元彼・元カノとよりを戻したい!
年末が近づくにつれ自分の友達などにあけおめLINEを送るのをきっかけに元彼・元カノにも送りたいと考える。こういった思いにかられることはあるのではないでしょうか。
元彼・元カノにそもそもLINEを送ってウザがられないか。元彼・元カノにあけおめLINEをどう送ったらいいのか。元彼・元カノにLINEを送ってもいいのかこういった悩み・疑問を解決します。
この記事では以下のポイントをお伝えします。
- 元彼・元カノにLINEを送ってもいいのか
- 元彼・元カノにどういう内容でLINEを送るべきか
さてさっそくいきましょう。
元彼・元カノとよりをもどしたいと思うときはどんなときか。
人間だれしも人恋しくなる瞬間ってあるとは思います。
そんなとき、恋人や一緒にいてくれる人がいるなら解消はされますが、彼氏、彼女もいなければ前に付き合っていた彼氏・彼女のことを思い出したりすることってありませんか??
1年に1度行事がくるたびにそう思う気持ちは強くなるのはなおさらでしょう。
例えば、お正月にあけおめメッセージなど付き合っていた人にコンタクトをとりたいと感じるひとは多いのではないでしょうか。
でも送って嫌われないか、送ってもいいのか・・・悩みますよね。
結論は送るべきです!
そうならないために次章から紹介します。
元彼・元カノとよりをもどしたい!未練がましくならない為に気をつけておきたいポイント3選
元彼・元カノとよりをもどしたいけど、未練がましく思われたらどうしようと不安を解消するためにここでは気をつけておきたい送る時間やタイミングを3つのポイント紹介します。
1.送る時間は0時〜数時間は避ける。
あけましておめでとうメールは0時やそこから数時間は他人とかぶる可能性があり、他の人に埋もれてあなたのLINEメッセージが目立たなくり、元恋人からも来てるくらいにしか思ってもらえないでしょう。
それに日付が変わった瞬間だと準備を念入りに言い寄られる感もでてしまいます。
なので、実際あけおめメッセージは元旦のお昼から夕方もしくは3が日くらいにかけて送りましょう。
そのほうが、強く意識して相手も落ち着いて見れるのでメッセージのやり取りも続けられる可能性も出てきます。
2.次につながる連絡をできる意識をする。
よりを戻すのが目的であれば、あけおめLINEだけではどうしても難しいです。それだけで終わってしまう可能性大ですからね。
だからこそ、あまり遅くない前項で伝えた日時に送るのです。その際に気をつけておくのはLINEを続けて送れる文言を入れることも意識しておきましょう。
3.未練を感じさせないよう送る。
あけおめLINEは連絡する口実、連絡する意味、用事がなくても送るものと思われるものなのでぜひこういった機会を活用しましょう。
イコール未練があって連絡してきたと感じ取られにくいのです。やはり普段何気ない日にいきなりLINEがくるとどうしても相手は警戒します。
それを感じさせない1年のこちらがわとしてうれしい日本の行事ですねw
なので、内容もですがこういった送るタイミングとしてお正月、あけおめLINEは絶好のチャンスなのです。
あけおめLINEで復縁するための例文3選
ではここで、実際に復縁するためにはどういう文面でLINEメッセージを送ればいいのか。
こちらを3つ、今の相手との関係性別に事例含めご紹介いたします。
事例1:別れて1度も連絡をとっていない場合
別れて1度も連絡とっていない場合、もしくは無視されたり様々かと思いますがこういった関係性で送る場合気を付けておきたいことは以下です。
- あっさりした内容に。
- かしこまりすぎない。
- 慣れ慣れしくしない。
別れてはじめて連絡する場合はどこかよそよそしくなったり、重くなってしまうケースが多いです。
かといって気にしすぎると、かしこまった内容になったり逆にどうしたの?といった内容になりかねません。
ですので、以下の例文を意識して送ってみてはいかがでしょうか。
久しぶり!元気してるかな?
今年もご縁あればよろしくね!
●●くん(ちゃん)にとっていい1年となりますように。
この文面を送って私は、別れて1度も連絡とっていなかった相手から返信があり、また連絡をこまめにとるようなきっかけとなりました。
事例2:連絡のやりとりはあるが、関係は修復していないケース
別れて、連絡のやりとりはあるが関係を修復できていない!
こういったケースは
- 以前の関係のことを掘り出さない。
- かしこまらないこと。
すでに関係のやりとりがあるといった場合は自然な形で話すべきです。そうすることで次の連絡するきっかけにも繋がるケースがでてきます。
例えば前に教えてもらってたことでのお礼、相手が言ってたことで役に立った旨を伝えるなどが好印象につながります。
以下、例文です。
今年もふとしたときに連絡とりあえるような仲でいられたらうれしいな!
そういえばこの前教えてもらったお店めちゃくちゃおいしかったです!
また行きたいっておもえました。
今年もどうぞよろしく!
この文面を送ることでお店にいくことでお互いのことを少し頭に残すことができ、今まで付き合っていた頃の思い出に浸れることができるかもしれませんね。
事例3:友人同士の関係でいれてる場合
友達としての関係性でいられてる場合は以下のポイントを意識してみてください。
- 友達関係で送る内容にする
- なにがあっても見方であることを伝える。
常日頃友人関係でいられているのなら、普通に友達に送る内容として軽い内容でいいでしょう。
ただ単に挨拶だけでなく、いつでも「何か困ったら言ってね」、「相談乗るよ!」などもイイかと思います。
コメント