身近な友人や職場の人からの妊娠の知らせを聞くと、自分のことのように嬉しく思いませんか?
私も今までに多くの友人からの妊娠報告を受けたことがあります。
個人的にメッセージやプレゼントを贈ったこともありますし、何人かの友達と一緒にお金を出し合ってプレゼントを贈ったこともありました。
特にプレゼントは毎回なにを贈ったらいいか悩んでしまうんですよね。
プレゼントに比べて安産祈願の寄せ書きは、割と贈りやすいアイテムですがメッセージを書くにあたって気を付けたいことがあります。
- 「安産祈願のメッセージはどんなことを書いたらいいの?」
- 「書いてはいけない表現はある?」
こんなふうに思ったことはありませんか?
「安産祈願」というとお寺や神社のお守りのイメージがありますが「妊娠の報告をしてくれてありがとう」という気持ちを相手に伝えるという意味で書いてはどうでしょう?
相手に対して、こちらからも喜びのメッセージを送りたいですよね。長い文章でなくても、シンプルな一言メッセージでも喜ばれますよ。
妊娠中の女性は心も体も不安定で繊細です。そのため、相手に不安を感じさせないポジティブなメッセージを送ることを心掛けましょう。
相手の気持ちを考えながら書く必要があるので、プレッシャーになるような言葉や不安な気持ちにさせてはいけません。
そこで今回は、安産祈願の寄せ書きを書くにあたって、気を付けたい表現、そして立場別の相手へ送るメッセージの例文をご紹介します。
- 安産祈願の寄せ書きを書こう!元気な赤ちゃんを産んでねは失礼?
- 【ママ友向け】安産祈願の寄せ書きの一言を立場別の例文!
- 【親しい友人向け】安産祈願の寄せ書きの一言を立場別の例文!
- 【職場の同僚向け】安産祈願の寄せ書きの一言を立場別の例文!
- 【職場の上司向け】安産祈願の寄せ書きの一言を立場別の例文!
- 英語で送ろう!安産祈願の寄せ書きの一言例文!
- 寄せ書きと一緒にプレゼントを渡したい!予算別おすすめプレゼント!
一度、覚えておけば、今後の人生で何度も使っていくことができますよ。
安産祈願の寄せ書きを書こう!元気な赤ちゃんを産んでねは失礼?
特に妊娠中の女性は、心も体も敏感なので不安になりやすい時期です。ちょっとした言葉がプレッシャーになってしまうこともあるので気を付けたいですね。
そんなときに贈るメッセージは、相手の気持ちになって考えなければなりません。
妊娠中のママの気持ちを元気にしてあげたいので「ポジティブな表現」を使いましょう。
この表現は妊婦さんへだけではなく、いろいろな人に向けて使える言葉です。
例えば「○○ちゃんが結婚するのが嬉しい」「〇〇君が大学に合格して嬉しい」のようなかたちです。
どんな場面でも、誰かが自分のことを喜んでくれたら嬉しく思いませんか?
この表現は職場の同僚や上司に向けて使えますね。妊娠出産後しばらく休むことになる相手へ向けて、復帰を心待ちにしていることが伝わります。
妊婦さん自身も復帰できる場所があることで、安心してお休みができますよね。
体調をいたわる表現はどんな人に対しても使えるので、あまり親しくない相手へのメッセージにも使えます。
そして次は、「使うべきでない表現」をいくつかご紹介します。
もしかしたら今までに使ったことがある人もいるのではないでしょうか?
私も何度かお祝いのメッセージを送ったことがありますが、このようなことを書いた可能性があるので少し心配になりました。
実はこの表現を使うことはあまり良いとされません。
「元気な赤ちゃんを産んでね」「健康なお子さんを産んでください」「頑張ってください」などの表現は、妊婦さんにプレッシャーをかけてしまうため好ましくないのです。
この他にもメッセージを書くにあたり、使ってはいけない表現がいくつかあります。
- 「流れる」「落ちる」「消える」などは流産や死産を連想させるので避ける
- 性別に関することは避ける
- 出産で休職する人に対し「あなたがいなくても大丈夫です」というような表現は避ける
- 妊娠、出産、子育てなどのアドバイスは避ける
相手の心の状態や体調を気遣い、慎重に言葉を選ぶ必要があるので気を付けたいですね。
【ママ友向け】安産祈願の寄せ書きの一言を立場別の例文!
