額相場は?高校生になる子供・孫・いとこ・甥・姪の場合
高校の合格祝いの金額相場は、一般的に5千円~3万円といわれています。
そして、関係性によって、その相場が若干変わってきます。
孫の場合は、奮発する祖父母は多いようで1万円~3万円。
ただ、リタイアしている年代でもありますので、あげる金額にばらつきがあるのが実情のようです。
とはいえ、今は少子化の影響もあり、孫一人にかけられる金額が多くなってきているようです。
いとこ、甥っ子や姪っ子への相場は5千円から3万円といったところです。
血筋の近さだけでなく、どれだけ深く関わってきたかということが、かける金額の判断基準となるでしょう。
また、親戚間でやりとりするお祝いの金額をあらかじめ決めていることもあります。
その場合は、それに従いましょう。
ほかにも、地域や親戚間によっては、祖父母よりも高い金額を贈らないことがマナーとされているということもあります。
慣習にはできるだけ従うほうがよいのですが、これもケースバイケース。
明らかな経済状態の差がある場合、必ずしもそれに縛られる必要はないでしょう。
あまり奮発しすぎると、もらったほうはかえって困ります。
相場の範囲内に抑えてくださいね。
なかには、わが子にお祝いを、と考えている方もいるかもしれません。
通常、親は子供の新生活のためにさまざまな出費がありますので、あえて合格祝いという形で贈る方は少ないかと思いますが、けれど、雑事に紛れて支払うお金やおこずかいと切り分けて、「おめでとう」と言葉をかけながら、あらたまった形で贈るのもよいようです。
金額については、家庭のなかでのことですので相場はありません。
お子さんにとって、ベストな金額を贈ってください。
合格祝いのお金の渡し方は?タイミングは?のしは?
高校の合格祝いは、できれば親の前で本人に、または本人の前で親に直接渡すのがベストです。
その際、本人に
と声をかけましょう。
もしも遠方であるならば、現金書留で送ります。
贈るタイミングは、入学の1カ月前くらいから、遅くとも入学の1週間前です。
入学準備にも使ってもらうのに間に合うようにしましょう。
入学祝いに使うのし袋は、水引が「蝶結び」になっているものを選びましょう。
これは、何度あってもよい入学祝いなどの慶事に使われます。
「結びきり」という結び方も縁起がよいのですが、これはたとえば結婚など繰り返すのが好ましくない場合に使用します。
また、のし袋には水引が印刷された種類のものや、ちょっと豪華なものがあります。
どれを選ぶかは、なかに入れる金額を基準にしましょう。
のし袋のパッケージに、適した金額の目安が印刷されていますので、参考にしてください。
表書きは、「御入学祝」、または「御祝い」「祝 御入学」、または「御入学おめでとう」でもOKです。
ほとんどの方が、合格祝いと入学祝いを兼ねると思いますがその場合、入学祝いを優先する傾向にあります。
合格祝いのプレゼント金額相場は?何がおすすめ?女性にはこれ!
合格祝いのプレゼントの金額相場は、5千円~3万円です。
お金を包む場合と同様に考えてください。
贈るならば、高校生活で有効に活用してもらえるものを選びたいですね。
その際、趣味に合わないもの、校則に違反するものを選ばないようにしておきましょう。
また、あまり高価すぎるものもいけません。
やはり事前にリサーチが必要になります。
親や本人に聞いてみるとよいでしょう。
ただ「お気持ちだけで・・・」なんて遠慮されることもあります。
その際は、購入できるものが限られた図書カードなどもおススメです。
以下、女性におススメのプレゼントをご紹介していきます。
1.腕時計
時間はスマホで確認することが多くなったとはいえ、テストなどが頻繁にある学生にはやはり腕時計は必需品です。
いくつか持っていても重宝するので、喜ばれる贈り物ですね。
アレサンドラオーラ レディース ウォッチ
かわいらしさのなかにも大人っぽさのあるデザインで、ちょっと背伸びした高校生にはぴったりのプレゼントです。
タイメックス 腕時計 イージーリーダー 40周年記念モデル レディース TW2R40300
「タイメックス」はアメリカの時計メーカー。
実用的でデザインがかわいいので、女子高生に人気です。
2.ブランド財布
ブランドを贈るとしても、財布のような小さいアイテムなら高校生に贈るアイテムとして最適でしょう。
サマンサタバサ ラウンドファスナー長財布
女子高生に人気が高いサマンサタバサ。
使いやすさでいえば、折り畳み財布がよいのでしょうが、大人っぽい長財布に憧れるそう。
3.電子辞書
重たい辞書の持ち運びは、本当に負担になります。
これがあれば辞書は学校に置きっぱなしでも問題なしですね。
ただし、既にもっていないか確認が必要。
カシオ 電子辞書 エクスワード XD-SR4800 グリーン
英語辞書と国語の辞書を完全にカバーしているので、大学受験を目指す高校生にもおススメです。
4.傘
ビニール傘などが普及し、あまり傘にはお金をかけなくなっている昨今ですが、高価な傘はやはりどこか違うもの。
ファッション性の高い長傘、携帯できて便利な折り畳み傘、どちらもプレゼントとして喜ばれるでしょう。
ケイトスペード 折りたたみ傘
カラフルな模様が、雨のなかの通学を楽しい気分にしてくれます。
フルトン長傘 鳥かご
英国王室御用達としてすっかり有名な傘。
鳥かごのようなフォルムはとてもかわいいです。
プリントもおしゃれなので、きっと気に入ってもらえるでしょう。
合格祝いのプレゼント金額相場は?何がおすすめ?男性にはこれ!
男性に贈る場合も、実用的なものを選びたいですね。
コメント