約5900平方メートルの広いイングリッシュガーデンを使ってイルミネーションが実施される滋賀県のびわ湖大津館、ここには毎年多くの方が訪れ幻想的な雰囲気を楽しんでいます。
そんなびわ湖大津館のイルミネーション、2019年はいつ実施となるのか、どんな口コミがあるのか、一度行ってみたいと思ったらやっぱり気になるところです。
ここではびわ湖大津館のイルミネーションに興味がある、びわ湖大津館の口コミや詳細な情報が知りたい、見どころが知りたいという方に向けて、情報や見どころをまとめています。
2019年のびわ湖大津館イルミネーションに興味がある、今まで行ったことがなかったけれど行ってみたいという方にもおすすめの内容なので、ぜひご確認ください!
【びわ湖大津館イルミネーション2019の口コミ情報!みどころは?】
びわ湖大津館のイルミネーションは成安造形大学と連携していて、学生がデザインや制作をした光のアートを楽しむことが出来ます。
びわ湖大津館 2015イルミネーション 「光の庭のROSE FANTASY」
どのような雰囲気で楽しめるのかは動画を参考に、またびわ湖大津館イルミネーションの口コミもぜひ一緒に確認ください。
びわ湖大津館 2018 イルミネーション
光り輝く折り紙の世界綺麗だった!
入場料も、250円と割安で
嬉しいです! pic.twitter.com/vrla9fDQ62— 日中一時 フレンズ (@Friends_nityu) December 23, 2018
https://twitter.com/suzuran_taki/status/1074999383781912576
びわ湖大津館のイルミネーション。期待してなかったが夜景も相まってそこそこよかった。館のテラスから全景が見えたのもよろし。 pic.twitter.com/Y3W6gXOf95
— kerekawa (@kerekawa) January 3, 2019
びわ湖大津館のイルミネーションは入場料も安く気軽に行けるのが魅力で、またイルミネーションの美しさはもちろん、夜景と合わせて楽しめるのもオススメポイントです。
クリスマス、昨日は皆さん楽しく過ごされたでしょうか♪今夜がクリスマス本番!という方もいらっしゃるかもしれませんね!びわ湖大津館もカラフルなイルミネーションで盛り上がっています☆こちらは2/14まで開催ですので是非お越しください☆#karuta #ちはやふる #かるたの聖地大津 #大津 #かるた pic.twitter.com/iMheOm5OMM
— ちはやふる聖地プロジェクト (@chihaya_project) December 25, 2018
https://twitter.com/cat_taku/status/1076830527770976256
全国的に有名なイルミネーションと比べると規模も小さいものの、十分にきれいで幻想的なイルミネーションを楽しめるのがびわ湖大津館なんですね。
【びわ湖大津館イルミネーション2019の口コミ情報!混雑予想は?】
びわ湖大津館のイルミネーション、今年2019年こそ行ってみたいと思ったものの、気になるのは混雑……という方も多いかもしれませんが、実はそこまで大きな混雑情報はありません。
びわ湖大津館のイルミネーション: 毎年この季節に行われるびわ湖大津館のライトアップ、イルミネーションを見に出掛けてきました。人混みにもまれることもなく、小さなお子様をつれていってもゆっくりと見学できます。当日は、他府県ナンバ… http://bit.ly/gnypgo
— 近江のおっさん (@ouminoossann) December 12, 2010
https://twitter.com/nasudon14/status/944879879761231872
びわ湖大津館のイルミネーションは開催時期が2018年を参考にすると12月1日から2月14日までと長く、無休の開催となっていて、いつでも行ける気軽さもこの快適の理由です。
基本的に混雑する場所や時間帯の情報も見かけずゆっくり過ごせる場所ですが、ちょっとでも混雑する可能性を避けたい場合は金曜・土曜の夜やクリスマス時期などは避けておきましょう。
14.#びわ湖大津館
びわ湖大津館のイングリッシュガーデンのイルミネーション…でしたが撮ってるうちに薔薇がメインに…w pic.twitter.com/CkADvf2plZ— 熊頼ゆう@カメラ垢 (@kumarai4132) December 10, 2018
びわ湖大津館ではゆっくり写真撮影もしやすく、写真撮影したい場合も念のため混雑しやすい週末の夜やクリスマスなどは避けておくと安心です!
【びわ湖大津館のイルミネーション2019のスケジュールは?】
びわ湖大津館のイルミネーション、2019年の情報はまだ発表されていませんので、昨年の開催概要を参考に今年も予想しておきましょう。
開催概要(2018年)
日程:12月1日から2月14日
時間:17時から20時半
場所:滋賀県大津市柳ヶ崎5-35
会場:びわ湖大津館 イングリッシュガーデン
びわ湖大津館のイルミネーションは毎年成安造形大学と連携して作られていて、イングリッシュガーデンの広い敷地内を学生達がデザイン・制作したイルミネーションで彩られます。
昨年2018年の場合は「和」をテーマなど毎年テーマが決められてそのテーマに沿ったイルミネーションが楽しめるので、2019年もどんなイルミネーションになるか楽しみですね。
電飾数はおよそ10万球と大規模なイルミネーション会場の規模と比べると規模も小さいものの、期間が長いことと混雑しない「穴場」として、イルミネーションファンからも人気があります。
また入園料が大人250円小人100円とかなり安く、デートスポットとしてはもちろん、家族連れで混雑せずゆっくりイルミネーションを楽しめる場所としてもおすすめの場所です!
【びわ湖大津館はどんなところ?アクセスは?トイレはあるの?】
イルミネーションの会場となるびわ湖大津館は「湖が見渡せる文化施設」として平成14年に誕生した柳ヶ崎湖畔公園のメイン施設で、旧琵琶湖ホテルを改修して作られました。
レストランやカフェはもちろん、イルミネーションの会場となるイングリッシュガーデンではバラなどそれぞれの時期で花々が楽しめ、ウェディングパーティーなども行われています。
びわ湖大津館
駐車場:普通車160台
アクセス方法
・電車の場合
JR琵琶湖線ご利用の場合は大津駅で下車、バスで10分ほど移動「柳が崎」まで移動後徒歩3分程度、JR湖西線ご利用の場合は大津京駅で下車、徒歩およそ20分程度
・車の場合
名神高速道路大津インターチェンジから15分
公式サイト:
コメント