日本では100人中6人がうつ病の経験があり、男性よりも女性の方がうつ病になる確率が高いとされています。
「うつ病の人ってなんでこんなLINE送ってくるんだろう。」
「うつ病の人の話聞いてると、自分もうつ病になっちゃいそう。」
というように、うつ病の友人からのLINEがうざいと感じる方もいらっしゃいます。
私の友人も以前うつ病を患ってしまい、正直その友人からのLINEがうざいと思っていた時期がありました。
しかし、友人のうつ病が完治した今では、一緒にご飯や旅行に行く仲にまで戻ることができたのです。
この記事ではそんなうつ病の友人との付き合い方を詳しく説明していますので、ぜひ最後まで読んであなたとご友人の関係に役立ててくださいね!
うつ病の友人からのLINEがうざい
うつ病の友人からのLINEは非常に様々です。
- 「今日の私のファッションどう?」
- 「今日の夜、ご飯いかない?」
という何気ない内容でも、それが毎日毎日送られてくるとうざいと感じてしまいますよね。
返信するのがおっくうになって無視していると、短時間にたくさんの着信が来たり
というように、あなたが連絡しないことを咎めてきたりします。
ひどいときには
といったLINEが来ることもあります。
うつ病の友人からのLINEへの返信はどうする?
うつ病患者の方はその日のコンディションによって気分や体調が激しく変化します。
そのため、「頑張れ」という言葉をかけられて嬉しくなる日もあれば、逆にプレッシャーに感じてしまう日もあるのです。
LINEの返信をする時には【今、相手がどんな状態にあるか】をしっかり考えることを心がけましょう。
相手の気分が上がっているようでしたら面白い話題や明るい話をして、相手の気分が下がっているようでしたらなるべく共感してあげると良いです。
相手の状態に関わらず、否定的な言葉を使うことは避けましょう。
そもそもうつ病とは?
①うつ病ってどんな状態?
本人ですら気づいていないパターンもございますので、友人がうつ病にかかっているかどうかを判断するのは非常に難しいことです。
うつ病の方は基本的に表情が暗くぼーっとしていたり、常に頭痛や肩こりなど体のだるさや疲れを訴えていたら少し注意しておきましょう。
②うつ病の原因は?
うつ病の原因は人間関係からくるストレスによるものが多く、他には過労や遺伝からなることもあます。
コメント