旦那がケチでイライラ!外食も旅行も楽しめない!ストレス発散方法は?

旦那があまりにケチだと、生活が窮屈になりストレスが溜まってしまいますよね。しかし、何も言い出せずに我慢していませんか?その我慢は本当にしなければならない我慢なのでしょうか?これから先、何十年とその我慢をしていくと考えると苦痛ですよね。

実は世の中にはケチな旦那と戦っている女性がたくさんいるのです。ケチな旦那に対して我慢している人に向けて、ケチな旦那を持つ女性たちがどのように乗り越えてきたのかエピソードを交えてご紹介していきます。

旦那がケチでイライラ!旦那のケチすぎるエピソード!

旦那がケチでイライラしたエピソードは尽きないですよね。その中でも、今回はケチな旦那を持つ女性が「あるある」と共感することが多いエピソードを3つご紹介します。

買い物をした物をいちいちチェックし「これいつ買ったの?いくらだった?」と聞く

ケチな旦那のいる多くの女性が体感したことのあるエピソードではないでしょうか?服や化粧品を買うと目ざとく見つけ「こんなの持ってたっけ?いくらしたの?」と細かく探りを入れられると、ついイラっとしてしまいますよね。

自分の趣味の物にはお金を使うけれど共通の物や自分に関心のないものは文句を言う

「そこにお金そんなにかける!?」といった趣味にお金をかけ、共通の物や必要な物にはけちを付ける…そんな話も多く耳にします。

例えば、ゲーム好きの旦那が最新式のゲーム機をどんどん買ってくるけれど、共通の家電である炊飯器はどこのメーカーかも分からない1円でも安い中古品を買わせようとする…といった話も。美味しくお米を食べようと少しいい炊飯器を選ぼうとしたら「炊飯器なんてご飯が炊ければどれも同じだろ」と言われてしまったと等ありますよね。

後輩や部下とご飯に行っても1円単位で割り勘!

これは、妻として恥ずかしいからやめてほしいという声が多くあがるエピソードです。

会社の後輩や部下とご飯に行って1円単位できっちり割り勘…家族だけでなく対外的にも「あの人ケチ」と言われてしまいますよね。それが結果、後輩や部下のモチベーションに繋がることもあるので、円満に仕事を進めるためにも将来の投資と考えたいところです。

ケチな旦那が「ケチ」な理由は?きっかけと心理は?

何故旦那がケチなのか理由を考えてみましょう。一言で「ケチ」と言ってもケチの背景により状況は様々です。もしかすると、自分の浪費が多いだけで旦那がセーブしてくれているという可能性もあります。

旦那がケチなシーンを思い浮かべてみてください。常にケチという場合もあれば状況によりケチという場合もあります。

将来のため全てのことにお金を使うことを渋る

この場合はケチというより堅実的です。例えば、妊娠をして「子どもが生まれたらお金がかかるから」といって全てのことにセーブをしている状況ということもあります。

また、「2人で海外旅行に行きたいから普段の生活を我慢しよう」と考えている可能性もあります。

自分のものにはお金を使うのにそれ以外のものはセーブしようとする

自分の趣味や好きな物が大優先というパターンです。自分の趣味や好きな物には気にせずお金を使い、それ以外のことは使わないという主義の人もいます。

好きなことに全力投球をしたい人です。それ以外のことには「興味がないから必要性を感じない」のです。

人からもらうときに1円でも高いものをもらおうとする

自分が損をすることをとことん嫌がる人です。

例えば差し入れでドーナツをもらったときに、どれが一番高いドーナツかを見極めてそれをもらおうとします。一方、自分が差し入れを持って行くときはコストパフォーマンスを最優先して考えます。

とにかく何でも我慢。お金は使いたくない。

自分が欲しい物も全て我慢して、「とにかく安いのが一番」と考えている人です。お金を手元に残すことを最優先に考えています。

そのため、美味しいご飯を食べるために高級なお肉を買うことも諦め常にスーパーで1番安いお肉を買います。

他にも様々な要因やきっかけはあります。旦那が何故ケチなのか、そのときのシーンや心理を考えてみましょう。

旦那がケチだと外食・旅行も楽しめない!

