毎年、初詣は誰と一緒に行きますか?
家族や友人、カップルで行く方など様々だと思います。
私は家族や友人家族と一緒に行っています。
初詣は参拝だけでなくイベントや屋台、おみくじなど楽しめることが沢山あります。
この記事は岐阜県でカップル初詣デートをするならどこがいいのか、なぜそこがいいのか、初詣のお作法、服装などの情報をまとめました。
カップルで初詣デートに行く予定の方など是非活用してください。
岐阜県の初詣デートスポット5選!カップルで行きたい! その1:金神社
金神社のご利益は商売繁盛、金運招福などがあります。
名前も金神社ですものね!
金運アップのために多くの参拝客が訪れています。
噂によると金神社の金守というお守りが凄く金運が上がるとかなんとか…
これは是非とも手に入れたいですね(笑)
2日には金神社で初詣して 金守もゲットしてるから爆益間違い無しw pic.twitter.com/47wqyZUqGh
— 観音 (@kannon0120) January 3, 2016
実は若い頃、私持ってました。
この金守。
当時の彼と一緒に初詣に行った時に買ったのですが私も彼も参拝後買った宝くじ当たったんです!
金額はそんなに多くはなくて数千円程度でしたがあれは金守のおかげだったと思ってます(笑)
余談ですがその当たった数千円でまた宝くじ買いましたが流石に当たりませんでした!
何事も欲を出しすぎるといけませんね(笑)
話がそれましたが…
金神社の1番の魅力は幸福を招くこがね大鳥居でしょう。
金神社ライトアップ#金神社#金鳥居#岐阜#神社 #鳥居#寺社仏閣#ライトアップ pic.twitter.com/1XWpGMTpZ2
— びっと (@clouds00300) October 25, 2019
金色に輝く鳥居は圧巻です。
皆様も是非、カップルで行ってみてください!
もしかしたら私みたいなことが起こるかもしれませんよ。
金神社
住所:岐阜県岐阜市金町5-3
電話:058-262-1316
岐阜県の初詣デートスポット5選!カップルで行きたい! その2:千代保稲荷神社
午後から会社のメンバーで"おちょぼさん"に初詣⛩
油揚げをお供えに☺️ pic.twitter.com/hgMfavcNcs— ふくもこにゃ〜 (@fuku_neko_fuku) January 4, 2019
岐阜で有名な稲荷神社です。
商売繁盛や家内安全のご利益があるといわれています。
“おちょぼさん”と呼ばれて親しまれていて約120軒並んでいるお店も賑わっています。
みたらし団子や串カツのお店などどれも美味しい食べ物ばかりで私は行くたび食べ歩きしすぎていつもお腹がいっぱいになります(笑)
月末のおちょぼさん、
深夜1時ごろまで賑やかやで! pic.twitter.com/sCxFuxFrmY— 営業Y氏™️(絵守組DJ金玉) (@emori_yakuza) March 31, 2019
初詣に限らず、年中開いていますが特に月末から1日の朝は夜通し縁日の月並祭が開催されています。
商売繁盛のご利益があるので主に自営業の方や経営者の方が月をまたいで
という感謝の気持ちを神様に挨拶に来るお祭りです。
でも沢山のお店が立ち並んでいるのでその他にも沢山の参拝客が訪れていて大変混雑しています。
皆さまも是非、行って食べ歩きをしてみてはいかがでしょうか?
千代保稲荷神社
住所:岐阜県海津市平田町三郷1980
電話:0584-66-2613
岐阜県の初詣デートスポット5選!カップルで行きたい! その3:谷汲山華厳寺
岐阜では有名な仏教寺院の谷汲山華厳寺。
地元民には“谷汲さん”と呼ばれ親しまれています。
若者にも人気があるので老若男女問わず多くの参拝客が訪れていて本堂内には触ると願いが叶うといわれている戒壇巡りスポットもありますので是非カップルで巡ってみてください。
谷汲さんで初詣はもちろんですが春には桜、秋には紅葉の名所でもありますのでその時期には是非行ってみてください。
谷汲さんで初詣、参道には屋台やお店が沢山立ち並んでいます。
私は谷汲さんに初詣に行く時は参拝した帰りにお店でおでんを食べて屋台でりんご飴とチョコバナナを買って持ち帰ってゆっくり食べてそして寝るというデブ活をするのが定番です(笑)
皆さまも是非、参拝後カップルで屋台巡りしてみてはいかがでしょうか?
谷汲山華厳寺
住所:岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
電話:0585-55-2033
岐阜県の初詣デートスポット5選!カップルで行きたい! その4:南宮大社
台風お姉ちゃんと南宮大社へ初詣に行ってきたんだよ〜♪https://t.co/8prEipu52I pic.twitter.com/aYsO6LfIv5
— 火山たん/地学系Vtuber (@volcano_tan) January 1, 2016
初詣は三が日で約30万人もの参拝客が訪れている南宮大社。
境内には屋台も沢山並ぶので参拝以外でも楽しめるのですが本当に人が多いので混雑が苦手な方は注意です。
カップルでデートとなるとなるべく人の少ない時間の早朝に行くなどして時間をずらした方が無難かもしれません。
私は初詣デートで訪れた際、お恥ずかしいことに屋台見てたら彼氏とはぐれて迷子になった経験ありです(笑)
南宮大社は金属の神様なので車関係や金属関係の方が多く参拝されています。
皆さまも行く場合は私のように迷子にならないように恋人の手をしっかり捕まえておくことをおすすめします!
南宮大社
住所:岐阜県不破郡垂井町宮代1734-1
電話:0584-22-1225
コメント