あー、お金がない!だけど、あれも欲しい!これも欲しい!「神様、私にどうかお恵みください!」金運上がれー!って思ったことありませんか?
来年こそは、宝くじを当てたい!大金を手にしたい!なんてお考えの方!愛知県で人気があり、ご利益最強の神社をご紹介したいと思います。
新年のお参りにはぜひ足を運んでみてくださいね。
愛知県の初詣で金運のご利益がある神社3選! その1:熱田神宮
熱田神宮(あつたじんぐう)は、愛知県名古屋市熱田区にあります。
愛知県民、いや東海の人なら知らない人はいないというくらい有名な神社です。
日本国内の中でも格式の高い神社ですが、それは、日本神話にも出てくる「三種の神器」の1つ「草薙神剣」が祀られているからです。
日本神話ではヤマタノオロチを退治した時にしっぽから出てきたのが「草薙神剣」だと言われています。
そんな熱田神宮は、商売繁盛・金運・財運・宝くじ当選などのご利益があると言われる、まさに金運神社です。
ここでは、熱田神宮のパワースポットをご紹介します。
大楠(おおくす)
本宮手前の左にあります。
樹齢が約1,000年と言われ、パワーをいただくことができます。
楊貴妃の墓石(ようきひのぼせき)
本宮左奥にある清水社のそのまた奥にあります。
水が湧き出ている泉の中央に「楊貴妃の墓石」があります。
その墓石に3回水をかけると願いが叶うと言われています。
墓石までは少々距離がありますが、集中して狙えば届くと思います。
また、この湧き水は、肌を美しくするともいわれています。
ここで顔を洗うのは勇気がいりますが、興味のある方は試してみてくださいね。
上知我麻神社(かみちかまじんじゃ)
正門の左手にあります。
「知恵の文殊様」と呼ばれ、学問の神様がお祀りされています。
また、神社の両脇には大黒様と恵比寿様もお祀りされています。
1月5日には「初えびす」というお祭りが行われます。
初えびす限定のお守りなどもありますが、1月5日に行けない方は、金運向上・開運招福のお守りで、巾着型の「黄色い福守」もあります。
熱田神宮は、とても人気の高い神社なので、初詣は大変混雑します。
私も毎年お参りに行きますが、参拝が終わるころにはヘトヘトです。
駐車場を探すのも一苦労なので、行かれる際は電車が賢明です。
アクセス
〒456-8585
愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1−1
愛知県の初詣で金運のご利益がある神社3選! その2:山田天満宮の金神社
山田天満宮の金神社(こがねじんじゃ)は、愛知県名古屋市北区にあります。
菅原道真公を御祭神する天満宮で、名古屋三大天満宮として知られています。
その山田天満宮の境内にあるのが「金神社」です。
その名の通り、福徳円満、商売繁盛、金運招福のご利益があると言われています。
お金を洗うことで金運アップできると言われている「銭洗い」ができる神社でもあります。
この「銭洗い」のご利益の高さは全国的に有名です。
境内には当選を喜ぶお礼の手紙が並べられています。
宝くじの当選番号と、当選くじのコピーが一緒に貼ってあるので、効果があるのは本当のようですね。
ザルの中にお金や宝くじを入れて、恵比須様、大黒様に3回ずつご神水をかけて清めます。
そうすると、金運アップ・商売繁盛・宝くじの当選などのご利益を受けることができるそうです。
山田天満宮も初詣は混雑が予想されます。
1月3日11時から「初金祭」というお祭りが行われます。
これは、金運・商売繁盛・開運を祈願するお祭りで、先着500名様限定で、銭洗いで清めた福銭(5円玉)をいただくことができます。
なので、初詣は1月1日よりも3日の方が混雑します。
混雑を回避するなら1日の方が良さそうですが、どうせなら福銭もらいたいですよね。
混雑覚悟で並んでください!
アクセス
〒462-0813
愛知県名古屋市北区山田町3-25
愛知県の初詣で金運のご利益がある神社3選! その3:豊川稲荷
豊川稲荷(とよかわいなり)は愛知県豊川市にあります。
豊川稲荷は日本三大稲荷の一つです。
正式名は「豊川閣妙厳寺」と言います。
なんと、毎年、初詣に500万人もの人が訪れるという大人気のお寺は、商売繁盛・営業繁盛・開運満足など金運アップしたい方には嬉しいご利益があります。
この豊川稲荷は織田信長や豊臣秀吉、徳川家康など名だたる天下人も信仰し、戦国時代から多くの方が参拝に訪れていたそうです。
参道の奥を進むと、数えきれないほどの狐像が祀られている「霊狐塚」というところがあります。
こちらは金運のパワースポットとして人気です。
境内には、1,000体以上の狐の石像があるそうです。
この石像は、豊川稲荷に参拝して、願いが叶った方たちが奉納したものだそうです。
コメント