千葉県の初詣で縁結びのご利益がある神社3選!正しいお参り方法とは?

空に向かってハートを作る手

新年の初詣をキッカケに新しい出会いに向けて縁結びの祈願

運命の人と今年こそは出会いたい!

素敵な人と巡り会いたいですよね…。

千葉にも縁結びにご利益のある神社がいくつもありますが、その中から3つをご紹介。

縁結びって実は男女の出会いのことだけではないんです。

初詣の巡り方や全国の有名で個性的な神社もピックアップしています。

初詣、新しい年で良い縁を結ぶことができるようにチェック!

千葉県の初詣で縁結びのご利益がある神社3選! その1:縁結び大社(愛染神社)

手をつなぐ男女

主祭神は神社の名前にもあるように愛染明王神、縁結びにとても強い力をもつ神様です。

千葉県内の縁結びの神社としてかなり有名。

良縁成就・恋愛成就・結婚成就・夫婦円満にご利益のある「恋の願掛け巡り」という境内の7つの神様を順番に巡る願掛け法があります。

最初に悪縁を切り、最後に縁結びを祈願することで、とても効果が高まると評判です。

縁結びのお守りの種類も数が豊富で、なんと遠方の方には郵送してもらえます。

初詣は?

60万人もの人が訪れます。

かなりの人数です!

駐車場は無料で、1000台のスペースがあり、誘導員も配置されます。

昼間はとても混雑するので、朝早くか閉門間際に行くと良いでしょう。

ただし、大晦日はお休みになっているので注意。

縁結び大社(愛染神社)

  • ※お休み:毎週金曜日と大晦日
  • 住  所:千葉県東金市山田1210
  • アクセス:JR千葉駅から10番乗り場「成東駅」行に乗り、「山田台」下車、徒歩2分

 

千葉県の初詣で縁結びのご利益がある神社3選! その2:玉前神社(たまさきじんじゃ)

雲間からのぞく太陽

御祭神に玉依姫命(たまよりひめのみこと)が祀られており、一般的に言われる男女の縁はもちろん、人と人との縁結びにもご利益があります。

教科書にも出てくる源頼朝の奥さんの政子がお子様を授かったときに、安全祈願を行った神社と言われています。

またレイライン(御来光の道)の東の起点でもあり、とても強いパワースポットとしても有名。

初詣は?

大晦日から元旦にかけて県指定無形民俗文化財「上総神楽」の奉納が行われます。

甘酒・福餅もふるまわれ、出店もあります。

「大絵馬展」も開催され、著名人が描いた絵馬が展示されます。

正月期間に破魔矢を受けると、その矢を持って巫女が神楽を舞い、一年の幸福を祈る鈴のお祓いが受けられます。

駐車場もありますが、渋滞に巻き込まれたくない場合には駅から近いので電車の利用をオススメ。

こちらの動画で玉前神社の初詣の様子がわかります。

房総オルタナティブライフ 玉前神社初詣 2019 The first shrine visit | GoPro Hero7 Black Timewarp

出店も出ていて、参拝までは並びますが、人がぎゅうぎゅうというほどではないです。

晴れていて、参拝に来ている皆さん笑顔でとても健やかな雰囲気ですね。

玉前神社(たまさきじんじゃ)

  • 住  所:千葉県長生郡一宮町一宮3048
  • アクセス:JR上総一之宮駅から徒歩8分

 

千葉県の初詣で縁結びのご利益がある神社3選! その3:櫻井子安神社

大人の指を握る赤ちゃんの手

御祭神に木花咲耶姫命伊邪那岐命伊邪那美命をお祀りしています。

赤麻紐(子安さまの赤帯)は、男女の縁はもちろんのこと、親子の縁も結ぶといわれています。

良縁を願う女性、子を授かりたい方が抱けば、願いが叶うそうです。

さらに、この赤麻紐は、健康・学業・開運等にも御利益があるとされています。

神社の名にもあるように、授子安産にもご利益があります。

神社をお参りすると紙に描いてある「子宝安産の印」を無料で記念に持ち帰ることができます。

初詣は?

上記の2つと比べて混雑はさほどありません。

神社もこじんまりとした佇まいです。

いろいろなご利益がある神社と比べて、縁結び・子宝に特化しています。

遠方やお子様を身ごもっているなど、理由がある場合にはお守りも郵送してもらうことができるため、検討してみてはいかがでしょうか。

櫻井子安神社

  • 住所:千葉県旭市桜井1264
  • アクセス:萬歳小学校バス停から徒歩11分

 

そもそも縁結びとは?

手を合わす人々

縁結びと言うと、「異性との出会い」と思う方が多いのではないでしょうか。

実はこれだけではありません。

  • 良縁との出会い
  • 結婚
  • 子供を授かる
  • 赤ちゃんが生れる
  • 恋愛面だけでなく人と人との良い縁

などなど。

様々な縁で良い縁を結ぶことを言います。

最初の出会いだけではなく、その後の夫婦や家族が仲良く過ごし、絆を深めることもそうです。

この縁結びを成功させるには神様に頼みきりではいけません。

良い縁を結ぶには、自分を磨き、努力をすることが必要です。

コメント