ここ最近はやっと暑さもやわらぎ、朝晩は涼しくなってきましたね。
食欲も増してきて、すっかり秋らしくなりました。
おでかけするにも一番活動しやすい季節になってきたのではないでしょうか。
まだ夏の疲れも抜けていないという方もいるかもしれませんが、紅葉を楽しみながらのキャンプという秋らしいアウトドアはいかがですか?
今回は、紅葉の美しいキャンプ場を厳選して5つを実体験談とともにご紹介したいと思います。
また、それぞれのキャンプ場のおすすめポイントや気になる注意点などもご一緒に紹介していますので、これから週末などにおでかけを考えている方は是非参考にして、ご検討してみてください。
紅葉が美しいキャンプ場5選! その1:休暇村裏磐梯キャンプ場
設営完了!
本日から2泊3日で休暇村裏磐梯キャンプ場に泊まります! pic.twitter.com/A6oZHpWWYc
— BAMBI CAMP (@bambi_kojisan) August 12, 2019
高原らしい爽やかな雰囲気の森に囲まれたキャンプ場です。
森の中に遊歩道のようなものがあり、周辺を散策できました。
いろいろな種類の木が色づいていて、赤い木の実がなっていたり、すすきがたくさん生えている場所があったりと秋らしさを満点に感じることができる場所でした。
キャンプ場の近くに別の散策路もあり、そちらは森の奥へかなり入っていくのでちょっとしたハイキング気分で紅葉を楽しみながら歩けました。
途中に展望台があり、磐梯山と中瀬沼という大きな沼をとてもいいアングルで見渡せました!
私が行った時は時間が足りなかったので行かなかったのですが、さらに歩くと湖畔を歩ける散策路もあるようです。
これから休暇村裏磐梯キャンプ場に行く人へアドバイス!
トイレや炊事場はとても清潔感があり、レンタル用品も充実していたので初めての方でも利用しやすいキャンプ場だと思います。
キャンプ場の隣に休暇村というホテルがあるので、そこの日帰り温泉を利用するのがおすすめです。
ただし夜は日帰り入浴を受け付けていないようなので、事前に営業時間を確認するといいと思います。
コンビニは車でしか行けない場所だったので注意が必要です。
キャンプ場内に水遊びができる小川があったので、お子さんがいる方は水遊びグッズを持っていくといいかもしれません。
休暇村裏磐梯キャンプ場
サイトも広くて設備も綺麗
夜は寒いくらいで最高でした! pic.twitter.com/F50seZSnTc— eiji (@eiji16) August 4, 2018
休暇村裏磐梯キャンプ場の連絡先
住所:〒969-2701 耶麻郡北塩原村桧原
電話:0241-32-2421
紅葉が美しいキャンプ場5選! その2:有田町竜門キャンプ場
竜門キャンプ場は有田町の焼き物の郷である広瀬地区のさらに奥まった竜門ダム内にあります。
キャンプ場の入り口には広い駐車場があり、管理人さんが常駐する山の家や5名から16名まで泊まることができるバンガローがあり、13ヶ所のテントサイトもあります。
一番紅葉が綺麗な時期は11月中旬から下旬くらいで、駐車場側からキャンプ場へ行く橋付近の紅葉は見事です。
また竜門ダム周りの遊歩道を歩けば、周りが真っ赤に見えるほどの紅葉のトンネルも見ることができます。
私はこの時期、紅葉はもちろん、黒髪山や青螺山に登って頂上からの景色を楽しみ、夕方から夜にかけてはテントサイトでゆっくりと焚火をすることが多いです。
これから有田町竜門キャンプ場に行く人へアドバイス!
バンガローは電球と木製のベッドまたは木の床があるのみなので、寝袋やマット、ランタン、調理器具、食器、食材、飲み物などほとんどすべての装備が必要です。
またシャワー施設もないので女性がメンバーにいる場合も事前了解が必要だと思います。
そして花火、発電機、投光器、ペットは持ち込めません。
ちなみにキャンプサイトは段々畑状になっているので、一番高い場所を選んだ場合、駐車場にあるトイレまでの往復が大変だと思います。
#佐賀県 #有田町 の #竜門峡
ギリギリ間に間に合いましたとうう感じでしょうか。#紅葉 #佐賀推し pic.twitter.com/SZPDsjGSTQ— ごろ@福岡 (@nogata_no_goro) November 25, 2018
有田町竜門キャンプ場の連絡先
竜門の家管理棟
電話:0955-46-4022
有田町役場 農林課
〒849-4192 佐賀県西松浦郡有田町立部乙2202番地
電話:0955-46-5616 ファックス:0955-46-2100
紅葉が美しいキャンプ場5選! その3:菖蒲ヶ浜キャンプ場
関東の紅葉で一二を争う栃木県日光市にあるキャンプ場です。
場所は紅葉の時期に中継されることが多くあるいろは坂を登り中禅寺湖のそばにあります。
紅葉は本当に綺麗です。
日光市街地より標高が高いため空気も澄んでいて紅葉が色鮮やかに見えます。
紅葉する山々だけでなく、中禅寺湖に浮かぶ遊覧船なども見ることができます。
写真を撮るのも紅葉だけでなく湖や遊覧船など映える素材がたくさんあるのが魅力的です。
私が行った時は夕方に軽く雨が降ってしまったのですが、雨上がりに大きく虹が日本も現れてとても幻想的な景色を見ることができました。
これから菖蒲ヶ浜キャンプ場に行く人へアドバイス!
栃木県日光市の紅葉は人気スポットのため、いろは坂は勿論その手前の駅周辺市街地から渋滞が発生します。
チェックインやテント設営のことを考えると難しいかもしれませんが、朝早くもしくは午後3時過ぎが渋滞のピークを避けられて良いかもしれません。
菖蒲ヶ浜キャンプ場はフリーサイトです。
紅葉と中禅寺湖を一度に眺めることができる湖側は、紅葉の時期は混み合います。
湖側が空いていなくても、手前の林側は設営できると思います。
タイミングや運次第かもしれません。
また、注意したいのが、このキャンプ場は奥まで車の侵入ができないため手前の駐車場に車を停めて荷物はリヤカーで運ばなければなりません。
リヤカーは数台ありますが、混雑時期は全て出払うこともありますのでキャリーワゴンをお持ちの方は持参した方が便利です。
紅葉が見頃になった中禅寺湖 菖蒲ヶ浜です。
菖蒲ヶ浜キャンプ場から竜頭ノ滝まで向かいます。
(10月14日撮影)https://t.co/GsDTJsk2X4 pic.twitter.com/fUqrhRACgU— 日光観光ライブ情報局 (@nikkokankolive) October 18, 2017
菖蒲ヶ浜キャンプ場の連絡先
住所:栃木県日光市中宮祠2485
電話:
- 管理事務所 0288-55-0227 (5月~10月末まで)
- 予約専用 070-4415-8872 (5月~10月末まで)
(ご予約が必要なのはバンガローのみとなります。テント泊のご利用に関してはご予約の必要はありません。)
- FAX 0288-55-0412 (電話受付け時間 午前8時~午後5時まで)
※オフシーズンのお問い合わせ 本社 0288-55-0158 (平日のみ、午前9時~午後4時まで)
コメント