青竹踏みの疑問7選!イボなしとイボありどちらがいい?靴下をはいたままでもOK?

女性の足

健康で元気に生活していくために食の安全性と体を動かす分野において関心が高まっていますね!

日頃の生活をちょっこと変えるだけで健康的な生活が送れるとなるとやってみようかな?なんて思いますよね!

健康志向が高まり健康グッズに関する意欲も高まってきているなか、今回は「家でちょっことながら青竹踏み健康法!」について多くの方が抱く効果と疑問点について紹介していきます!

青竹踏みの疑問7選!その1:イボなしとイボありどちらがいい?

青竹踏みをやるとどんな効果がある?

人間の体の負荷がかかる足裏。人間が動くとき必ず地面に触れるのが足の裏です!

日頃歩くだけでも足の裏にはたくさんの負荷がかかっています。

そんな足裏の感覚が弱くなると、足首・膝・股関節などにも影響が出ます!

要するに私たちの体は日頃何らかの負荷が体にかかっていることになります!

負荷が蓄積され痛みに変わり日常生活に影響を与えるので毎日のアフターケアが大切になっていくということになります。

そのアフターケアの役割を「青竹踏み」が担っているわけです!

効果には、足裏にあるツボを刺激することで血行が良くなり新陳代謝を早めることにつながります!

イボなし特有の効果

老廃物を流し足裏の血行がよくなります!

具体的には「足のむくみ・冷え性改善・足の疲れの改善・体質改善」つながります!

イボあり特有の効果

イボありの効果は通常に比べ刺激力アップ

ピンポイントにツボを刺激し体質改善につながります!

どちらの効果が高いのか?

効果は、イボなしよりイボありの方がピンポイントにツボを刺激することができるのでいいです!

ゴツゴツが苦手な方もいると思いますので、そこは好みを重視してもよしです!

青竹踏みの疑問7選!その2:靴下をはいたままでもOK?

足

靴下をはいたままの効果は?

効果は、裸足に比べると低下しますが何事もやることから始めましょう!

はじめは慣れず裸足でやると痛いかもしれません。

慣れるまで靴下を履いたままでもやりましょう!

少しの効果でも得られます!

裸足との違い

直ではないので足裏のツボへの刺激が低下し場合によっては、滑る原因にもなるでしょう。

慣れるまでは靴下を履いたままでもよいですが、裸足でやると効果てきめんです!

青竹踏みの疑問7選!その3:スリッパをはいたままでも青竹踏みの効果はあるの?

スリッパを履いたままだと効果はいまいち。

足裏に刺激を与えることによって血行がよくなったり、ツボを刺激し疲れが取れたりするので裸足もしくは最低でも靴下を履いたままで行いましょう!

青竹踏みの疑問7選!その4:座ったままと立ってやるのはどちらがいいの?

足をマッサージする女性

座ったままの場合

座ったままの場合は、デスクワークなどの作業をする方や立ってやると痛い!という方におすすめです!

椅子に持たれず足が地面につくのを確認できる位置にして行うといいです!

腰が痛くなるという方は、背もたれにクッションを使うとやりやすいですよ!

立ったままの場合

正直痛いです。

慣れずに気合だけでいくと後悔します。

テレビでよく見る芸能人の足裏ツボを思い描くほど痛いです。

これプラスイボ付きだと耐えられません。

最初は座ったまま慣れてきたら少しずつ立ったままに挑戦することを勧めます!

どちらの効果が高いの?

やはり効果が高いのは、立ったままの状態でやるとことです!

足裏に体の負荷が集まりやすく足裏が刺激されるので高い効果が得られると言えます。

ただ、高い効果だけで判断するのではなく自身にあったやり方で行っていくことが持続に繋がります!

青竹踏みの正しいやり方はこちらでも紹介しています!

【竹虎】決定版!青竹踏みの使い方。これであなたも竹踏み名人♪ #竹虎

青竹踏みの疑問7選!その5:背中のツボにも効果あり?

足裏には、たくさんの神経が通っており第二の心臓とも呼ばれています!

心臓から遠く老廃物がたまりやすい。

そのため少しの刺激マッサージをすることで血の巡りが良くなり結果的に体質の改善など体に変化が起こると思われます!

足裏にはたくさんのツボがあり、その中に背中のツボに効く部位もあります!

一般的にはかかと付近アキレス腱の下のあたり!

実際に立った時にかかとの部位を伸ばすイメージでやると腰や背中が自然と伸びている感覚になります!

その点を意識しながら青竹踏むに乗ることで少しずつ変化が起きてきます!

あくまでも継続することです。

他にも青竹踏みを使ったエクササイズなどもあり青竹踏みの使い方は色々!

青竹踏みを使ってお尻をほぐすことで腰痛や坐骨神経痛などがよくなる?

詳しくは動画をご覧ください!

幸坂奈実の青竹踏み活用ほぐしのヨガ

青竹踏みの疑問7選!妊娠中でもやっていいの?むしろやるべき?

妊婦さんはちょっと待って!

「からだに良さそう!」や「足のむくみが」と気になっても安易にやらないことをおすすめします!

健康によい一方で血行が良くなる=血の巡りが活発になるとも考えられますので、お体に悪影響が起きないとも考えられません。

妊娠中は、通常の状態より繊細ですので、困った点がある場合は、お医者さんに相談することがよいでしょう!

青竹踏みの疑問7選!不眠にも効果があるって本当?

はい!青竹踏みは不眠にも効果があります!

先ほども述べたように足裏は第二の心臓!

足裏がからだに及ぼす影響を大きいです!

小さい頃によく「足を冷やすと風邪を引くぞ!」と祖母に言われたことがありました。

先人の知恵とも感じとれ、足裏を冷やすと体に深い影響を与えることが考えられます。

それだけ足裏が私たちの体全体と密着した関係であることがわかりますね!

コメント