大湯祭さいたま市大宮区の氷川神社で開催2019!みどころ3選!

祭りの提灯

「祭」と聞くと、なんだかワクワクしますよね。

大切な恋人と一緒にたくさんの屋台を回ったり、夏の夜空を彩る花火を見たり…夏の風物詩として、祭は良い思い出になります。

しかし、恋人との予定が合わず、祭に行けなかった…夏が終わってしまって残念、という方もいらっしゃいますよね。

そんな方にぜひおすすめしたいのが、さいたま市・氷川神社で開催される大湯祭です。

祭は夏だけではありません。大湯祭は12月に開催されます!

また、大湯祭が開催される氷川神社は関東屈指のパワースポットとしても有名ですし、露店がおよそ1,000店ほど立ち並び、福を求める人達で大変にぎわう祭です!

大切な人と夏に祭りに行くことができなかった方は、クリスマスより一足先に楽しい思い出が作れる大湯祭をおススメしますよ。

今回は、そんな大湯祭のみどころについて説明します!

大湯祭2019!みどころ3選 その1:食べ過ぎ注意!!「おいしい」が盛り沢山!

鉄板の焼きそば

大湯祭のみどころとしては、やはりおよそ1,000店もある露店

そして、実に様々な食べ物、グルメがたくさんあり、どれを食べようか悩んでしまうでしょう!

夏の祭りの露店によくあるたこ焼きやお好み焼き、チョコバナナといった定番のモノから、沢庵や川エビ、干し柿に数の子など何でもあり!

アユの丸焼きなんかもあります!

熊手など縁起物が立ち並ぶ華やかな参道で、たくさんの「おいしい」を満喫できますよ!

大湯祭2019!みどころ3選 その2:その数およそ1,000店!たくさんの露店と人々の威勢に熱気を感じる!

まねきねこ

酉の市ではおなじみ、商売繁盛を願う熊手はもちろん、同じ縁起物である、まねき猫やだるまを売るお店など、およそ1,000店ほどの露店が参道を華やかに彩ります!

年末の寒空の下、来年の開運を願う多くの参拝者と威勢のよい掛け声が響き渡り、冬なのに熱さを感じることができるでしょう。

来年の福を願うのと同時に、思い出の一つとして購入してみるのもいいかもしれませんね!

武蔵一宮氷川神社で「十日市」 恒例・酉の市にぎわう

武蔵一宮氷川神社で「十日市」 恒例・酉の市にぎわう

大湯祭2019!みどころ3選 その3:金運上昇も?氷川神社でパワーをもらっちゃおう!

関東随一のパワースポットとしても名高い大宮氷川神社。

大湯祭が開催される12月10日に限り特別に、御祭神の大国様と恵毘須様の福神札や福熊手、福財布、福種銭といったありがたい縁起物を授与されます!

コメント