スマホを便利に活用している人は多いと思います。
確かに私も今スマホがなくなったらとても困ります。
でも、旦那がスマホばかり触って、話しかけても上の空だったり、子供と遊ぶよりスマホ!という状態になってしまったら、妻としては、ないがしろにされているようで不満に思いますよね。
旦那がスマホばかりでなく子供とも遊んでくれないかしら?と悩んでいるあなた。
大丈夫です。
旦那がスマホより子供と遊ぶようになる方法はあります。
今回はスマホばかりの旦那が子供と遊ぶようになる対処法をご紹介します。
是非、参考にして下さいね。
旦那が子供と遊ばないでスマホやゲームばかり!どんな心理?なぜ?
旦那が家にいる時もスマホばかり見ていたらどうでしょうか?
家族とのコミュニケーションも取れないし、何より子供の教育上良くないですよね。
子供は親の姿を見ています。
スマホを長時間触っている父親を見て、それが普通だと思って育ったら、いずれ依存症になってしまうのではないかと不安になってしまいますよね。
なぜ旦那は子供と遊ぶよりスマホやゲームを優先させるのか、その理由と心理を探っていきましょう。
子供と遊ばないでスマホ、スマホゲームばかり。その理由は?その心理は?
理由1:暇つぶし
通勤時、昼休み、休憩中など、なんとなく手持ち無沙汰の時、スマホを触ってしまう人は多いのではないでしょうか。
スマホを触ることが癖になってしまい、なんとなくスマホを手にとってしまうのです。
共働きの場合、帰宅時間などがすれ違ったり、妻が帰宅しても、家事育児とあわただしく動きまわっている時も「やることないなー」とスマホに手が伸びてしまうのです。
妻を手伝えばいいのにと思いますが、こういう旦那に限って言ってくれればやるのにって言うんですよね。
理由2:現実逃避したい
現実世界の仕事のストレス、人間関係のストレス、家庭のストレスから現実逃避したくてゲームにはまるのです。
現実の世界では出来ないこともバーチャルの世界なら出来るので楽しいのです。
でものめり込んでしまうと、だんだん妻や子供ともコミュニケーションが取れなくなって、家庭内で孤立してしまう危険性もあります。
理由3:単にゲーム好き
旦那は子供がそのまま大人になったような人なのかもしれませんね。
だからいまだにゲームが大好きだし、父親というよりも、子供と同じ立場で遊んでしまうのではないでしょうか。
妻に「ゲームやめなさい!」と母親のように叱られても精神が子供なのであまり違和感は覚えないのでしょう。
妻は母親ではないし、旦那は父親なのだから大人になってほしいですよね。
理由4:スマホ依存症
スマホがないと不安、スマホがないと何も手につかない。
こんな症状が出てきたら依存症予備軍かもしれません。
現実世界で生活に充実感が得られないという事も依存症になる原因の一つと言われています。
バーチャルの世界ではもう一人の自分が活躍していて充実感を得られます。
もっと活躍するために課金してレベルアップするなど歯止めがきかなくなるのです。
行き過ぎると仕事も手につかなくなり、課金のしすぎで高額な請求書が届きます。
ここまできたら依存症です。
専門の病院に診てもらった方がいいかもしれません。
理由5:出会いが楽しい
スマホの世界には様々な出会いの場があります。
出会い系アプリ、オンラインゲーム、マッチングアプリなど。
結婚していても彼女がいても簡単に女性と出会えてしまうのです。
最初は軽い気持ちで、知らない女性とゲームなどでつながるのは楽しいと思っていても、深みにはまってしまうと、浮気に発展してしまうかもしれません。
旦那に伝える前に妻が知っておきたい子供と遊ぶことの効果とは?
スマホは上手に使えばコミュケーションツールにもなるし、気分転換にもなりますよね。
スマホで遊ぶことが悪いとは思いません。
ただ、子供にとって父親と遊ぶという事は大きな意味を持つのです。
では、次に親が子供と遊ぶことの効果をご紹介します。
子供と遊ぶことのメリットは?
母親と遊ぶことと父親と遊ぶことではメリットが違います。
それぞれのメリットを見ていきましょう。
母親と遊ぶことのメリット
子供は母親に対しては安心感を求めます。
子供は母親にたくさん話しかけます。
「ママみて」「ママ、あのね」そのたびに母親は「すごいねー」「なーに」と言って頭をなでたり、抱きしめたりしてスキンシップをとりましょう。
子供は母親と触れ合うことで心が安定するのです。
遊び過ぎて泥だらけになったとしても拒否しないでください。
子供は母親に肯定されることで自分に自信がつき、自分を肯定できるようになるのです。
父親と遊ぶことのメリット
子供は父親に対して遊び相手を求めます。
父親は安全を確保しながら、少々荒っぽい遊びを提供しましょう。
遊びの中で様々な事を体験させます。
その中で子供はルールを覚え社会性を身につけるのです。
「お母さんには内緒な!」的なわくわくする遊びは、何もないところから遊びを見つける想像力、転ばない方法などの危険を回避する力などが身につくとても大切な冒険です。
父親が子供と遊ぶことで、知能指数が上がるとも言われているようですよ。
なぜ子供と遊ぶことが重要なの?ゲームじゃだめなの?