ケチな旦那と一緒だと外食や旅行もお金のことを気にして楽しめないですよね。ケチな旦那と一緒に出かけるとどのなるのでしょうか。そもそも、外食や旅行を一切行けないということもありますが、連れ出した結果残念な思いをした人のエピソードをご紹介します。

外食

外食前に菓子パンを食べさせてから行く

お腹を空かせてお店に入るとたくさん頼んでしまうため、食費を浮かせるために安い菓子パンを食べさせてから外食に行こうと言う旦那もいます。せっかく外食しても美味しいものを食べられず、だったら行かなくてもいいと思ってしまいますよね。

メニューは一番安い物を頼む

メニューを見て一番安いメニューを選びます。そして、自分のより高い物を頼もうとすると「それ高くない?」と指摘が入ります。そのため、当然メニューの基準は旦那が選んだ物になります。好きな物が食べられないですよね。

回転寿司に行くと、旦那が取るものより高いお皿の物は取れないという人もいました。

頼むのはメインのみ!前菜やデザートはご法度!

外食で注文できるのは最低限必要なメインメニューのみというケースもあります。

前菜やデザートやサイドメニューを頼もうとすると全力で止められてしまうというエピソードもありました。

旅行

旅行の宿泊先は一番安いビジネスホテルのみ

温泉で有名な旅行地に行っても宿泊先は近辺の一番安いビジネスホテルです。旦那は旅行サイトで必死に価格比較をして一番安いところを選んで予約をします。その必死さは別のところで使って欲しいですよね。

朝食はコンビニで済ます

宿泊プランは素泊まりプランを選ぶパターンです。朝食は近くのコンビニで買ったパンやおにぎりを家族で部屋で食べる姿を想像すると…悲しいですよね。

旅行に行って体験やアクティビティで「それ本当にやる必要ある?」「高いね」とばかり言う

旅行先に行くとそこでしか体験できない物がたくさんあります。しかし、その体験やアクティビティにはお金が発生することが多いです。

そのため、例えば牧場に行って乗馬体験を子どもにさせようとすると「乗馬体験なんて何の役に立つの?」「この時間でいくら?高いね〜」と言われてしまい、子どもに諦めさせることも…。

外食でも旅行でも、挙げたエピソードは基本的に旦那の顔色を伺っているものばかりです。これでは、ストレスがたまってしまいます。

ケチな旦那にストレス!ケチ旦那の妻におすすめのストレス発散方法とは?

ケチな旦那と一緒にいるとストレスが溜まって堪忍袋が切れそう!と思ったら、どのようにストレスを発散させればいいのでしょうか。

家庭の状況によって異なりますが、もし働きに出ることができるのであれば働きに出て自由なお金を手に入れることを検討してください。自分で稼いだお金であれば「私はこういう風にお金を使いたいから働いている」と言えるからです。

中には働くことを反対されているという人もいます。そのときは、何故反対するのか理由を聞いてください。そして、「あなたのお金を大事にしたいから」と添えて働くことを相談してみてください。

「自分の収入が少ないと言われているように感じる」と思い反対する人もいるため、相手を尊重している言い回しをすることが重要です。

働きに出ることが難しく、お金を使うことが現実的でないのであればお金を使わないストレス発散方法を見つけていきましょう。

お金を使わず楽しめるものとして以下のようなものがあります。

・図書館で本を読む
手っ取り早い方法ですが、図書館は基本的に無料で解放されているので誰にも気兼ねなく 使うことができます。難しい本だけでなく、雑誌や漫画も置いてあります。

・自治体が運営しているカルチャースクールに行く
ヨガやスポーツ等地域の人が無料で参加できて楽しめるものも実は多く存在します。住んでいる自治体のホームページや配られる冊子等を見てみてください。

・SNSやブログ等を使ってコミュニティを作る
SNSやブログのアカウントは無料で発行することができます。同じ悩みを抱えている人で集まったコミュニティを作ることで、オンライン上で話をして すっきりすることもあります。

・無料の動画を見て楽しむ
YouTube等でも面白い動画はたくさん提供されています。可愛い動物の動画を見て癒されてストレス発散している友人もいます。

コメント