高校生最後の夏休み。大学受験を控えていて周りの雰囲気も受験モードに…。勉強漬けだと集中力がもたなくて夏休みの途中で受験勉強を挫折するのではないか不安な気持ちがありますよね。
夏休みは勉強ばかりで彼氏と会う時間が少ないという人もいるでしょう。進学したらそれぞれ違う大学へ入学し、今みたいに彼氏にもすぐに会える環境ではありません。二度と来ない高校最後の夏は勉強も頑張って、楽しい思い出も作りたいですね。
ここでは勉強の合間に取る息抜き方法と、息抜きしすぎて受験モードになれないときの対処法も合わせて紹介します。勉強し続けることは集中力があっていいことと感じますが、ほどよく休憩を取ることが集中力の続く秘訣となります。
受験生だからと夏休みに焦って勉強漬けの計画をしていませんか?休憩なしの勉強だと苦しくなってしまいます。うまく息抜きができなくて精神的に病んでしまっては受験勉強どころではありません。有名予備校の先生も勉強中の息抜きをおすすめしています。
息抜き方法は勉強とは全く関係ないことをするのが気分転換になっていいです。勉強から離れる事でリフレッシュできるので、リフレッシュ方法を参考に実践してみましょう。
予備校漬けの夏休みに効く息抜き方法3選!その1:音楽を聴く
音楽を聴くのは短時間でできる息抜き方法なのでおすすめです。音楽を聴くと気持ちが落ち着き、脳をリラックスさせることができます。頭の休憩は音楽を聞くのが休まりまるのでちょっとした休憩に最適です。音楽を聞いてリフレッシュした人の意見はこちらです。
おおむね5分ほどです。
特別つかれたり、科目を変えるなど区切りの時には2曲にすることもあります。それとその時に軽く体を伸ばしたりもします。
休めるべきは、目、脳、手
それ以外の部分は、休憩時間に動かすことで全身の疲れのバランスを取ります。
引用 知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11169122021
癒し効果がある「デザイナーミュージック」はコーヒーや紅茶を飲むよりもリラックスすると言われています。脳を休めるにはいいかもしれませんが、休めすぎてしまって眠ってしまう危険があります。
クラシックもリラックス効果がありいいですが、私の友人はクラシックを聴くと眠くなるという人がいるので、自分の好きな音楽を聴くのが一番です。音楽を聞いてリフレッシュした後は集中力が高まり、効率よく勉強がはかどります。
予備校漬けの夏休みに効く息抜き方法3選!その2:料理する
料理をすることで勉強から離れられ、食べる事でもリフレッシュできておすすめです。ピザトーストやホットケーキなど小腹を満たすような簡単な料理がいいでしょう。がっつりたべてしまうと満腹で眠くなってしまい逆効果です。
料理をしている時は、段取りが重要になってきます。料理も勉強と似ている所があって順序よく作業をしないと効率が悪くなります。料理の段取り方法は受験勉強の段取りでも生かすことができるのでおすすめです。料理で息抜きをする方法を紹介します。
私は料理がいいと思います。受験生の胃に負担をかけず、でもおいしい料理。最近はスーパーやコンビニで簡単便利な料理ブックがいっぱいあります。見ているだけでも楽しいし、おもしろい。あんな豪華な料理が、レンジを使うとこんなに簡単に、安く簡単に、しかもおいしくできる、ということにびっくりします。家族に喜んでもらいながら気分転換できるし、しかも健康維持もばっちり。場合によっては、家族から小遣いももらえるかも。しかも食事を家族と一緒に食べながら、親に勉強頑張ってるよっていってあげたら、親安心してくれて、文句や変な気遣い・プレッシャーもなくなると思います。
受験生は時に自分だけ不幸に感じることもあるひともいます。まず家族を味方につけてください。そしておいしいものを食べ、マイナス気分をふっとばしましょう。
料理大好き親父より 受験生がんばれのえーるをおくります。
コメント