赤ちゃんをあやす歌で効果抜群の曲5選!泣き止まない・寝ない時はどうする?

泣いている赤ちゃん

初めての子育て。

「この子はなんで泣いているんだろう」「全然夜寝ない」「どこか具合がわるいのかなぁ」なんて次から次に不安が押し寄せる毎日をすごしていませんか?

わかります!!!

何が正解なのかわからない子育て。

そんな少しでも解消になればと効果抜群!赤ちゃんをあやす歌をご紹介します。

※経験談をもとにお伝えします^_^;

赤ちゃんをあやす歌5選!その1:「ふかふかかふかのうた」

まずは有名な「ふかふかかふかのうた」お菓子メーカーロッテのCM曲

子どもが心地よいとされる、6000~7000ヘルツの周波数の音で流れる音楽。

この動画を見せると90%以上の赤ちゃんが泣きやむといわれる魔法の動画です。

私も友達の子ども(当時7カ月)もこの動画で泣き止んでました。

効果は抜群です♪

15分連続再生 泣きやみ動画のふかふかかふかのうた

YouTubeをみるときの注意

子どもの泣き止み動画や寝かしつけ動画は便利なのですが、途中いきなりCMが入ったりして急に大きな音がでます。

これに何度イラッとさせられたことか、、、

10分以上の動画にはよくありますので、流す際は注意して見たほうがいいかも!

赤ちゃんをあやす歌5選!その2:「いないいないばあ」

やっぱりすごいよNHK!

目が見えるようになると、音だけでなく目でも音楽を楽しむようになります。

そんなとき「いないいないばあ」はやっぱり鉄板です!

ワンワン・うーたん・はるちゃん(長男の時はゆきちゃんでした)が楽しませてくれる15分は家事が進む至福の15分でした。

何度か見せていると効果的なのはやっぱりオープニング曲♪

いないいないばあが始まった~と思ってピタッと泣き止みます。

最終週の日曜日にワンダーランド(コンサート)が放送されます。

これがまた食いつく!30分あるのでありがたい!毎月録画必須でした。

たまにどこかにお出かけしていろんな体験をする放送回があるのですが、これか案外くい

つきが悪かったです^_^;

いないいないばあ 2019年09月01日

いないいないばあおススメ曲

  • ペンギン☆ペンギン・・・ペンギンの絵がかわいくて、音楽もかわいいし覚えやすい
  • ポポポポーズ・・・いろんなポーズをとりながら♪1.2歳におすすめ
  • ワン・ツー・パンツ・・・泣き止むだけでなく、着替えにも使えます!ノリがいい曲!
  • かえでの木・・・しっとりと、寝かしつけに最適♪すこしジーンとくる歌詞も魅力的です。

ここ最近私が口ずさむ音楽は基本、いないいないばあの曲です(笑)

テレビを見せたくないなど賛否両論あると思いますが、やっぱり教育番組のすごいところ!

言葉覚えがとっても早くなったような気がします。

日常にも使えるフレーズ(じゅんばんばん(順番守ろう)、クックー(靴))もたくさん出てきて、いろんな場面で助けてもらいました。

赤ちゃんをあやす歌5選!その3:「はじまるよ」

こちらは手あそび歌

リトミックや○○会などはじまるときのごあいさつの歌。

♪はじまるよ、はじまるよ、はじまるよったらはじまるよ♪から始まって、手で1から5まで、忍者やタコなど作っていく手あそび歌。

この曲はうちの子ももちろん、いろんな子がだいすきでした。

ケンカして泣いちゃったときにこの曲を流すと効果抜群!

万人受けの手あそび歌です!

♪はじまるよ〈振り付き〉

赤ちゃんをあやす歌5選!その4:「せんろはつづくよどこまでも」

みんな知ってるこの曲!

泣き止ませポイント 背中トントン+立つ(歩く)

赤ちゃんの中には、座ってトントンするだけではダメ。

立ってトントンして~なんて泣く子結構いませんか?

そんな時この曲は最適です。

なんてったって、足踏みしやすい(笑)

この曲を歌いながら部屋をぐるぐるしてました。

結構効果ありですよ!

♪線路は続くよどこまでも〈振り付き〉/I've been Working on the Railroad【日本の歌・唱歌】

赤ちゃんをあやす歌5選!その5:「島人ぬ宝」

BIGINの名曲「島人ぬ宝」音楽も歌詞も最高のこの曲。

実は寝かしつけに使えるんです。

子どもを抱っこひも(もしくはそのまま抱いて)にいれて、この曲を流します。

この曲に合わせて前に4歩、後ろに4歩を足踏みを繰り返してください。

ただ部屋の中をぐるぐる歩き回るだけでも構いません。

とにかく曲に合わせてゆっくり一定スピードで動いてみてください。

コメント