仲良くしていた同僚が初盆を迎える時、初盆に初めて参加するあなたは初盆の服装やマナーはわかっていますか?
初盆に私服で行こうとしていたら、ちょっと待ってください。初盆の正しい服装を理解してからの方がいいですよ。マナー違反の服装で行こうとしているかもしれません。何も知らないまま行ったら恥ずかしい思いをするのはあなたです。
私も初盆へ出席するまで初盆では何を準備したらいいのかわかりませんでした。ただ黒い服を着ればいいと思っていましたが服装にも種類があり、場合によって着分けることがあることを学びました。
服装ばかり完璧でも持っていくバッグが普段使いのものはNGですよ。お香典の表書きの正しい書き方はわかりますか?その他遺族への声のかけ方、平服で来てくださいと言われた時の服装など合わせてご紹介していきます。
同僚の初盆での服装は?
初盆に招かれたとき、同僚の立場から親族よりも格式の上のものは親族に気を使わせてしますので略礼装が適しています。どんなものを選んだらいいか服装を男女別にご紹介します。
男性の服装
服装は半袖ワイシャツにmizujinの黒いスラックス
男性は白い半袖ワイシャツに黒いスラックスが正解です。初盆は暑い中行われるのでパンツの通気性や洗えるかが気になりますよね。このスラックスは家庭で洗濯ができ、ポリエステルなのでさらっとしています。
股下サイズが選べるので、買ったあとの手直しが不要です。値段は税込1998円で送料無料になります。また、暑くても素足での参加はマナー違反なので黒い靴下を履いて行きましょう。
くつはリコメン堂インテリア館のブラックシューズ
値段が2,781円という安さに対してデザインが洗練されています。くつを履いていれば出てきてしまう履きじわができにくいのがいいですね。
初盆以外にもビジネスシーンでも活躍できそうです。履きじわができにくいことからビジネスでも身なりが整ったスマートな印象が与えられますね。送料が無料なのがありがたいです。
かばんはROMANSHOPのセカンドバッグ
セカンドバッグはコンパクトでありながら収納力があると魅力的ですよね。スマートフォンや財布をはじめ、メモ帳など小物が収納できます。入り口が広いので開けたらどこに何が入っているか一目瞭然です。
冠婚葬祭だけでなくビジネスシーンで、旅行でもいい役割をしてくれます。値段は税込2,480円で送料無料です。
女性の服装
初盆の服装はcouscousのブラックセットアップ
5種類の形から選べてデザインが豊富です。初盆だけでなく結婚式の2次会やおしゃれなレストランでの食事会など幅広く着回しができます。しっかりとした生地なのに透けません。
暑い時期の法要なので涼しい格好で行きたいですよね。肌の露出は控えたほうがいいのでノースリーブを購入の場合は黒いカーディガンなど羽織って参加しましょう。税込2,590円で送料無料です。普段使いでも十分着回せますね。
コメント