ママ友といっても、親しい人もいればそうでない人もいますよね。
子供同士が仲の良い友達であっても、親同士は仕方なく付き合っているなんてことも多いでしょう。
しかし妊娠の報告をしてくれたママ友への気遣いは大切です。
こんなときは万人受けする当たり障りのない「体調のことを心配する表現」がもっとも使いやすいでしょう。
【例文1】あまり親しくないママ友の場合
無理をせずゆっくり過ごしてくださいね。
【例文2】親しいママ友の場合
赤ちゃんが生まれたら会いに行かせてね。
親しいママ友の場合なら、友人と同じような対応で構わない場合もあるので相手に合わせて言葉を選ぶ必要がありますね。
【親しい友人向け】安産祈願の寄せ書きの一言を立場別の例文!
親しい友人からの妊娠報告は本当に嬉しいですよね。友人ならば堅苦しい文章を使う必要はなく、普段通りの言葉遣いの方が相手にも喜ばれますよね。
しかし「親しい中にも礼儀あり」という言葉もあるので、メッセージを送るときは気を付けましょう。
【例文1】
落ち着いたら、お母さんになった〇〇ちゃんと赤ちゃんに会いに行かせてね。
【例文2】
自分のことのように嬉しいよ。今度みんなで会いに行くね。
仲の良い友人となると、いろいろ言いたいこともあるでしょうが、寄せ書きならば短くてシンプルなメッセージを送るほうが相手も読みやすいですね。
【職場の同僚向け】安産祈願の寄せ書きの一言を立場別の例文!
職場の同僚や上司の場合、妊娠・出産を機に産休に入る方、または退職される方に分かれるの、それぞれメッセージの書き方に注意したいところがあります。
休職される場合は、戻ってくることを前提に書くようにしましょう。
「あなたがいなくても大丈夫」というような表現は「あなたは必要ない」と受け取られてしまう可能性もあります。
「また一緒に仕事ができるのを楽しみにしています」という表現を入れると、戻れる場所があるという安心感が伝わりますよね。
そして退職される場合は「今までありがとうございました」のような、感謝のメッセージを書きましょう。
【例文1】休職される場合
産休中のことは心配せず、ゆっくり体を休めてください。
また、〇〇さんと仕事ができるのを楽しみにしています。
【例文2】退職される場合
同期で入社して一緒に頑張ってきたこともあるので、退職されてしまうのは本当に寂しいです。
是非、機会があれば赤ちゃんと一緒に職場に遊びにきてくださいね。
このように休職される場合、または退職される場合のそれぞれに合った言葉を選び、メッセージを送りましょう。
【職場の上司向け】安産祈願の寄せ書きの一言を立場別の例文!
先ほどの【職場の同僚向け】と基本の書き方は同じですが、上司や先輩が相手になる場合は丁寧な言葉で送るように心がける必要がありますね。
【例文1】休職される場合
産休中のことは心配なさらず、ゆっくり体を休めてください。
また、〇〇さんの元で仕事ができるのを楽しみにしています。
【例文2】退職される場合
入社してからずっと先輩の元で頑張ってきたこともあるので、退職されてしまうのは寂しいです。
本当にお世話になり、ありがとうございました。
お体には気をつけてお過ごしください。
頼りにしていた先輩や上司が退職されてしまうのは心細い気持ちになりますよね。
「今度は私が〇〇先輩のように、みんなから頼りにされるよう頑張ります」などという言葉は、相手が「あなたに任せれば大丈夫」という気持ちになり安心して退職できますよね。
英語で送ろう!安産祈願の寄せ書きの一言例文!
英語で安産祈願をすることはあまりないかもしれませんが、寄せ書きの真ん中に大きく目立つように書くのもオススメですよ。
私の友人に海外で長く生活をしている日本人の女性がいます。
その友人が妊娠の報告をしてくれたときに、いろいろ調べて英語と日本語でメッセージを送ったことがあるんです。旦那さんが外国の方ということもあり、2人にわかるほうがいいと思ったのでそうしました。
こんなときに簡単に使える英語のフレーズを5つご紹介します。
① Congratulations on your pregnancy !
妊娠おめでとう。
② I’m looking forward to meeting your new baby!
赤ちゃんに会えるのを楽しみにしてるね。
③ I can’t wait to meet your new baby !
赤ちゃんに会えるのが待ち遠しいよ。
④ Have a happy and healthy pregnancy !
幸せで健康な妊娠期間を過ごしてね。
⑤ I’m glad to hear your pregnancy !
あなたの妊娠のことを聞いてとても嬉しい。
ちなみに私がその友人に宛てたメッセージは①と②を合わせたものでした。
Congratulations on your pregnancy !
I’m looking forward to meeting your new baby!
こんなふうに組み合わせて使うと、相手に気持ちがこもったメッセージになりますよ。
寄せ書きと一緒にプレゼントを渡したい!予算別おすすめプレゼント!
寄せ書きやメッセージを送るだけではなく、一緒にプレゼントを渡しませんか?
