彼氏と距離を置きたい!LINEでの伝え方は?タイミングは?

彼氏と交際を続けていく中で、距離を置きたくなる気持ちが芽生えてくることがあります。すれ違いの積み重ねや、価値観の違いなど、理由はさまざまです。

ただ、今すぐ別れたいというわけではなく、一旦距離を置きたい場合は伝え方がとても大切になってきます。

この記事では、彼氏に距離を置きたいと連絡する際の、LINEでの伝え方を紹介します。今まさに悩んでいるという方の参考になりますので、ぜひチェックしてみて下さい。

彼氏と距離を置きたい!LINEでの伝え方は?

それではさっそく、距離を置きたいとLINEで彼氏に連絡するときの伝え方を、3つ紹介します。

1.「急にごめん。あの、私たち毎日のように会ってるけど、2週間くらい会わないでみるのは、どうかな?」

提案という形で柔らかく伝えれば、彼氏も承諾してくれるはずです。明確な期間を設けておくことで、彼氏も安心してくれます。またこのとき、スタンプや絵文字をあまり使いすぎると本気度が薄くなってしまうので注意しましょう。

 

2.「最近お互いの仕事が忙しくて、会ってもケンカばっかりになっちゃうよね……。ちょっと一旦、距離を置いてみない?」

明確な理由を提示して、彼氏の納得を促しましょう。ケンカやすれ違いなど、恐らく彼氏にも思い当たる節があるはずなので、スムーズに距離を置くことが出来るはずです。

 

3.「これから一か月、連絡を取るのをやめてみない? お互いのこれからを見つめ直す機会を設けたいから」

具体的な期間を提示した上で、理由を述べて相手の納得を促しましょう。冷却期間として距離を置くことで、二人の関係性を客観的に見つめ直すことができます。

LINEを送るタイミングは?

LINEを送るタイミングは、できるだけ日中の明るい時間帯にすると良いでしょう。

昔から「夜に書いた手紙は、翌朝見返すと目も当てられない内容になっている」と言われているように、夜にシリアスな話題を持ち出すと重たい方向になってしまいがちです。

また、飲酒の習慣のある彼氏であった場合、素面の状態でないあまりに、突発的に「別れる」と言い出してくる可能性もあります。

そうした事態を招かないためにも、お互いが冷静な状態でいられる日中に連絡を取ることをおすすめします。

着信があった場合はどうする?

距離を置いている彼氏から着信があった場合は、基本的には出ないでいることが大切です。

理由としては、もしも相手に改善して欲しい部分があって距離を置いていた場合、その一度の電話に出ることで、相手は許されたと勘違いしてしまうからです。

ただ決して相手をないがしろにしているわけではないということを伝える為にも、メッセージで「ごめん、仕事が忙しくて出れなかった」などと送るフォローもしておきましょう。

どうしても出なければならなかったときは、必要最低限な用件だけ聞いて、あまり長話にならないように注意が必要です。

彼氏が距離を置くことに反対をしたら?

コメント