新年最初に見る初日の出は混雑しているところでバタバタと見るよりもゆっくりとみて過ごしたいですよね?
岐阜県で初日の出を見るならここだ!という穴場スポットがいくつかあります。
私は友人と見に行ったとき、混雑がすごかったので人気スポットまで行けず、結局近くのコンビニから初日の出を迎えたのをよく覚えています。
この記事は初日の出を見に行きたいけど混雑は避けたい、でも初日の出はゆっくり見たいという方におすすめの穴場スポット情報をまとめました。
地元民ならではのスポットも紹介するので是非活用してください。
岐阜県の初日の出穴場スポット5選! その1:百々ヶ峰
百々ヶ峰は1年を通して登山客や野鳥撮影の人で賑わっています。
登るのに少々時間がかかるスポットですが展望台から見る初日の出は感動するレベルです。
登山ルートが何ヶ所かありますが三田洞ルートは難易度が低いのでおすすめです。
駐車場も止められる台数が多いですが登山時間が約1時間ほどかかります。
登山と下山で約2時間…なかなか辛いです。
初日の出を絶好のポジションから見るためには余裕を持って初日の出時間の2時間ほど前に展望台に到着して場所を確保するのがいいでしょう。
でも、登山する時間は真っ暗なので足元には十分注意してください。
もちろん、防寒対策も忘れないように。
めちゃくちゃ寒いです。
登山して疲れますが最高の初日の出を見ることができるでしょう。
岐阜県の初日の出穴場スポット5選! その2:月見の森
あけましておめでとうございます@月見の森 #初日の出 pic.twitter.com/907q1JJsvy
— kohei_tourist/OGU (@kohei_tourist) December 31, 2018
月見の森は自然の森が広がり、四季折々の景色や野鳥のさえずりなどが楽しめます。
月見台からは雄大な自然を堪能できます。
月見台までは階段と坂道を歩いていけば行けますがここは258段ある月への階段で行くのもなかなか運動になっていいでしょう。
私は景色を一眼レフで撮るためにたまに登るのですが運動不足なので登り切る頃には汗だく、息切れになります(笑)
でも、景色が最高なので疲れは吹っ飛びます。
岐阜県の初日の出穴場スポット5選! その3:養老公園
初日の出を見に岐阜県の養老公園に来ました。 pic.twitter.com/I5kwWhIhks
— 石塚 隆志 (@hanasaku138) December 31, 2018
養老公園は養老の滝や養老天命反転地がある都市公園です。
自然がいっぱいの公園なので私もよく子供たちを連れて遊びに行ったり芝生を利用してピクニックをしてみたりしています。
滝にはマイナスイオンたっぷりでリフレッシュできて、天命反転地はインスタ映えの写真を撮って遊んだりなどなど子供から大人まで楽しめるところです。
そんな養老公園、元旦は初日の出を見よう!というイベントが行われているようで養老公園の芝生広場から初日の出を見ることができます。
駐車場は朝6時から空いているので早めに行ったほうがベストポジションで初日の出を見ることができるでしょう。
岐阜県の初日の出穴場スポット5選! その4:平洞山
平成山、初めて登りました(^_^;) pic.twitter.com/nD8wqdvwEj
— おおふり (@0325Oofuri) January 3, 2019
平成地区にあるので元年号と同じ字という事で平成フィーバーに沸いた平洞山。
平洞山ですが一部の人からは平成山とも呼ばれているようです!
混雑はそれほどひどくないですが初日の出の時間より2時間前ほど早く行く方が多いです。
平成最後の2019年は初日の出を見に来る人が大変多かったようですが令和になってからはじめての初日の出はどうでしょうね?
なにわともあれ初日の出はとても美しいですよ!
岐阜県の初日の出穴場スポット5選! その5:納古山
明けましておめでとうございます♬*゜
今年もよろしくお願いします♡♡#あけおめ2017 #明けましておめでとうございます #あけおめ #初日の出2017 #初日の出 #初日の出スポット #納古山 #万歳三唱 #素敵な一年 #にしよう #元日 pic.twitter.com/ib32HwKYnP— まぁちゃん♡ (@Ke32ZUotTbhqK4i) January 1, 2017
初心者向けの登山コースで有名な納古山。
山頂までは約1時間の登山になりますが360度眺めは素晴らしく四季折々の景色が楽しめます。
初日の出も最高に綺麗ですね。
360度で景色を見渡すことができるので初日の出を見て景色も堪能して新しい年の最初の日をゆっくり過ごすのもいいでしょう。
コメント