赤ちゃんをあやす歌で効果抜群の曲5選!泣き止まない・寝ない時はどうする?

不思議を赤ちゃん寝ちゃいます。

この曲を聞くと私まで、ゆーったりとした気分になれます。

そのお母さんの気持ちが赤ちゃんに届いて、安心するのかもしれません。

島人ぬ宝 歌詞付き 高画質

どうしても泣き止まない、寝ない時にどうしたらいい?

寝ている赤ちゃん

永遠の悩みかもしれません。

うちは2歳の男の子がいますが未だに、いやますます?寝ません(笑)

どうしても泣き止まない

まずは観察!普段の泣きかたと比べてどうですか?

異常に泣いていたらそれはどこか痛かったり、きつかったりするのかもしれません。

そうでない場合は、

まずは深呼吸 ← これは結構効果あり

そして、おっぱい、おむつ、衣服と順番に確認してみましょう。

ただただ抱っこしてほしいのかもしれません。

他にも、掃除機をかけてみたり、ビニール袋をカシャカシャ鳴らしてみたり。

ひとつひとつ、深呼吸しながらゆっくりでいいので試してみてください。

そしてどーーーしても泣き止まなかったら、とりあえず泣かしてみましょう!

多少泣き続けても赤ちゃんは大丈夫です♪

疲れて案外コテッと寝てくれることも。

「肺が強くなる」と言い聞かせて(笑)←医学的根拠ないらしいです^_^;

どうしても寝ないとき

案外トントンと体をたたくのを辞めてみましょう。

トントンとたたいてるうちは「お母さん起きてるなあ」と赤ちゃんも理解しています。

何にもせずただただ、目をつぶる=無の状態ですね。

やっぱりこれが一番効果的です。

冒頭で紹介したようにYouTubeにもたくさん寝かしつけ動画がありますが、途中のCMがどうしても気になり、私はダメでした。

寝かしつけに大切なのは寝る前の状況です。

直前に興奮させない事。

よくあるやつがパパが頑張っちゃうパターンです。

遊んでくれるのはありがたいですが、たくさん体を動かしてしまって余計興奮させて逆に寝てくれないんですよね。

寝る前は穏やかに過ごせるよう工夫しましょう。

テレビをけして、部屋を少し暗くしたり。

ルーティーンを作るのもありですね!

毎日本を3冊読む。

一緒に寝るぬいぐるみを選んで持ってくるなど。

同じ時間に同じ行動をすることで、体内リズムが整います。

難しいひとはまず同じ時間に寝かしつけをすることから始めてみましょう!

さいごに

笑顔の赤ちゃん

 

赤ちゃんが泣き止まない場合

  • YouTube動画(途中のCMには気を付けて)
  • NHK教育番組の歌(親も覚えるので、普段も使えます)
  • トントン+歩く(単調な音がおススメです)
  • 「島人ぬ宝」(何気にこれが一番おススメかもしれません)

私は10月に2人目を出産しました。

そこで思ったこと。

「案外神経質にならなくても大丈夫かも!」

1人目の時は初めての育児で、泣き続けると不安になったり、ちょっと皮膚がかぶれてるだけで心配になったりと不安の毎日でした。

でも2人目は毎日上の子中心になって、ほとんど手をかけてあげられてません。

泣いてるのに手が離せなくてよく泣かし続けてますよ。(写真は泣き顔ばっかり)

でもでも元気です!それが一番!

だんだん笑ってくれるようになって、疲れが一気に吹っ飛びますよね。

辛い育児もいつか楽になる。

「ママだいすき」なんて言ってくれた日には、泣きそうになったりして。

そんな将来を想像しながら育児を楽しんでみませんか。

泣いたどうしようもない時、全然寝てくれないときの一番の対処法、

「少しほっといてみましょう」←最終的に経験から得た結果でした^_^;

【こちらも読まれています】

1歳児が癇癪で泣き止まない!理由は?対処法は?放置してもいい?
1歳くらいになると、癇癪を起こすようになります。あまりに癇癪がひどいと、心配になるし、こっちも参ってしまいます。こんなことがいつまで続くのか…。こどもの癇癪には本当に悩まされてしまいますよね。癇癪で泣き止まないときの対処法をご紹介します。

コメント