ある日突然、旦那の浮気が発覚!
信頼してたパートナーの裏切りに大きなショックを受け何も手につかない…。
でも、頭をよぎるのはこれからの生活の事。
いつも通り笑って何もなかった顔をして過ごせるのか?
とてもじゃないけど同じ屋根の下では過ごせないし顔も見たくない!となる人だって多いでしょう。
「実家にしばらく帰らせていただきます!」となる場合もあると思います。
しかし、子供がいる場合はどうしたらよいのでしょう。
実家に戻ることをどう説明するのか?
実家から学校は通えるのか?
頭を悩ませることが後を絶ちません。
ひどい裏切り行為に憔悴しているにもかかわらず、これからのことまで考えなくてはいけないなんて…。
そんな八方ふさがりの状態から少しでも抜け出せることが出来るようなヒントまとめてみようと思います。
同じ状態にいる人や、そこから抜け出した人の選んだ道などを参考に、少しずつ前に進んで行きましょう!
旦那の浮気が発覚!その後の生活はどう過ごす?
旦那の浮気が発覚した後、同じよう生活を続けていくか別居するか。
まずはその二つの選択肢があると思います。
同じ生活を続けていくという選択をした場合でも、何もなかったように過ごすのか家庭内別居のような状態になるのかでも大きく環境は違います。
この場合、子供がいる、いない場合、専業主婦、兼業主婦の場合でも選択肢は異なるかと思います。
小さい子供がいる場合、家庭内別居の形をとるのはおすすめできません。
同じ屋根の下で両親が別居している状態は、子供にとって最も不自然であり心を痛める状態と言えます。
小さい子供がいる家庭で専業主婦の人は家庭修復の道を選ぶ人が多いようです。
修復を考えいる場合は、家庭内別居状態になることは避けたほうが賢明です。
別居を選ぶ場合は、実家に帰るという選択をする人が多いかと思います。
裏切りで心が傷ついている状態ですので、今まで通り旦那と向き合う気持ちになれない人も多いでしょう。
しばらく別居することで心の整理をつけたいと考えるも当然です。
しかし、夫婦関係の修復を考えている場合は、別居が長引くことはおすすめできません。
長引いてしまうとその環境にお互い慣れてしまう危険性があります。
ある程度、別居期間をおいて頭を整理したらひとまず家に帰ることが重要です。
旦那の浮気が発覚してその後の生活、子供の前ではどうする?
旦那の浮気が発覚したとなれば、もちろん冷静ではいられません。
怒りや悲しみの感情が溢れだしてどうにもならない状態になってもおかしくはありません。
その感情をそのまま旦那にぶつけて大喧嘩に!なんてこともあるでしょう。
もちろん旦那はののしられても罵倒されてもそれを罰として受け入れるべきではあります。
しかし、その姿を子供には見せるべきではありません。
一緒に子供が暮らしている家庭では、子供が寝てからもしくは外出してからのタイミングで旦那と話し合うようにしましょう。
両親の喧嘩を子供に見せるなんてもってのほかです。
大好きな親がお互いに罵り合っている姿を見たい子供はこの世の中には存在しません。
しかし、たとえ喧嘩している姿を見せなくても子供は両親の不仲を感じ取るものです。
だからこそきめ細かい子供に対するケアが必要になってきます。
旦那の浮気で頭を悩ませているときでも、子供の存在は忘れないようにしましょう。
まちがっても旦那さんの浮気を子供に相談したりなんてことはしないように!
旦那の浮気が発覚後に食事の用意などはどうする?
浮気が発覚した後は怒りと悲しみで旦那へのイライラもMAX!
「旦那のご飯の用意なんてしたくない!」と思うのも当然です。
そんな時は、旦那のご飯だけ作らない!
コメント