年が明けると、今年一年、「良い年になりますように」と、初詣に出かける方は多いと思います。
人気のある神社だとお賽銭を入れるまでにかなり時間がかかりますよね。
せっかくお参りに行っても、お賽銭の前に着くころにはヘトヘトになってしまうこともありますよね。
愛知県には有名な神社が多数ありますが、やはりそういった神社は混みます。
とにかく混雑しています。
周りの交通機関や駐車場、ありとあらゆる場所が人でいっぱい!
ついイライラしてしまうなんてことも・・・。
今回は、混雑は避けたい!でも、ご利益のある神社に行きたい!
なんてお考えの方に、愛知県のおすすめの穴場神社をご紹介します!
愛知県の初詣で穴場の神社3選! その1:深川神社
深川神社は、愛知県の瀬戸市にある神社です。
瀬戸の産土神としても知られています。
創建は、奈良時代で771年とのことですが、現在残っている本殿は、江戸時代に建てられたものだそうです。
境内には、横穴式の古墳があるなどして、歴史的にも価値あるものが多数保存されています。
「陶製狛犬」などは重要文化財に指定されていたりします。
その他にも、瀬戸市の有形文化財に指定されている宝物や建物があります。
また、逸話も残っていて、織田信長が深川神社を参拝した時に、敵に襲われそうになったものの、宮司の機転で難を逃れたのだそう。
これは、なんともご利益のありそうな話ですね。
深川神社のご利益ですが、商売繁盛や学業成就、運気上昇など、一般的に言われているご利益はほとんど受けられるようですが、特に強いとされているのが、家内安全、厄除け、厄払いです。
織田信長の逸話からも、ご利益の高さが窺えますね。
そんな歴史ある神社ですが、年間の参拝者数が5万人とそれほど多くないので、初詣は比較的落ち着いて参拝できると思いますが、出店なども出て通常の日よりは混雑が予想され、駐車場も少ないので、初詣には、電車を利用してのアクセスがおすすめです。
電車でのアクセス方法を載せておきますね。
最寄り駅は名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」です。
こちらへは何本も電車が出ているので、気軽にアクセスすることができます。
駅から東へ8分ほど歩くと深川神社に到着です。
深川神社
〒489-0076
愛知県瀬戸市深川町11番地
TEL:0561-82-2764
愛知県の初詣で穴場の神社3選! その2:三光稲荷神社
三光稲荷神社は、犬山市の城山の麓にある歴史ある神社です。
この城山の山頂には犬山城があります。
古くより「三光寺さん」と呼ばれ、地元をはじめ多くの人から信仰厚く崇敬されています。
赤い鳥居が連なり、犬山城への近道としても有名です。
創建については不明とされていますが、おそらく天正14年(1586年)頃ではないかと言われています。
犬山市へは昭和39年10月に移築されました。
三光稲荷神社の境内にある姫亀神社は、ピンクのハートの絵馬が可愛らしく、普段は、女性同士やカップルなどで賑わっています。
男女良縁、家内円満、夫婦和合にご利益があるとされていますが、お稲荷さんなので商売繁盛にもご利益があります。
こちらで、銭洗いといって、お金をザルに入れて、境内の御神水で洗うと、洗ったお金が何倍にもなって返ってくると言われているので、行かれた際にはぜひ銭洗いをおすすめします。
初詣には普段より多くの参拝客で賑わいますが、駐車場も多いのでそれほど混雑はないのではないかと思います。
三光稲荷神社へのアクセスですが、車の場合は、東名高速小牧ICから約25分ほどになります。
駐車場は第一から第三まであり、第三は少し離れてしまいますが、車でお越しの場合でも、駐車場には困らないと思います。
電車の場合は、名鉄犬山線の犬山駅から徒歩15分ほどになります。
快速特急も停まる駅なので、電車の方が便利だと思います。
三光稲荷神社
〒484-0082
愛知県犬山市犬山北古券41-1
TEL:0568-61-0702
愛知県の初詣で穴場の神社3選! その3:鳳来山東照宮
鳳来山東照宮は新城市の鳳来寺山に鎮座する神社です。
慶安元年4月に、徳川三代将軍家光が、日光の東照宮に参拝された時その縁起に、「松平広忠が立派な世継ぎを得たいと思い、奥方とともに鳳来寺にこもり祈願して生まれた子供が家康であった」と書いてあったことをお読みになって、ここに東照宮を立てようと決心されそうです。
出来上がったのは四代将軍家綱の代で、慶安四年1657年で、江戸時代初期の建築法を残す貴重なものとして国の重要文化財になっています。
鳳来山東照宮には巨大な杉の木々がずらりと並んでいます。
樹齢370年を超すという杉の木は、太さが5.2メートルという立派さです。
その杉の木を見るだけでもご利益がありそうです。
徳川家康にゆかりがあることから、家康ファンが参拝にみえています。
年々参拝客が増えているとのことなので、参拝するなら今がチャンスかもしれません。
コメント