地方へ移住した芸能人はどのくらいいるのでしょう。
地方といっても関東圏ではなく、関東圏外に移住された方はどのくらいいるのでしょう。
どんな芸能人が移住されたのでしょうか。
一発屋芸人なのかはたまた大御所なのか、、
ここではどんな芸能人芸能人が移住されたのかをご紹介いたします(^^)/
地方に移住(関東圏外)した芸能人まとめ! その1:波田陽区さん
ありがとうー!嬉しー!めんっ! https://t.co/TcKcmPH4eV
— 波田陽区 (@hata_youku) November 6, 2019
「でも、あなた、〇〇ですから〜!残念!」のフレーズで一躍話題になった波田陽区さん。
福岡に移住されているそうです(^^)
世間から笑われているような気がして、外に出るのも辛かった時代があったそう。
お金のことよりも世間体の方が気になり、“終わった芸人”と思われているのが特に辛かったそうです。
40歳になってもこんな状況だったら何か新しいアクションを起こそうと思い、2016年に移住をしました!
ワタナベエンターテイメントの福岡事務所で活躍していた人たちがいたから、自分も後に続けるのでは?と考え福岡に決めたとのこと(^^)
子供もいるし、最悪食い詰めたら芸人を辞めて働けばいい。という覚悟を決めていたそうです!
芸人辞める覚悟を決めていたなんてすごいです!
自宅は、福岡市の早良区ではないかと噂されています。
ではここでその福岡市の魅力をお伝えいたします(^^)
食べ物が美味しい
名物ではなくても、ご飯のクオリティが高いです(^^)/
例えばこちらのTwitterで紹介されているように、本当に名物ではなくても美味しそう(@@)!
普段からこんな美味しいものに囲まれているなんて羨ましいです!
空港へのアクセスが良い
なんと空港から博多駅まで約5分!
空港に着いたらすぐに遊びに行けるこのスタイルがとても面白い(^^)/
東京ではまずあり得ないほどの近さです!
サザエさん通り
波田さんがお住まいと噂されている、福岡市早良区にあるサザエさん通り(^^)/
2012年5月27日に誕生し、漫画「サザエさん」の作者であり、漫画家として初めて国民栄誉賞を受賞された長谷川町子さんゆかりの地として、命名されました。
ここの海岸で、「サザエさん」の登場人物になるサザエ、カツオ、ワカメなどの名前を発案しました。
サザエさん通りの中程に位置する磯野広場には、サザエさん発案の地記念碑があります(^^)/
地方に移住(関東圏外)した芸能人まとめ! その2:高木美保さん
【大森山動物園は12月3日から休園です】高木美保名誉園長にも出席いただいた今シーズンの最終イベント、さよなら感謝祭は好天に恵まれ大勢のお客様にご来園いただきました。動物園は明日から来年1月4日まで休園します。雪の動物園は1月5日から2月24日まで、土日祝日の10:00~15:00に開園します。 pic.twitter.com/D5OiqUhhNJ
— 秋田市大森山動物園 (@omoriyama_zoo) December 2, 2018
映画「Wの悲劇」で女優デビューした高木さん。
現在はタレントとしてバラエティや情報番組に出演するほか、執筆や講演活動など幅広く活躍されています(^^)/
さて、そんな高木さんは栃木県那須高原へ移住されました!
夏は過ごしやすくて知られ、1年通して多くの観光客が絶えないそんなところ、那須。
都会とは別世界の澄んだ空気や豊かな自然を堪能できるので何度も通いたくなる魅惑の観光地だと思います(^^)笑
乗馬やバーベキュー、ゴルフやショッピングまでなんでもできるこんな素敵なところへ移住されたそうです!
皇室の方が静養する御用邸もあることから「ロイヤルリゾート那須」とも言われています。
どうしてここへ移住されたのでしょう?
それは、自然の中で暮らしたいと思い、いつかチャンスがあればと考えていたそうなのです。
いつ?
20年以上も前にだそう。
現在は、田舎暮らしの極意と言いますか、なんと言いますか、トークショーまで開催されているそうです(^^)/
こちらは自分らしい「田舎暮らしセミナー」と題して豊かな地方暮らしのヒントとなる生き方を語っています(^^)
地方に移住(関東圏外)した芸能人まとめ! その3:杉田かおるさん
次は杉田かおるさんです(^^)/
7歳の時にテレビドラマ「パパと呼ばないで」で子役デビューし、“チー坊”役を演じて大ブレイクし、天才子役として注目されました。
その後「ウルトラマンレオ」に出演し、大人気子役の地位を不動のものにします(^^)
そしてだんだん仕事がなくなってきた30歳頃、ロンドンハーツなどのバラエティ番組に出演し、破天荒な毒舌キャラがうけ再ブレイクを果たします。
そんな彼女はどこへ移り住んだのでしょうか。
現在福岡県古賀市というところで生活されています。
どうしてそこに決めたのでしょう(@@)
なんとお母様との秘話がありました!
東日本大震災後、母を一人で自宅に置いておけないと思い、デビュー前に住んだことのある、母の故郷福岡県古賀市に住むことを決めたそう。
お母様思いの良い娘さんですね!
そんな古賀市の魅力をご紹介します(^^)/
薬王寺の湯
春は桜、夏は蛍、秋は紅葉と四季折々の自然が豊かな山里に、ひっそりとたたずむ「薬王寺の湯」。
県内外にファンを持っています(^^)
のんびりとお湯につかって、日頃の疲れを癒やしませんか(^^)?
