スポーツをするには絶好のシーズンがやってきましたね。
青空の下で仲間と汗をかいて、というのは清々しいものです。
そして、スポーツ大会につきものといえば、選手宣誓や挨拶などですね。
これらの役回りを頼まれて、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
ましてや「ゲートボール大会」と絞って調べると、例文を調べようと思ってもなかなか出てこないんですよね。
どの大会でもそうですが難しく考えすぎずに、自分の言葉を纏める気持ちで挨拶文を作ってみてはいかがでしょうか。
ゲートボールは日本発祥のスポーツです。
まだここ30年くらいのスポーツなので歴史は浅いですが、それだけ自分の行いが今後の大会に反映されると思うとワクワクしませんか?
そのワクワクをぜひ活かして、この大役を乗り切りましょう。
令和を使った挨拶例文、大会挨拶で使ってはいけない言葉、大会閉会例文、挨拶する人の選び方をまとめました。
これらの例文を参考にして、素敵なゲートボール大会にしてくださいね。
ゲートボール大会の開会挨拶例文!令和をつかった例文はこれ!
この〇〇ゲートボール大会は、〇〇(地域活性化、健康促進など)の目的で行われています。
今日はくれぐれも怪我のないように練習の成果を出し切ってください。
令和初の開催が思い出に残る大会になりますように。
以上で、開会の言葉とさせて頂きます。」
今日は晴天にも恵まれ、絶好のゲートボール日和となりました。
このゲートボール大会は〇〇を目的として始まりました。
この伝統は守りつつも、令和になって気持ちは新たに〇〇大会を盛り上げていきましょう。水分補給は忘れずに、どうか悔いのない試合をしてください。」
今日はお招きいただいてありがとうございます。
このような伝統ある大会が今年も無事に開催できますことを、嬉しく思います。
この大会は先輩方が〇〇の目的で開催されたのが始まりだと聞いております。
先輩方が受け継いできたこの大会を、新しい令和の時代も引き継いでいけるよう、今日は皆様精一杯力を尽くしてください。」
まずは自己紹介、開催できたことに対するお祝いの言葉、大会開催の目的、注意事項や応援のメッセージという順序で作っていくとスムーズに作れますよ。
大会の挨拶で言ってはいけない言葉とは?
高齢者の嫌がる言葉使いや、表現,、若者言葉は避けるべきです。
内輪の話に偏るのも避けた方が無難ですね。
なぜなら、ゲートボールは年齢関係なく楽しめるスポーツなのですが、高齢者の競技人口が多いように感じます。
「です、ます」調を基本に、ぜひ謙虚な気持ちで挨拶文を作ってください。
ゲートボール大会閉会挨拶例文!
また今回開催するにあたって、協力していただいた〇〇の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございます。
また来年も開催できますよう、皆様どうか元気でお過ごしください。」
そして、今回協力して頂いた〇〇の皆様、大変ありがとうございました。
次回もまた開催できますよう、打ち上げも皆で盛り上がっていきましょう」
今回お手伝い頂いた〇〇の皆様にも感謝いたします。
来年もどうか皆様にお集まりいただけたら嬉しいです。
お帰りの際もお気をつけて。」
大会参加者はもちろん、お手伝いや協力してくれた方への感謝も忘れずに述べましょう。
今後の目標などを最後に加えてもいいですね。
ゲートボール大会の挨拶は誰が行うもの?来賓にも必要?
一般的には、開会の挨拶は1番偉い人、閉会の挨拶は2番目に偉い人がすることが多いようです。
運動会やスポーツイベントは、様々な人が挨拶を行います。
しかし、参加者の年齢や、開催時間を考慮し、開会、閉会1人ずつの挨拶でも良いのではないでしょうか。
ただ、来賓がいた時には、名前、所属の紹介は忘れずに行うようにしましょうね。
ちなみに、我が家の娘達の保育園の運動会。
来賓の方の挨拶まできちんとする保育園だったので、先生方は小さい子達をあやすのに苦労してました。
梅雨時や夏場は、熱中症、脱水の心配も考えられます。
開会式、閉会式に費やす時間は、くれぐれも年齢層を考えて決めるのがよいでしょう。
まとめ
- 開会式挨拶文は、自己紹介、開催できたことに対するお祝いの言葉、大会開催の目的、注意事項や応援のメッセージという順序で作るとスムーズですよ。
- 挨拶文は、「です、ます」調の丁寧な言葉で作りましょう。
- 閉会式挨拶文は、参加者はもちろん協力してくれた方への感謝の言葉も忘れずに入れてくださいね。
- 大会の挨拶をお願いする際には、開会式が1番偉い人、閉会式が2番目に偉い人です。来賓の方の紹介は忘れずに入れましょう。
挨拶を乗り切って、素敵なゲートボール大会にしてくださいね。
【こちらも読まれています】