妊娠中のママへのプレゼントといえば、赤ちゃんのグッズを思い浮かべる人も多いでしょう。しかし、一般的に妊娠のお祝いに送るプレゼントはママが使えるものがいいんです。
赤ちゃんが使うプレゼントは出産祝いとして贈ることが望ましいですよ。
「妊娠中のママへ何を贈れば喜ばれるの?」
「妊婦さんって何がいるんだろう?」
こんな疑問にお答えするために個人的にでも贈りやすい3,000円以下から、グループでお金を出し合って贈れる3万円以下のプレゼントを金額別にご紹介します。
【3,000円以下】
①ノンカフェインの飲み物(紅茶・コーヒーなど)
温かい飲み物は心をホッとさせ、リラックスできます。妊婦さんにはノンカフェインのもの選びましょう。
②入浴剤・お風呂グッズ
お風呂に入ってゆっくりリラックス。
おなかの赤ちゃんまで温まって喜ばれますよ。
③フラワーギフト
カラフルなお花は、見ているだけで心をハッピーにさせてくれます。
妊婦さんには常にポジティブな気持ちでいてほしいですよね。
【5,000円以下】
①ブランケット・ソックス
多くの女性は冷え性で体や足元が冷たいです。
妊婦さんに冷えは大敵なので体を温めてくれるアイテムは最適です。
②マッサージオイル・クリーム
妊娠中のおなかはデリケートなので乾燥を防ぎたいですね。
おなかの赤ちゃんを撫でながら話しかけるコミュニケーションも大事。
③マタニティ用の服
ワンピースやパジャマなど、赤ちゃんが生まれてからでも着ることができるものもたくさんあります。
良い素材の肌触りの良いものを選ぶほうが、ママの肌にも赤ちゃんの肌にも安心して使えますね。
【10,000円以下】
①タオル・バスタオル
タオルは毎日使うもの。
赤ちゃんが生まれると、さらに使う回数が増えるので何枚あっても助かるアイテム。
②抱き枕
おなかが大きい妊婦さんは寝るときもなかなか体が安定しません。
そんなときに抱き枕は体を支えてくれるので楽な体勢が取れるのでオススメです。
③デジタルフォトフレーム
妊娠がわかるとおなかが大きくなる過程の写真を撮る人もいるでしょう。
そんな妊娠期間の写真、そして生まれた赤ちゃんが成長していく写真を飾るのには最適です。
【3万円以下】
①空気清浄機
赤ちゃんを迎えるために空気清浄機を買う人は多いです。
花粉やハウスダストなどの空気を汚れを低減して部屋を清潔に保ちたいですね。
②布団クリーナー
布団は毎日でも干したいところですが、なかなか難しいですよね。
家族や赤ちゃんのためにも、常に布団を清潔にしておけます。
③ブレンダー
普段の食生活でも使えるブレンダー。
スムージーを作ったり、もちろん赤ちゃんの離乳食を作ることもできて便利です。
家電などの高額なものを贈るときは、あらかじめ本人に何が欲しいか聞いておくことがオススメです。
「自分で買うまではしないけど、プレゼントしてくれるんだったら〇〇が欲しい」って思ったことありませんか?
私には常にそんなものがたくさんあります。
「プレゼント何が欲しい?」って聞かれたら、こんなときにこそ「自分では買わないもの」をリクエストしたいですよね。
プレゼントに迷ったら本人に聞いてしまうのも一つの手ですよ。
まとめ
安産祈願の寄せ書きの例文をご紹介してきました。
妊娠中のママは心も体も敏感なので不安になりやすいので、ちょっとした言葉がプレッシャーになってしまうこともあるので気を付けたいですね。
メッセージにはポジティブな表現を使って、妊娠中のママの気持ちを元気にしてあげましょう。
【使いたい表現】
- 自分のことのように嬉しいです
- 体調に気をつけて過ごしてください
- また一緒に仕事ができるのを楽しみにしています
【使うべきでない表現】
- 元気な赤ちゃんを産んでね
- 健康なお子さんを産んでください
- 頑張ってください
これらの表現は妊娠中のママへプレッシャーをかけてしまう。
- 「流れる」「落ちる」「消える」などは流産や死産を連想させるので避ける
- 性別に関することは避ける
- 出産で休職する人に対し「あなたがいなくても大丈夫です」というような表現は避ける
- 妊娠、出産、子育てなどのアドバイスは避ける
新しい命が生まれてくることはとても神秘的で素晴らしいことです。
妊娠中の女性は赤ちゃんが生まれてくるという楽しみありますが、不安もたくさんあります。期待と不安の間で、天秤のように感情の起伏がある期間です。
そんな妊婦さんの気持ちを考えたうえで、お祝いのメッセージを書きましょう。