海水浴のシーズンは7月から8月下旬ですが、残暑がまだまだ厳しい9月に海水浴ができるところはないかな?と思っている人もいると思います。
でも9月の海にはクラゲなどの危険な生物が出やすくなるなど、海水浴をするためにはたくさんのポイントを押さえておく必要があるのをご存知ですか?
知らない方も大丈夫!今回は福井県で9月に海水浴ができる場所の紹介や、初秋の海に行くときの注意ポイント、クラゲ対策など、これを読めば、しっかり海に行く準備ができますよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。
【9月でも海水浴が福井で行える場所3選! その1:若狭鯉川シーサイドパーク】
♦特徴 澄んだ水と静かな波
♦海の家 9月は土・日・祝のみ
♦混雑度 混雑の可能性大
♦きれいさ きれい
♦子供の安全 親の監視が必要
若狭湾国定公園のほぼ中央に位置し、小浜西ICから車で2分の良好アクセスで気軽に行ける人口の海水浴場です。澄んだ水と静かな波が特徴で、長さ800mのビーチでゆったりと日光浴ができます。
若狭富士と呼ばれる青葉山が望める若狭鯉川シーサイドパークは公園としても利用できます。
【9月でも海水浴が福井で行える場所3選! その2:水晶浜海水浴場】
♦特徴 白い砂浜と青い海
♦9月海の家 ない
♦混雑度 混雑する可能性が大きい
♦きれいさ 非常に澄んでいる
♦子供の安全 親の監視が必要
若狭湾に面した海水浴場で、日本一の楽園ビーチと言われるほど美しい景色が広がり、日本の水泳場55選にも選ばれています。
夕日や星空も素晴らしく、なにをとっても美しい景色を堪能できます。また、ウィンドサーフィンなどマリンスポーツを行う場所としても人気です。
【9月でも海水浴が福井で行える場所3選! その3:気比の松原海水浴場】
♦特徴 1.5kmにも及ぶ砂浜(細かい砂利含)
♦海の家 なし
♦混雑度 比較的空いている
♦きれいさ 綺麗な海水浴場
♦子供でも安全に遊べる場所 親の監視が必要
白砂青松のコントラストが美しく、日本三大松原のひとつです。
遠浅の海ではないので海で遊ばれる際は安全に注意してください。
地面は純粋な砂浜ではないのでサンダル等の履物は必須です。
大型遊具もあるので子連れで散歩がてら遊ぶのも楽しそうです。
【9月の海水浴で気をつけるポイントは?日差しや水温は?】
♦気をつける5つのポイント
9月の海水浴で気をつけなくてはいけないポイントを押さえておきましょう。
①日射し
9月だからといって海の日射しを侮らず日焼け対策をしましょう。
②防寒対策
海から上がった後は体が冷えるので羽織ものがあると便利です
③着替え用のバスタオル
海の家が営業していない場合、着替える場所がありません。
④クラゲ対策
長袖ラッシュガード等で肌の露出をなるべく控えましょう。
くらげ避けローションをマメに塗りましょう。
クラゲの触手を抜くピンセットとゴム手袋を持参しましょう。
消毒液とムヒアルファEXなどの塗り薬があると役に立ちます。
病院を受診できるよう健康保険証を持参しましょう。
⑤ライフジャケット
お盆を過ぎると台風の影響で突然高い波が起きることがあります。
監視員がいない9月の海水浴では、溺れても助けてくれません。
【クラゲに刺されたらどうする?9月の海水浴トラブル時の対応は?】
♦クラゲにさされたら
①刺されたときの症状(軽い症状)
・ピリピリという痛みやしびれを感じる
・刺されたところがかゆい
これらの症状であれば毒性の強くないクラゲだと考えられます。
応急処置をしておけばほぼ大丈夫です。
(応急処置)
・刺されたと思ったらすぐに海から出る
・クラゲの触手が刺さっていたら、軍手やタオルなどを手に巻き、素手で触らないようにピンセットなどで触手を取る。
・傷口を海水で洗う。
※真水は絶対に使わない(クラゲの毒が体内に回ってしまう)
・傷口を消毒して薬を塗って冷やしておく
応急処置の後には病院で診てもらうと安心です。
②刺された時の症状(重傷)
下記のような症状が現れたらすぐに病院を受診しましょう。
すぐに救急車を呼んでください。
・感電したような衝撃と強い痛み
・頭痛や吐き気、体のだるさ
・痙攣や呼吸困難のショック症状
アナフィラキシーショックで命を落としてしまう危険があります!
♦溺れてしまったら
①自分が溺れたら
・慌てず落ち着いて、浮くもの(木、ペットボトル、発泡スチロールなど)や、つかめる場所が近くにないか探す。
・大声を出すと口から空気がぬけて体がしずむので、むやみに声を出さない
・服やくつの中には少し空気が入っていて、水に浮く手伝いをしてくれるから動きにくくても脱がない。
・浮いていると探す人も見つけやすいので無理に泳がず助けを待つ
②おぼれている人を見つけたら?
・あわてずに、近くの大人に助けを求める
・海なら海上保安庁の「118番」
川や池なら消防署「119番」か警察署「110番」へ電話する
・安全な場所から、浮くもの(ペットボトルや発泡スチロール)やロープを投げる
・おぼれている人を助けようと、水の中に入ることは絶対NG!
♦緊急時の連絡先
海のもしもは118番(海上保安庁)へ救助を要請すること!
【9月の海は準備をしっかりして行きましょう】
福井県で9月に海水浴ができる場所についてご紹介してきました。
簡単にまとめますと、下記の通りになります。
②9月の海水浴で気をつけなくてはいけないポイントは「日射し」
「防寒対策」「着替え用のバスタオル持参」「クラゲ対策」「ライフジャケットの準備」
③クラゲにさされたら症状を確認して応急処置をする。重症の場合は救急車を呼ぶ
④海のもしもは118番(海上保安庁)へ救助を要請!
⑤溺れている人を助けようと入水しない!
海水浴シーズンが終わり、混雑は少なくなりますが、クラゲなどの問題も発生してしまうので、しっかり対策をしていきましょう。
海の家や、ライフセーバーさんがいない可能性も高く、自分の身の安全は守れるようにしておくのが一番です。
【こちらも読まれています】