待ちに待った休日に、家族みんなでコストコへ行かれる人は多いと思います。
お子さんも楽しみで大はしゃぎ、長時間運転をがんばってくれたパパも「もうすぐつくよ~」とうれしそうな様子です。
そんな家族がワクワクしているときに、もしママがコストコのカードを家に忘れてしまったとしたら・・・。
せっかく来たのにそのまま帰ることになったら、パパの運転はむだになってしまい、パパとけんかになってしまうかもしれません。
子供たちも泣いて大あばれ・・なんてとても悲惨な状況に変わってしまいます。
私も片道2時間くらいかけてようやくついたとき、「あれ、カード持ってきたっけ?」と一瞬こおりついたときがあります。
そんな困った状況になったときの、対処法からお得な情報まで7つご紹介します。
これを知れば、万が一と言うと状況になっても一安心です。
コストコの会員証を友達から借りる!入店してもばれない?
カードの貸し借りはコストコのルール違反になります。
もしばれた場合、ペナルティとして、貸してくれた友達は会員権が取り消されてしまうおそれがあります。
また、その後の再入会を断られる可能性もあります。
ばれた場合、借りたひとは店から追い出されておわりでも、せっかく貸してくれた友達に大きな迷惑がかかり、友達との関係にひびが入ってしまうかもしれません。
コストコの会員証は、顔写真入りなので、本人かどうかすぐわかってしまいます。
入店のときに、会員証の顔写真と入店するひとが同じかチェックされます。
レジの会計のときも、会員証の顔写真と同一人物か確認され、名前のチェックもあります。
会員証の顔写真とちがうと判断された場合は、さらに身分証明書などももとめられます。
出るときはレジでの会計が正しくおこなわれたかどうかレシートと商品の確認がされます。
わたしもコストコに何回か行ったことがありますが、レジの会計のとき、スタッフのひとが、わたしの顔と会員証をチェックする目がとてもするどく感じました。
2人のスタッフがレジにいて、本人確認に結構時間がかかっていました。
なにも悪いことはしていないけど、待っている間はなぜかどきどきしてしまいました。
ばれたとき、めんどうなことになってしまうので、友達から借りることはおすすめしません。
コストコの会員証を家族から借りるのは大丈夫?
コストコの利用ルールには、カードの利用は本人のみとなっています。
たとえ家族でも貸し借りは認められていません。
家族の会員証を借りたのがバレた場合、ペナルティとして会員証をもっている本人の会員権が取り消される場合があります。
入店のときに、会員証の顔写真と入店するひとが同じかチェックがあります。
レジの会計のときも、会員証の顔写真と同一人物か確認され、名前のチェックもあります。
会員証の顔写真とちがうと判断された場合は、さらに身分証明書などももとめられます。
ちなみに、会員証をもっている人と一緒に住んでいるひとで18歳以上のひとならひとりだけ、無料で家族会員になれるので、もうひとつ会員証を作っておくと便利です。
ただし、一度会員をやめると、やめた本人をふくめ、同じ住所に住むひとは、12か月間は再登録できないので、注意してください。
コストコ会員になるメリット、デメリット、会員になる基準は?
コストコの会員になるメリットをいくつかあげてみます。
- さまざまな種類の商品を買うことができる。
- ほかのお店よりもお得に買える。
- ひとつの商品の量が多いので日用品などは一度買えばしばらく買う必要がない。
- コストコの自社ブランド「カークランドシグネチャー」製品を買える。
- 日本全国・世界中のコストコが利用できる。
- もしも商品に満足できない場合は、商品と引きかえに全額返金の保証がある。
私はチアシードが好きなんですが、スーパーなどは少しの量でも結構高いんですが、コストコはスーパーで売っているものより、かなりたくさんの量なのに価格がとても安いんです。
初めてコストコ行ったときは、お店の広さ、商品の多さにもびっくりしました。
海外製の大好きなチーズやお菓子なども種類が豊富で、見ているだけでもしあわせでした。
コストコで人気の商品をちょっとだけ紹介します。
- トイレットペーパー
- 飲用水
- ナッツ
- 衣料用洗剤
- ワイン
- メンズシャツ
- 補聴器
私もトイレットペーパーを買ったことがありますが、とてもたくさん入っているのでしばらく買い足す必要がありませんでした。
では、デメリットについていくつかあげてみます。
- 年会費4400円がかかる。
- 近くにコストコ店舗がない場合は、交通費がかかったり、頻繁に行きにくい。
- 食べ物など、ひとつの量が多いので、小分けにしないと冷蔵庫に入らないこともある。
- 飲み物やそのほかの商品などたくさんの量がひとつのパッケージで売られているので、かなり重い。持つのが大変。
- 商品によっては近場のスーパーのほうが安く買えるものもある。
私の家族がコストコから帰ってきたとき、大きな袋にパンがいっぱい入っているのを見て、
「え~、そんなに食べきれるの?」と思ったことがあります。
家族は冷凍にするといっていました。
会員になる基準としては、食べものなど量が多いので、家族や友人などとシェアできるひとにはお得です。
シェアできるひとがいなく、多すぎて食べきれないというひとや、コストコで日用品などを普段買わないひとにはおすすめできません。
わたしも飲用水も買いたかったのですが、量が多くとても持てなかったので買うのをあきらめました。
コストコ会員に一番オトクに入会する方法は?
よく知られている方法ですが、会員証1枚で大人3人まで入れるので、友達同士などでコストコサークルを作る方法です。
年会費を3人で分けるのでひとりあたり1460円くらいになります。
コストコの商品は量が多いので、3人でシェアすればちょうどよい量になります。
また、コストコ会員になるときに、同時にコストコ提携のクレジットカードを作るのもおすすめです。
年会費無料で、コストコで買い物をするたびに、ポイントが貯まります。
そのほか食事や旅行でキャッシュバックリワードを貯めることができます。
旅行好きなひとには、エクスペディアの旅行予約が最大10パーセント安くなる得点もあります。
コメント