今どきの中学生のゲームのルールは?夏休みはどうする?

夏休みになるとお子さんがいる家庭では、常にお子さんがいる状態になってママさんたちは大変ですよね。最近は共働きの家庭が大半なので、家にいないことが多く、お子さんだけで家にいる、なんてことがよくあるのではないでしょうか。

しかし、そうなってくるとお子さんが自由にゲームばかりしている、などの状況になりやすいですよね。最近ではどこでも手軽にゲームやネットが出来る時代なので、ゲームばかりで勉強をしない、ネットで変な犯罪に巻き込まれないか。心配が絶えないですよね。

なのでどこの家庭でもルールを作るかと思います。しかし、守れるルールじゃなければ意味がないですよね。そこで、今回は中学生くらいのまだまだ不安の残りやすいお子さんをお持ちのママさん方へルール作りのポイントをまとめてみました!

まず1日の大まかなサイクルを決める

まず、夏休みに入ればいつも学校に行っている時間が空くので、いつもと違う生活サイクルになるので、大まかな一日のサイクルを決めましょう。

お子さんが運動部へ入っているのであれば、おそらく半日部活で学校に行くのが大半だと思われます。なので、例えば
・7時に起床
・午前中は勉強
・午後からは部活
など、大まかな形でいいので決めましょう。

文化部の子は逆に日中自由な時間が多いので
・9時に起床
・宿題を1日に10ページは終わらせる
など、お子さんに合わせて大まかな1日のサイクルを作ります。

ネット、ゲームのルールを子供と話し合って決める

ネットを使うときのルール、ゲームを使う際の場所、時間のルールを子供と話し合い、お互いが納得できるルールを決めましょう。

コメント