中学生になって初めての夏休み。中学生になると、夏休みでも部活動があります。文化部と運動部で違ったり、部活動への力の入れ方にもよりますが、夏休みとはいえ、活動する日も多いですよね。
力を入れている部活だと、休みが1日もなかったり、お弁当を持って、朝から夕方まで活動することもあります。
せっかくの夏休み、こどもと一緒に出かけたり、旅行へいったり、田舎へ帰ったりしたいですよね。部活をどこまで優先しなければいけないのか、こどもを休ませて良いのか、悩んでしまいます。
休むことも大事なことです。でも、休むことでマイナスになってしまうことも多少はあると思います。どちらにしても、後悔しないようにして、充実した夏休みにしましょう。
夏休みの部活は成長できるチャンス
中学生以上になると、夏休みは部活があります。初めての夏休みだと、部活の多さにびっくりするかもしれません。時間も長く、想像以上に大変です。でも、集中して部活ができるので、成長できるチャンスでもあります。
私は中学生時代は運動部で、なかなか厳しい部活でした。授業がある時は、朝練と放課後の練習、土、日も部活でした。夏休みもほとんど部活で、お盆休みの数日しか休みがありませんでした。
1年生のときは、2年生と3年生は体育館で練習して、1年生は、炎天下の中、外を走って体力作りをしたり、基礎練習をして、練習が終わる直前まで体育館にも入れませんでした。今思い返すと、よく頑張ったな。と改めて思います。
本当にきつくて毎日ヘトヘトで、いきたくない時もありましたが、休めるなんて思ってなかったし、休むことなく、夏休みを過ごしました。休む子もいなかったと思います。
おかげで、体力もついたし、精神面でもかなり成長できたと思います。1度さぼってしまうと、繰り返しさぼるようになって、さぼり癖がついてしまいます。
体調が悪いときや、用事があるときは休んでも仕方ないと思いますが、頑張って部活へいってほしいです。
部活は色々な面で成長できるチャンスでもあります。こどもができるだけ楽しく部活へいけるようにサポートできるようにしたいですね。
部活のメリット
せっかくの夏休み、部活ばかりで嫌になることもあると思います。なぜ部活を休まない方が良いのか。
練習をして上達する
辛くても、頑張って努力すれば、結果につながると思います。日々の積み重ねが大切です。
仲間との信頼関係が強くなる
同じ目標に向かって頑張る仲間、辛い練習を一緒に乗り越える仲間、喜びや悔しさを一緒に共有できる仲間はなかなかできません。そんな仲間との信頼を深めるには、一緒に時間を共有して、一緒に頑張ることです。
たくさんの経験や感情が体験できる
辛いこと、大変なこと、悲しいこと、嬉しいこと、楽しいこと、部活では本当にたくさんの経験ができると思います。その経験は必ず役に立ちます。
規則正しい生活ができる
夏休みは生活習慣が崩れがちになってしまいます。部活があると、規則正しい生活がで
きます。
部活を休みたいときもあると思いますが、メリットもあります。頑張って夏を乗り越えましょう。いつか、頑張ってよかった。と思える日がきますよ。
休むことも大切
夏休み、こどもはほぼ毎日のように部活動。そんなに練習をしなくてはいけないのか…と思ってしまいます。疲れて帰ってくる姿や、暑い日に出かける姿を見ると、心配になったり、親の方が苦しく感じてしまうこともあります。
こどもがもし部活を休みたいと言ったらどうしましょう。体調不良などで、部活へいくことが難しいようだったら、休ませて良いと思いますが、体調が悪いわけでもなさそうなのに、休みたいと言ってきたら、困ってしまいます。
さぼりたいだけだったら、いかせた方が良いと思います。いくまでが嫌でも、いってしまえば大丈夫なんてことはよくあるし、嫌なこと、やりたくないことはやらなくても大丈夫なんて思ってしまったら、この先生活していく上で、大変です。
部活を頑張りすぎてしまう場合もあります。部活を頑張るのは良いことですが、頑張りすぎて自分を追い込んでしまったり、体に不調が出るほど頑張りすぎてしまったりすることもあるので、そんな時は、休ませましょう。
休むことも、とても大事なことです。休むことで、心も体もパワーアップできますよ。
夏バテ防止の食材
夏の部活は過酷です。特に運動部は本当に大変だと思います。ここ数年でも、夏は本当に暑くて、部活なんてしていて大丈夫なのかと心配してしまいます。
少しでも、サポートできると良いですよね。夏バテ防止の食材をご紹介します。
・ ニンニク アリシンが含まれていて、ビタミンB1の吸収を助けてくれます。
・ ウナギ 夏のスタミナの代表的な食材です。滋養強壮が高いです。
・ レモン ビタミンCとクエン酸が多く含まれています。
・ 梅干し クエン酸が多く含まれています。塩分やミネラルの補給もできます。
・ 夏野菜 水分が多く含まれていて、ミネラルの補給ができます。
・ 卵 栄養密度が高い食品で栄養バランスがすばらしいです。
過酷な夏を乗り切るためには、食事も大事になります。こどもが部活を頑張れるためのサポートのひとつは食事だと思います。夏に負けないように夏バテ防止の食材を取り入れてみましょう。元気に夏を乗り切りましょう。
まとめ
2. 部活を休まず頑張るメリットは、仲間との信頼関係も深まり、経験値も上がり、規則正しい生活もできること。
3. 休むことで心と体もパワーアップ。さぼりはダメだけど、休むことは大事なこと。
4. 夏バテ防止の食材を取り入れて夏を乗り切ろう。
夏休みの部活は本当に過酷です。暑い中、毎日毎日部活ばかりで心配にもなります。嫌になることもあると思います。でも、成長できる期間でもあるので、こどもが元気に部活ができるようにサポートできたら良いですね。
夏休み、子供と一緒に元気に夏を乗り切りましょう。
【こちらも読まれています】

コメント