友達と喧嘩してしまった…。
そしてそのまま月日は流れ、今では疎遠状態に。
仲直りしたい、でも、今さらなんて言葉をかけたらいいのか分からない。
こちらから謝った方がいいのか、どう謝ったらいいのかも分からない。
そんな人のために、ここでは友達と喧嘩して疎遠になってしまったとき、どうすればいいのかを紹介しています。
疎遠になった友達に連絡を取る方法、謝り方、許してくれないときはどうしたらいいのか、どうしたら許してもらえるのかをお伝えします。
友達と喧嘩して疎遠になってしまった!その理由は?
友達と喧嘩して疎遠になるのは、どのような理由があるでしょうか。
3つのパターンで見ていきます。
- 約束を守らなかった
- 家庭の事に口を出す
- ささいな理由で喧嘩したけど謝れなかった
約束を守らなかった
約束を守ってもらえなかった、お金を貸したけど返してもらえなかった。
こういうことをされると、自分は「大切にしてもらえなかった」と悲しく、または寂しく感じます。
自分の心を守るため、自分を大切にするために、相手と距離をとろうとし、疎遠になります。
家庭の事に口を出す
家庭の事やプライベートなことに口を出してくる友人っていますね。
これは、「自分が良いと思うような相手(状況)であって欲しい」という支配欲やコントロール(操作)からくるもので、相手の自由意思を阻害するものです。
これも、無意識に相手からの支配を避けようとするために、疎遠につながります。
ささいな理由で喧嘩したけど謝れなかった
喧嘩した理由はささいなことでも、大きなことでも同じです。
もし、自分が相手に謝りたいと“心から思っている”のに出来ないとしたら、それは自尊心やプライド、恐怖心が邪魔しています。
それは、「感じたくない自分の気持ち」から目をそらしているために起こります。
友達と疎遠になる理由は、
- 自分の心を守るため
- 自分の自由意思を尊重し、支配から逃れるため
- 感じたくない自分の気持ちから目をそらしたいため
この3つが関係してきます。
喧嘩して疎遠になってしまった友達に今から謝りたい!連絡を取る方法は?
喧嘩して疎遠になってしまった友達に謝りたい!と、先ほど話した3つの内の3番目に当てはまる人なら、謝るのは自分の心にも沿っている事なので、謝ることをお勧めします。
でも、もし1番目と2番目に当てはまっている人が謝ろうとしているのなら、ちょっと待って、自分の気持ちと向き合ってみてください。
なぜ、謝ろうとしているのですか?
「自分にも非があるんじゃないかと思う」「自分がもっとああしていたら…」という気持ちが出てくるかもしれません。
なぜ謝ろうとしているのかを、つきつめて自分の心を感じていくと、最後には「罪悪感」や自分に対する「無価値観」につながる場合があります。
もしそうした感情につながったなら、そういう気持ちが自分の中にあるんだなと知ってください。
罪悪感や無価値観を無くそうとしたり、解消したいから行動する(今回の場合は謝る)というのはやめましょう。
「情」も同じです。
「私が、~しないと、あの人がかわいそう」
「私が動かないと、あの人は困るだろう」
そうした「情」での関係は、使い方を間違えると「憎しみ」を生み出します。
それに、「情」での関係は、自分が相手の事を劣っていると思っているときにも起こります。
「友達」とは、本来対等な関係です。
あの人と一緒にいると、自分の事を相手よりも劣っていると感じる。
あの人は、自分よりも劣っている。
または、あの人は自分がいないとダメだと感じる。
そう感じるとしたら、それは健全な友人関係を結べているとは言えません。
また、寂しさから誰かと一緒にいたいので、一緒にいられるのなら自分の心や気持ちを無視してでもその友達と一緒にいたいから謝る、という方法をとりたいと思ったとしたら。
やはり、謝る前にまず自分の心と向き合ってください。
そして、寂しく感じる気持ちと向き合い、自分から感じる寂しさをとことん感じ切るまで感じてください。
寂しさは、感じる事で癒えます。
寂しさは、友達で埋めるものではありません。
1番目と2番目に当てはまる人は、謝る前に、なぜ自分は謝ろうと思ったのか、謝りたいのか、その友達とこれからも友達でいたいのか、寂しいから友達がほしいだけなのか。
自分を知るために、自分と向き合ってみてください。
自分と向き合い、自分の気持ちを見つめたうえで、もしも、本心から謝りたいと思ったのなら、勇気を出して連絡をとってみましょう。
連絡したいと思ったとき、SNSや手紙なら、「久しぶり」から始まり、「ちょっと勇気を出して連絡してみました」「ずっと連絡したいと思ってたけど、出来なかった。今やっと、連絡してます」などと心境をそのまま伝えます。
SNSなら、その場の流れでそのまま謝れることもあるでしょう。
手紙の場合は、相手からも連絡が取れるように、メールアドレスや電話番号を載せるといいですね。
直接連絡が取れない場合は、共通の知人に謝りたいことを伝えてほしいと頼んでみるのも手です。
また、自分がどうしたいのか、どうしたらいいのか分からない場合は、こちらの動画も参考にしてみて下さい。
気まずくなったあの人とは、仲直りする?新しい方向に進んでいく?
謝り方については次の項目で詳しくお話します。
疎遠な友達への謝り方は?メール、電話、LINEどれがいい?
謝るときは、簡潔に謝りましょう。
等。
謝るまでは、悩んだり気持ちがもやもやしたり落ち着かないと思いますが、謝るとスッキリします。
こんなにスッキリするなら、もっと早く謝っておけばよかった!と思うくらい、スッキリします。
まずは、自分がスッキリするためにも謝りましょう。
そして、スッキリした気分を思いっきり感じます。
ただし謝るときに、よくない謝り方があります。
コメント