コロナ禍の高校入学式で生徒代表の挨拶例文集!基本構成とポイント!

桜と青空

4月になり新しい学校、はじめて会うクラスメート。

どんな高校生活になるのか期待する気持ちと少し不安な気持ちで胸がいっぱいだと思います。

高校生活の最初のイベントが入学式ですね。

入学式では新入生の中から選ばれた人が代表して挨拶をすることになります。

選ばれた生徒さんは新生活の「期待」と「不安」、そして「緊張感」も味わいます。

「しっかり挨拶できるだろうか?」「何を言えばいいの?」「大人数の前で挨拶するのは緊張するし苦手だ」「挨拶の文章なんて書いたことない」「今はコロナ禍で大変な時期だけど、コロナのことも言ったほうがいいのかな?」等、こう思い悩んでいませんか?

この記事では悩んでいる新入生代表の生徒さん「挨拶例文」「簡単に作れる挨拶文の基本構成とポイント」「挨拶文を見直す注意点」「緊張を和らげるコツと対策方法」をお伝えします。

ぜひこの記事を参考にして新入生代表の挨拶に臨んでください。

コロナ禍の高校入学式!すぐに使える生徒代表の挨拶例文!

体育館

例文1

やわらかく暖かな風とともに、私達新入生は〇〇高校の門をくぐり入学式を迎えることができました。

本日は私達のために素晴らしい入学式を開いていただきありがとうございます。

私達は3年間通った中学校を卒業し〇〇高校の生徒になりました。

今日から高校生活が始まりますが、期待とともに不安もあります。

授業の内容についていけるのか、部活を続けられるか、仲間と良い関係を作れるか。

そして高校生として自立した生活ができるのか。

このような不安な気持ちが私の中にあります。

しかし、不安な気持ち以上に良い高校生活を送るため勉強と部活に励み仲間や先生、先輩方と良い関係を築きたいという思いのほうが強いのです。

今、コロナ禍という厳しい状況ですが、仲間と力を合わせ自分たちにできることを行い素晴らしい高校生活を送りたいと思っています。

最後に、お忙しいなか出席していただいた来賓の皆様。本日はありがとうございました。

今日から〇〇高校の生徒として、新たな仲間と力を合わせ立派な大人になれるよう努力していきますので先生方、先輩の皆さん、これから3年間よろしくお願いいたします。

令和〇〇年〇〇月〇〇日
生徒代表〇〇〇〇

例文2

あたたかな春の光に誘われて桜のつぼみも膨らみ始めた今日の良き日、私たちは〇〇高校入学式を迎えることができました。

コロナ禍で大変な時期ですが、このような立派な入学式を行なっていただき心から感謝しています。

私達は今日から〇〇高校の生徒として、今までとはまったく違う生活が始まります。

いろいろと不安はありますが、それ以上に新しい生活を楽しみにしています。

私は中学校の3年間、部活動で〇〇をしてきました。

私は〇〇が大好きで毎日、練習で汗を流してきました。

高校でも〇〇部に入部するつもりです。

高校の部活動はキツそうですが、先輩方・顧問の先輩に指導していただきレギュラーを目指して頑張ります。

部活だけではなく新しい仲間と共に勉強に励み、素晴らしい高校生活にしたいと思っています。

最後に、校長先生をはじめ、先生方、先輩方、そして来賓の皆様。

私たちの新しく始まる高校生活に温かい励ましの言葉をありがとうございました。

素晴らしい高校生活になるよう頑張りますのでご指導よろしくお願いいたします。

本日はありがとうございました。

令和〇〇年〇〇月〇〇日
生徒代表〇〇〇〇

例文3

暖かな春の訪れとともに、私達新入生〇〇名は〇〇高校の 一年生として入学式を迎えることができました。

本日はこのような素晴らしい入学式を開催していただき、ありがとうございます。

私達は、新しい制服に袖を通し、〇〇高校での生活をスタートします。

〇〇高校の生徒として、新しい仲間と共に勉強に励み、部活や学校行事に積極的に参加し素晴らしい高校生活になるよう頑張ります。

今コロナ禍という大変な状況で、できることが制限されることがあるかもしれません。

しかし、そのようなことに負けずに新しい仲間と何事も前向きに取り組んでいきたいと思います。

コメント