不動ヶ岡不動尊總願寺の節分2021!パワースポット・御朱印・駐車場情報!

鬼の面と豆

皆さんは節分をどのように過ごしていますか?

家でお父さん鬼を退治するために、隅々まで豆まきをしているよ!という方もいれば、節分のイベントに参加される方もいると思います!

日本の伝統あるイベントともいえる“節分”は、鬼を豆で退治して、今年1年災厄なく安全に過ごすことを祈るものです。

そんなイベントをお寺でも開催しているのをご存知ですか?

2020年は、いつもの家でやる節分とは違う、特別な節分を過ごしてみてはいかがでしょうか?

不動ヶ岡不動尊總願寺の節分2020!

埼玉県の加須市にある不動ヶ岡不動尊總願寺では、厄災を払い落として新しい春を迎えられるよう、毎年2月3日に「節分会(せつぶんえ)」が行われます。

赤鬼、青鬼、黒鬼という3体の鬼が各々たいまつ、剣、棍棒を持ち、本堂の回廊を駆け回ります!

鬼が現れると我々に災厄をもたらしてしまうかもしれません。

そこで、年男たちが回廊に登り、「鬼追い豆まき式」が始まるのです!

毎年有名人も参加する行事ですので、盛り上がること間違いなしです!

開催日程

2月3日(月)

※下記は2019年実施の情報ですので、参考にしてください。

第一回目 大護摩供鬼追い豆まき式

12:00〜(昼の部)

稚児及年男練供養 11時~

第二回目 大護摩供鬼追い豆まき式

16:00〜(夕の部)

第三回目 大護摩供鬼追い豆まき式

20:30〜(夜の部)

アクセス

不動ヶ岡不動尊總願寺

埼玉県加須市不動岡2丁目9−18

 

電車の場合

東武伊勢崎線「加須駅」北口下車 徒歩25分

バスの場合

東武伊勢崎線「加須駅」北口から、加須車庫行きバス終点下車 又は 市内循環バス 西循環コースで不動尊バス停すぐ

車の場合

東北自動車道 加須ICから約15分

 

不動ヶ岡不動尊總願寺の節分 みどころ3選!

みどころその1:多くの有名人も参加!ちょっぴり特別な1日を過ごせる!

2019年にはデヴィ夫人も参加されたようです。

多くの著名人が毎年参加されますので、どんな人が来るのかワクワクしますよね!

著名人が豆をまいてくれるのは、特別な1日を過ごせますよね。

みどころその2:鬼たちの迫力ある演技に圧巻される!

本堂の回廊を駆け回る赤鬼は、なんと長さ3m、重さ25kgの大松明を振り回します!

間近でみることができる鬼たちの演技は、ぜひ見てみたいところですよね。

不動ヶ岡不動尊總願寺とはどんなところ?パワースポットと言われる所以は?

不動ヶ岡不動尊總願の歴史は866年に光孝天皇の勅言により、智證大師が彫った不動明王を祀ったのがはじまりとされています。

2月3日の「節分会」は、390年以上の歴史をもつ伝統祭事で毎年多くの参拝客で賑わいます。

しかし、それだけでなく、そのほかにもこいのぼり感謝祭イカナイトといったユニークな行事も開催されるのが魅力の一つなのです!

總願寺の本尊は不動明王であり、洪水で流れ着いたと云われています。

それがゆえ、関東三大不動尊の一つにも数えられており、強い怒りと炎で厄を払うパワーを持っているのです。

そう、悪い縁を断ち切るという意味でのパワースポットとしても有名です!

不動ヶ岡不動尊總願寺の御朱印のもらい方は?

「御朱印」は、神社や寺院において、参拝者に向けて押印される印章のことで、参拝した日付や寺社名、御本尊の名前などを墨書きしていただけます!

もちろん總願寺でも力強い墨書きをいただけますよ!

不動明王を祀っているだけもあり、御朱印にもその強さを感じることができます。

本堂向かって左側に寺務所があります。

人がいない場合はチャイムを鳴らすと対応してくれます。

ここで、神職さんや巫女さんに「御朱印をお願いします」や、「御朱印を頂きたいのですが」と伝え、お金を奉納して御朱印を描いてもらえます。

不動ヶ岡不動尊總願寺にお参りに行こう!駐車場はある?

駐車場

總願寺には無料の100台駐車することができる大規模な駐車場があります。

コメント