子供とふざけたり、転げまわったりして遊べる時間って何年もありませんよね。
子供と遊ぶ時間は、子供だけでなく父親にも楽しい思い出を残してくれるのではないでしょうか。
子供はあっという間に手を離れていってしまいます。
後からもっと遊んでおけば良かったなんて思っても遅いのです。
子供と触れ合えるうちはたくさんたくさん遊んでください。
ゲームがダメなわけではありません。
でもゲームは人が作ったものです。
作られた世界で遊ぶより、自分たちで遊びを作っていく方がずっと楽しいと思いませんか。
外遊びと室内遊びはどっちがいい?
外遊びと室内遊びはどちらにもメリットはあります。
バランスよく遊ぶことが大切です。
外遊びのメリット
外で走り回って遊ぶことで、骨や筋肉の成長に良い影響を与え、体の発達を促します。
また昼しっかりと体を動かすことで夜眠ることができ、規則正しい生活リズムが生まれます。
室内遊びのメリット
- 折り紙、お絵描き、粘土など物を作ることで構成力やバランス感覚、色彩感覚、表現力、創造力が身につきます。
また、双方ともに共通するメリットとしては
- いろいろなものを見たり、触ったり、感じたりすることで五感が発達します。五感の発達は脳の活性化につながります。
- 公園や施設などで他の子供たちと会って、一緒に遊ぶことでコミュニケーション力が身につきます。
旦那が子供と積極的に遊ぶようにするための声かけ方法は?対処法は?
子供と遊ぶことの大切さがわかりましたよね?
ではどうやって旦那に声をかけたら子供と遊んでくれるようになるのでしょうか。
旦那が子供と積極的に遊ぶようにするための声かけ方法は?
対処法1:具体的に遊びを指示する
旦那はどうやって遊んでいいのかわからないのかもしれません。
なので「おもちゃで遊んであげて」「絵本を読んで」など遊びを指示しましょう。
子供が喜んで遊んでいたら「さすがパパ!私じゃこんなに楽しそうにしてくれないわ」などフォローも忘れずに。
対処法2:子供から言ってもらう
子供に「スマホばかり触らないで遊んで」と言ってもらいましょう。
妻が言うと角が立つことでも子供が言うと違うのではないでしょうか。
遊んでいる時に「パパと遊ぶと楽しい?」と聞いてみましょう。
「うん、楽しい!」という一言でパパの目尻も下がってしまうのではないでしょうか。
対処法3:家族でゲームをする
家族でゲームをするのなら、アナログのボードゲームがおすすめです。
ボードゲームはボードの上でコマやカードなどを動かして勝敗を競うゲームの総称です。
種類も沢山ありますし、家族全員で楽しめる遊びなので、自然と会話も増えるし家族で同じ時間を共有できます。
週末は家族でボードゲームなんていかがですか?
声かけのタイミングは?
旦那がスマホを持っていない時がいいでしょう。
スマホを持っている時だと、どうしてもスマホに意識がいってしまって妻のいう事は聞いてくれないかもしれません。
タイミングを見計らって声をかけましょう。
それでも子供と遊ばない旦那、これって離婚理由になるの?
妻がいろいろと努力しても旦那が動かなかったら?
そんな旦那に愛想をつかしてしまったら離婚という選択肢もあるかもしれませんね。
子供と遊ばない旦那、これって離婚理由になるの?慰謝料はとれる?
子供と遊ばないというだけでは離婚理由にはならないでしょう。
ただ、スマホの出会い系サイトがきっかけで浮気に発展したり、スマホ依存症で社会生活に支障が出たり、家庭が崩壊したのであれば、離婚理由になりますし、慰謝料も取れるのではないでしょうか。
本気で離婚を考えているのなら、弁護士に相談してみる事も一つの方法ですよね。
子供と遊ばないことについて相談先は?
旦那が子供と遊んでくれないという悩みは、同世代の子供を持つお母さんたちに相談してみてはいかがでしょうか。
支援センターや児童館などに行けば同じような悩みを持っているお母さんに会えるかもしれないし、アドバイスをもらえるかもしれません。
話をする事でストレス発散にもなるかもしれませんね。
まずはお住まいの市区町村でそういった施設がないか聞いてみてくださいね。
まとめ
旦那がスマホばかりで子供と遊ばない時の対処法についてご紹介してきました。
最後に要点をまとめておきます。
1.旦那が子供と遊ばないでスマホばかりする理由
- 暇つぶし
- 現実逃避したい
- 単なるゲーム好き
- スマホ依存症
- 知らない女性との出会いが楽しい
2.母親と遊ぶメリット
子供は母親と触れ合うことで安心感を得られます。
また、母親に肯定されることで自分に自信がつくのです。
3.父親と遊ぶメリット
子供は父親と遊ぶことでルールを覚え社会性を身につけるのです。
4.外遊びと室内遊びどちらがいい
バランスよく遊ぶことが大切です。
外遊びのメリットは体の発達を促すこと、室内遊びのメリットは構成力や色彩感覚などが身につくことです。
また、共通するメリットとしては脳の発達を促す、コミュニケーション能力の向上です。
5.旦那が子供と遊ぶようになるための対処法
- 具体的に遊びの内容を指示する
- 子供から言ってもらう
- 家族でボードゲームをする
6.旦那が子供と遊ばないことの相談先
支援センターや児童館などがあるかお住まいの市区町村で聞いてみましょう。
親子の遊びは同じ時間を共有することで、信頼関係を築くとても大切なものです。
また、子どもの社会性を身につけるための重要な役割を持っています。
親である以上、子どもの成長には責任を持たなくてはいけません。
子どもとガッツリ向き合える時期は長くはありません。
いつか子供に相手にされなくなる日が来るのです。
だからこそ、遊べる時はしっかりと遊んでくださいね。
【こちらも読まれています】