20代は、まだ結婚していない人の方が多い年代ですよね。
既婚者でも未婚の友人が多いと、遊びに誘われるとことも多いのではないでしょうか。
誘われれば行きたいですよね。
そこで、必要になるものがお小遣いです。
妻は将来のために少しでも多く貯金がしたい。
旦那はまだまだ遊びに行きたい!
これではらちがあきません。
どうすれば旦那さんはお小遣いの額を納得してくれるの?と思っていませんか。
旦那を納得させるために必要な事は、20代の小遣いの相場を知ってもらう事です。
そこで、今回は20代既婚男性のお小遣い事情をご紹介いたします。
参考にしてみて下さいね。
旦那のお小遣い20代の場合のお小遣いはいくら?
旦那のお小遣い、20代の相場平均はいくら?世間一般だと?
新生銀行の「2019年サラリーマンのお小遣い調査」によると20代男性のお小遣い(昼食代含む)の平均額は37,548円という事でした。
個人的には「結構もらってるんだな」と思ったのですが、前年より4,470円ほど少ないそうです。
ただ、この金額は未婚か夫婦共働きで子供がいない場合の金額です。
妻が専業主婦や子供がいる場合だと25,000円ほどになるようです。
お小遣い金額はどのように決めるの?
一般的なお小遣いの目安は給料の10%~20%と言われていますが、これはライフスタイルによって違ってきます。
20代男性の手取り年収は約265万という事ですが、賞与が含まれての均等割りにすると平均月収は約23万円になります。
ただ、これには賞与が含まれているので、実際の月収はもっと低いことになりますね。
共働きで子供がいない場合は、お小遣いは20%でも大丈夫でしょう。
でも、妻が仕事を辞めたり、子供ができた場合は、収入が減ったり、子育て費用がかかるようになるので、お小遣いは10%程度に減らす必要があるかもしれません。
20代は生活環境が変化する時期なので、流動的にお小遣いの金額も決める必要があります。
1回決めたらそのままではなく、定期的にお小遣いの額を見直しましょう。
突然お小遣いをカットされて大喧嘩なんて事にならないように、二人でしっかり話し合って決めていく事が大切ですね。
20代の旦那のお小遣いの使い道は?
旦那のお小遣いの使い道は?
新生銀行の「2019年サラリーマンのお小遣い調査」によると20代のお小遣いの一番の使い道は昼食代、次は携帯代、嗜好品代となっています。
趣味にかける費用も他の年代に比べて、比較的多いようです。
余裕がないと趣味にお金をかけるのは難しいのではと思うのですが、20代は結婚していても共働きが多いので、お小遣いに余裕がある人が多いのかもしれませんね。
何にいくら使ってる?必要経費はいくら?
必要経費というと昼食代、携帯代、飲み会代などでしょうか。
昼食代は500円として月22日出勤とすると500円×22日=11,000円。
携帯代が約7,000円、飲み会代を1回3,000円で月2回とすると6,000円です。
必要経費だけで最低でも24,000円かかります。
専業主婦や子供がいる家庭のお小遣いの平均額は25,000円ですから、必要経費でお小遣いが消えてしまいますよね。
ただ25,000円以上お小遣いを出すのは難しいという場合、どう対処したらいいのかを考えていきましょう。
20代の旦那がお小遣いが足りない!と言ってきたら?
お小遣いが足りないと言ってきたらどう対応する?アップを要求されたら?
20代はライフスタイルでお小遣いの額が違ってくるので、それによって対応も違ってきます。
共働きの家庭とそうでない家庭ではお小遣いの金額にかなりの差があります。
共働きの家庭のお小遣いは40,000円近くあるので、必要経費を引いても10,000円以上残りますが、専業主婦や子供がいる家庭だとお小遣いは必要経費がようやく賄える金額です。
共働きの場合はアップを要求されても、必要経費を賄える金額をもらっているのですから、却下してもいいのではないでしょうか。
そのかわり、お小遣いが足りなくなったら申告してもらい、妻が納得すれば渡すという形をとってはいかがでしょう。
妻が専業主婦や子供がいる場合は、旦那と協力して、お小遣いを捻出する方法を考えましょう。
方法としてはお弁当にする、飲み物は水筒に入れて持たせる、携帯の料金プランを見直す、飲み会の回数を減らしてもらうなどがあります。
これだけでも10,000円位は浮くのではないですか。
そうすれば、アップすることなくお小遣いが捻出できますよね。
20代の旦那のお小遣いをさらに減らす場合は?
今渡しているお小遣いをさらに減らす場合、旦那に理解をしてもらう方法は?
お小遣いを減らす事を旦那に理解してもらうには明確な理由が必要です。
20代だと妻の妊娠、出産が大きな理由になるのではないでしょうか。
妊娠から出産までの費用や子育て費用など、子供ができるとお金がかかりますよね。
コメント