幼いころから可愛がってきたわが子はもちろん、孫や甥、姪が、一生懸命に取り組んだ受験勉強の末に無事合格したという知らせを聞くのは、本当にうれしいものです。
「あのちっちゃかった子がもう大学生・・・」なんて感慨もひとしお。
そして、そのあとにふと考えるのは、「さて、何を贈ろうか」ということだったりします。
どうせなら、喜んでもらいたいですよね。
お金を包むにしたって、いくらかにすればいいのかと迷ってしまうもの。
そんなあなたに、合格祝いを贈る際のあれこれをご紹介します。
また、逆に贈られた側のマナーなどもあわせてまとめましたので、ぜひご一読ください。
合格祝いの金額相場は?大学生になる子供・孫・いとこの場合
大学の合格祝いの相場は、一般的に1万円~3万円です。
もちろん、関係性にもよります。
孫の場合、奮発するおじいちゃん、おばあちゃんは多いようです。
相場は3万円といったところですが、なかには5万円、10万円という方もいたりします。
最近は、少子化の影響で孫が少ないため、一人にかけられる金額が高くなっている傾向があります。
とはいえ、年金生活に入っている年代でもありますので、あげる金額にばらつきがあるのが実情のようです。
いとこ、甥っ子や姪っ子への相場は1万円から3万円といったところです。
ただ、血筋の近さだけでは決められないこともあります。
基本的に、祖父母よりも高い金額を贈らないことがマナーとされているようなところがありますが、明らかな経済状態の差がある場合、親戚間の暗黙の了解でもない限りは、それに縛られる必要はないでしょう。
少ないようだとこちらが気がひけるし、あまり多いと贈られる方も気を遣います。
なかには、親戚間でお祝い金を決めているという話も聞かれますね。
また、わが子にお祝い金を、と考えている方もいるかもしれません。
通常、親は子供の新生活のためにさまざまな出費があります。
おこずかいを渡すこともあるでしょう。
なので、あえて合格祝いという形で贈る方は少ないかと思います。
けれど、雑事に紛れて支払うお金と切り分けて、お祝いとして贈るのもよいかもしれませんね。
家庭のなかでのことですので、これには相場はありません。
お子さんにとって、ベストな金額を贈ってください。
合格祝いのお金の渡し方は?タイミングは?のしは?
親でなく本人に直接渡すのがベストです。
と声をかけましょう。
もしも遠方であるならば、現金書留で送ります。
直接渡すタイミングがないと、どうしても渡すのが遅れがちですが、入学準備にも使ってもらえるように、入学の1週間前には贈っておきたいものです。
入学祝いに使うのし袋ですが、水引が「蝶結び」になっているものを選びましょう。
これは、何度あってもよい入学祝いなどの慶事に使われます。
慶事用ののし袋であれば、どれでもよいわけではありません。
「結びきり」は、たとえば結婚など繰り返すのが好ましくない場合に使用します。
また、のし袋には水引が印刷された種類のものや、ちょっと豪華なものがあります。
どれを選ぶかは、なかに入れる金額に合わせましょう。
だいたい、のし袋のパッケージに、封筒に適した金額の目安が印刷されています。
表書きは、「御入学祝」、または「御祝い」「祝 御入学」とするのが一般的。
合格祝いと入学祝いを兼ねる場合でも、入学祝いを優先する傾向にあります。
ただ、身内のことですので、堅苦しく考える必要はありません。
「御入学おめでとう」とくだけた形でもよいでしょう。
市販されているものにも、そういった表書きのものが販売されています。
合格祝いのプレゼント金額相場は?何がおすすめ?女性にはこれ!
合格祝いの品物を選ぶなら、実用的なものが一番よいです。
だから、欲しいものを教えてもらえたらありがたいですね。
けれど、「いただけるならどんなものでも嬉しいです」「お気持ちだけで」と遠慮されたりするものです。
そうなると、こちらで選ばないといけませんね。
できるだけ、贈りたい相手の好み、大学からどういった生活になるのかといった情報を仕入れておくとよいでしょう。
選ぶ際の金額は、10,000円~30,000円といったところです。
お金を包む場合と同じくらいと考えてください。
もしも、選んだものが「既にもっていたら困るものかも?」と思われるような品物であったなら、贈る相手の親や本人に確認をとることをおすすめします。
以下、女性に贈るのにおすすめの品物をいくつかご紹介していきます。
1.ブランドの財布
財布は、プレゼントしやすいアイテムです。
長く使えながら、消耗品かつ小物なので、多少好みが違っても使いやすいのです。
贈る相手にお気に入りやあこがれのブランドがあれば、そのなかからを選ぶのがベストですが、よくわからない場合は、若い女性に人気が高いといわれるブランドから選ぶと無難です。
フルラ 財布 FURLA PU02 B30 BABYLON XL BIFOLD バビロン レディース 長財布 選べるカラー
若い女性に人気のフルラでおすすめなのは、長財布デザインの「バビロン」。
細かい格子状の型押しされたレザーは、明るく華やかなパステルカラーも展開しています。
2.アクセサリー
アクセサリーでおすすめなのはネックレスです。
もしも、ピアスを空けているまたは、空ける予定だとわかっているならば、ピアスを贈るのもよいでしょう。
そしてネックレス贈るならば、普段使いもできそうで、長く愛用してもらえるよう、シンプルなものを選びましょう。
小さなダイヤや真珠などがおすすめです。
★世界最高峰の輝き★豪華1.25カラット ネックレス
あこや本真珠 パール スルーネックレス 8.0-8.5mm
3.キッチン家電
自炊生活を始めるならば、さまざまなものを買い揃えなければなりません。
家電のなかでも小型のものならば予算内におさめやすいでしょう。
BALMUDA The Pot (バルミューダ ザ・ポット)
電気ケトルは絶対もっておくべき。
いまや暮らしの必需品です。
比較的安価で手に入るアイテムですが、こういった美しいフォルムのものを選んでみては。
コメント