コロナ感染者へ気遣いビジネスメール例文まとめ!家族が感染された場合は?

2020年1月15日、最初のコロナウイルスの感染者が探知されました。新型コロナウイルスが流行り始めて2年が経ちます。

最初の頃は外出自粛やリモートワークへの切り替えなどかなり警戒されていましたが、現在では感染対策をとりながらも少しずつ以前のような生活に戻りつつあります。

しかし収束したわけではないのも事実。日々の感染者数は全国で3万人を超える毎日です。(2022年3月現在)

職場内や取引先、そのご家族でもコロナに感染したなんて話を聞くことも増えてきたのではないでしょうか。

現在、感染してしまった場合は10日間ほどの隔離が必要です。もれなく家族も濃厚接触者となるので、たとえ症状が無かったとしても思うように仕事は出来ません。

罹患してしまった本人は仕事の他にも同僚に感染させてしまっていないかなど心配事が沢山で気持ちが沈んでいることでしょう。

この記事ではコロナに感染してしまった方へ送るビジネスメール例文をご紹介します。

社内の方や取引先、ご家族が感染してしまった方へなど様々なパターンを用意しました。参考にしていただけたら幸いです。

相手の体調を気遣うメールを送って、少しでも不安な気持ちを取り除いてあげたいですね。

コロナに感染された方への正しい気遣いは?

どうしてコロナに感染したか聞くのは失礼?

誰が感染してもおかしくない今。別に聞くこと自体は失礼ではないし、友人にだったら世間話のように聞いてしまうこともありますよね。

しかし会社関係となるとそうはいきません。

想像してみてください、自分が感染してしまったとき。仕事に穴をあけてしまった、、、と気持ちが落ち込んでいます。

そんな時にどうして感染したの?なんて聞かれたら相手にその気はなくとも責められている!と感じてしまいますよね。

電話ならともかく、感情の伝わりにくいメールではなおさらです。くれぐれも、どうして?なんて聞くことはやめておきましょう。

言ってはいけない言葉?

  • 感染したことを責める言葉
  • 差別的な言葉
  • ワクチンに関する言葉
  • 忌み言葉

相手を責めればいつか自分がかかったときにブーメランのように返ってきます。また、たとえ冗談でもうつさないでね!など差別的な言葉もやめましょう。

ワクチン打ってないから…などワクチンについて触れるのもNGです。体質や持病で打てない方も多くいらっしゃいます。

また、お見舞いメールになるので、忌み言葉にも注意しましょう! 

病気が長引いたり、不幸が重なることを連想する言葉の事です。受験生相手に滑る、と言うようなものですね。

例:長引く、いろいろ、追伸、繰り返す、ますます、重ね重ね、たびたび

伝えるべき言葉は?

  • 体調(本人、家族)を気遣う言葉
  • 仕事に対する不安を取り除く言葉

コロナの症状は本当に人それぞれですが、体調が悪いときは気分も落ち込んでネガティブになりがちです。

決して責めたりせず、大丈夫?仕事は大丈夫だからゆっくり休んでねと伝えてあげましょう。また、隔離期間中は自分の体調がすぐれない他にも家族の世話など案外忙しいものです。

返信はいらない旨も伝えるといいですね!

コロナ感染者への気遣いビジネスメール例文まとめ!

では実際、社内の知り合いがコロナに感染してしまった場合の例文を紹介します。

 

  • メールの件名にはお見舞いとすぐわかる表現を入れる
  • 詮索はしない
  • 思いやりの気持ちを忘れずに!

同僚、後輩へ

例文①

件名:体調はどうですか?

本文:

コロナに感染し昨日から療養中と聞きました。
体調はその後いかがですか?
なにか力になれることがあったら遠慮なく言ってくださいね!
ご快復をお祈りしています。

例文②

件名:お見舞い

本文:

昨日から自宅で療養中と聞いて驚きました。
体調は大丈夫ですか?
症状は様々と聞きますから、無理せず今はゆっくり休んでくださいね。
返信は不要です。
また元気な姿で会えるのを心待ちにしています。

部下編

例文①

件名:体調はどうですか?

本文:

その後、体調はどうでしょうか?
最近頑張っていたから疲れも出てしまったのでしょう。
○○さんが担当していた業務についてはチームで分担し対応しているので心配いりません。

返信は不要です。
これを機にゆっくり休んでくださいね。

例文②

件名:お見舞い

本文:

体調はどうでしょうか?
昨日連絡をもらったときは驚きましたが、仕事については分担し対応していますので心配はいりませんよ。

小さなお子さんもいるからゆっくりできないかもしれないけど、ひとまず仕事の事は忘れて養生してください。

返信はいりません。
お大事に。

コロナでお休みをしている取引先の方への気遣いビジネスメール例文まとめ!

次は取引先の方が療養中と聞いた場合の例文を紹介します。

 

  • 時候の挨拶などは省略し簡潔に。
  • メールの件名にはお見舞いと名前をいれると丁寧!
  • 業務対応については報告の形にする。

例文①

件名:お見舞い申し上げます。●●社○○(名前)

コメント