五所八幡宮
不思議な形の巨木が出迎えてくれる五所八幡宮(^^)
ムーミンの木と呼ばれているそうです(^^)/
ムーミン好きの方はぜひ訪れてみてはいかがでしょう?
古賀市は、九州最大の都市、福岡市に隣接しているため、交通アクセスは抜群です!
そして東側は緑豊かな山々、西側には白砂青砂の美しい海岸線を有する海が広がっています(^^)
ムーミンの木だったり、温泉に浸かったりこんな良い街へぜひ一度訪れてみてはいかがでしょう?(^^)
地方に移住(関東圏外)した芸能人まとめ! その4:佐藤藍子さん
ま、まだあった~
藤崎宮前駅名物の佐藤藍子広告
もう発車のベルよりアナタのベルの意味が分からない世代ばっかりだぞ!
20年近く前の遺物になるのかな?ちょうどにわかベイスターズファン疑惑でたたかれていた頃やろ(ハナホジ pic.twitter.com/DHg4wE2eOU— 大庭掃部助兵衛 (@114514_YJSNPI) May 3, 2017
全日本国民的美少女コンテストでグランプリになり、ドラマやCMなどで活躍されていました(^^)
現在は結婚され、千葉県香取市にて馬の世話をしながら家事や家の手伝いをされているそう(@@!)
旦那様が乗馬のインストラクターで活躍中の沼田拓馬さんという方です。
元々佐藤さんは、馬に興味があり、競馬に行ったり趣味で乗馬クラブに通ったりしていたそう。
そこで旦那様と出会い、結婚されたようです(^^)/
さて、馬が飼えるほどの土地のある千葉県香取市とはどのようなところなのでしょうか(@@)
水郷佐原あやめパーク
利根川の北にある、依田浦の水と緑を生かしたハスとハナショウブの植物園(^^)/
6月の最盛期には400種類、150万本のハナショウブが咲き誇り、あやめ祭りが開催されます(^^)
7、8月には300種類以上のハスが咲き、その美しさに魅了されること間違いなし(^^)/
伊能忠敬記念館
制度の高い日本地図を作った伊能忠敬。
日本史においても有名な人物ですが、その旧宅を現在でも見ることができます!
桟瓦葺の立派な建物で、川に面した店舗と母屋、土蔵は国の史跡にも認定されています!!
母屋は伊能忠敬氏が設計したもので、築年数も数百年と今では歴史を感じる建物になっています(^^)/
香取神宮
千葉県を代表する香取神宮(^^)/
香取神宮は、下総國(千葉県北部)の一宮で、全国約400社の香取神社の総本社です。
茨城県の鹿島神宮、息栖神社と合わせて「東国三社」と呼ばれています(^^)
日本書記にも登場する武術の神様、経津主大神を祀っており、勝運、交通、災難除けなどにご利益があると言われています。
ここ最近では、パワースポットとして注目されており、遠方からたくさんの方が参拝に訪れる人気の神社となっています(^^)/
地方に移住(関東圏外)した芸能人まとめ! その5:パパイヤ鈴木さん
母がパパイヤ鈴木みたいなシフォンケーキ作ったらしい。 pic.twitter.com/lmJ1XXdVff
— A (@aka_dai334) December 12, 2019
パパイヤ鈴木とおやじダンサーズで有名になり、現在も歌手やCMなどの振付師として活躍している方です(^^)/
2012年より沖縄へ移住し、現在、平日は東京で仕事、週末は沖縄で過ごすという生活を送っているそう。
子供の教育を考えた時に、沖縄っていいじゃないかと。
自然児、野生児に育てたかったパパイヤさんは、子供のために自然に囲まれた沖縄に移り住んだのだとか。
パパイヤさんが移住したのは、沖縄県読谷村というところらしいです(@@)?
一体どんなところなのでしょう?
定番中の定番 残波岬
ここは言わずとも知れた名所ですよね!
高さ30mの断崖絶壁が約2kmにわたって続く残波岬。
岩にぶつかり白い波を激しくあげる様子は沖縄の海では珍しく、勇壮でとても男性的な風景です。
晴れた日には慶良間諸島を見ることができ、沖縄本島で夕日が最後に沈む場所として知られる絶景スポットです(^^)/
泡盛「残波」を醸造する酒蔵 比嘉酒造
600年余りの歴史がある、琉球泡盛の伝統と技法を継承し、スッと入る喉越しと力強い味わいは県内はもとより国内、海外でも高く評価され、モンドセレクション金賞、国際優秀味覚コンクール三つ星、沖縄県知事賞なと様々な賞を受賞していることで有名な琉球泡盛を製造しているところです。
お酒好きにはぜひ訪れていただきたい場所となっています!!
あとは、ジンベエザメの体験ダイビングだったり、サンゴの株分け体験だったりと、どなたでも楽しめる村となっています(^^)/
地方に移住(関東圏外)した芸能人まとめ! その6:吉本多香美さん
黒部 進
吉本 多香美 pic.twitter.com/KnDIXm4c1c
— ぱぱぱ (@SHIMOKITA4002H) October 9, 2019
初代ウルトラマンのハヤタ隊員役・黒部進さんの長女でウルトラマンティガにてレナ役で知られる吉本多香美さん。
コメント